ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

困った時のすみっコぐらし

2023-05-28 20:31:02 | 日記
絵が進まず困った時は、すみっコぐらし塗り絵をする事にしています。
レッスンブック📚️シリーズは、ボクのような初心者🔰には大変助かります。
今回はコレ

左側のイラストを参考に色鉛筆で塗ります。

いつも真剣になってしまうので😅今回は息抜きのつもりで楽しく塗りました。

今日のスイーツ🍰
柳月『きなごろも』
その名の通り、きな粉の衣を纏った
求肥のお菓子です。

食べ易く3個に切り分けられています。

わらび餅ではありませんが、リーズナブルで上品な味わいです😍

スイーツばかり食べているのでは?と
心配されるので、突撃今日の晩御飯🍚
野菜スープで御座る。

さて食後のデザートを…食べるんかーい
や、これは卵を買いに行ったら目に入ってしまったので💦

卵🥚も高くなりました😥

あとはセブンイレブンのアジアンフェアが終る前に『ダルゴナコーヒーシュークリーム』と『ダルゴナコーヒープリン』を食べなくてはなりません!
ダイエットは…明日からだな🤔

以前、何回か自転車↖️🚴‍♀️で藻岩山に登った事があります。

本来は走ってはいけない🚴‍♂️観光道ですが、散歩の方々に励まされながら30分位で登った記憶があります。

しかし『藻岩山ヒルクライムレース』の練習で無茶苦茶な走りをする人が増えた為にクレームがあり、登り難くなってしまいました😓

マナーを守って利用すれば、本来ダメでも大目に見てくれたりする事もありますよね。
おそらく散歩している人からの通報でしょう。
レースに勝つ為に🚴‍♂️🚴🚴‍♀️練習してるんだから、散歩中の人に挨拶しながらは登らないでしょう…😅

廃墟探索もそうですが、本来ダメな事を黙認して貰っているのだから『遠慮がち』を心掛けたいものです。

って云うか、自転車競技連盟からの通達が面白過ぎます🤭
何か不満でもあったんですかね?🤣

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗

大人の塗り絵『お汁粉』&スイーツ🍰大特集

2023-05-25 14:22:13 | 日記
季節感の無い作品ですが…😓
①赤と朱色で下塗りします。

②お汁粉の濃い部分は赤紫を塗り重ねます。
餅の焦げは朱色→オレンジ色→焦げ茶色→山吹色を塗り重ねました。

③お椀は黒のグラデーションだけで塗りました。
④パタパタママ塗りで背景に、はいみどり色を入れ完成です。

のぐのぐタイム『スイーツ大特集』
コーヒークリームシーフォン(三星)

500円は高いかな?と思いましたが、
半分で250円なら適正価格ですね。
『薄皮クリームパン🥯シリーズ』のような感じのクリームです。
個人的には、ホイップクリームの方が嬉しいかな。
まあ値段なりの品質、悪くはありません。
ひよこ🐥

東京土産の定番『ひよこ』にチョコ味があった!

おっ○い?違いますね😓
見た感じは従来のモノと殆ど変わりませんが、腹を裂くと😱
チョコ味の白餡と、中心にチョコ餡?
昔ながらの素朴な味わいです。
ミックスベリーブッセ(シャトレーゼ)
酸味の効いた、爽やかな味わいのミックスベリークリーム😋

パフパフした食感ですが、そもそもそれがブッセですからね。
ラムレーズンブッセ(シャトレーゼ)
保存温度25℃以下、賞味期限も長くリーズナブルなのでレジャーのお供にも最適です!

おひさま香るレモンケーキ(シャトレーゼ)
期待を裏切らないしっとり食感

キングオブ🍋レモンケーキ👑
シャトレーゼさんの、香るシリーズはどれもオススメですよ!😋

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗

定山渓ライド🚴‍♂️2023(廃墟&渓流)

2023-05-20 20:58:47 | 日記
今日はマウンテンバイクで定山渓方面♨️を走りました。
ランドナー🚴‍♂️で走るチームを見掛けました。
みんな物凄く沢山の荷物を積んでいたよ😳

男×3、女×1大学生だろうか?
最後尾🚴‍♂️の人は常に後方確認して、バス🚌や大型トラック🚚が来たら注意喚起してました。

道路工事の終わった⛏️定山渓国道は
とても走り易くなりました!

それでもここは事故多発地域😣

2時間10分で温泉街♨️に到着
(実走1時間38分🚴‍♂️)
定山渓のメインストリート

ほぼ全て登り坂なのに平均時速17k/h
いつもより20分くらい早いな🚴‍♂️と思ったら、結構な追い風でした。

人生同様、逆風には気付くのに、助けられている時には気付けない😓
『オレってスゲーな』と自分だけの力だと思ってしまう。
ここ左⬅️豊平峡谷、➡️中山峠💪パワー

迷わず左⬅️豊平峡温泉♨️
何故か?カレー🍛が名物

素通りします。
坂道でハアハア😣💦言ってると、地元のお婆ちゃん👵に『ここの坂キツイしょー、緩やかなのにね…』と声を掛けられました。

何故か、この一言で元気になる!
共感してくれる人がいたからかな?🤔
しかし本当にキツイのはここから↖️🚴‍♂️
自転車🚲️通行可の歩道だが…
アスファルトが見えない‼️

出た!地獄のカウントダウン

わざわざ標識があるって事が😅
新緑の中を気持ち良く走ります🚴‍♂️

ひゃっほー

あと600光年🚀

札幌岳⛰️登山口

イスカンダルまで500m
あと300万年
ここが一番の急傾斜ですが、角を曲がれば、すぐそこサンクス🏪知らないか😅

自転車🚴‍♂️で行く人はここから要注意⚠️

電気バス乗り場🚏が見えて来たら、すぐに右➡️の駐車場に入って下さい!
駐輪場などありません。

どこに駐めようか?なんてフラフラしていると🚴‍♂️係の人に『だーだーだー😠』と怒鳴られます!

ここからは自動車も自転車も通行禁止です。豊平峡ダムは徒歩でも行けますが、2㎞ほどある真っ暗なトンネルを、何十分も歩くのはかなり辛いです。

ケチらずに電気バス🚌を利用しましょう。

ダムの観光放流は来月からなので、今回は行きません。
冷水沢川ではイワナとかアロワナとかジュリアナとかアメマスが釣れる🎣と云う噂です。

水温が低く、真夏でないと🎣無理です

ちなみに真夏は、大量の藪蚊が出るので
輸血💉か諭吉💴の準備が必要です!
豊平川上流に移動します🚴‍♂️

のぐのぐタイム🍙

ここの水は、そんなにキレイではありませんね。

23cm位の何か🐟️と、10cmの何か🐟️が掛かりましたが🐟️)))バラしてしまいました。
釣り🎣はダメなので観光に切り替えます。
定山渓のウォール街🏙
ミス定山渓🏆️
南区では『ユリアン』のような体型👙がモテるようです。

有名な廃墟『福寿宛』は更地になっていました。
定山渓ライド🚲2018春の特別編④廃墟 - ノグブラック『夢色鉛筆』

定山渓ライド🚲2018春の特別編④廃墟 - ノグブラック『夢色鉛筆』

雪⛄の重みで、去年の秋🍁に来た時より更に損壊が進んだようです。入ってはいけません!と表記されていますが、足跡👣が沢山あります。更に危険が増し...

goo blog

さて、あちこち寄り道しながら帰りますか…🚴‍♂️
『百松沢川』
『白川の呪いの樹🌳』と云われる場所
普通に、中央分離帯に木が生えているようにしか見えないが…🤔

十五島公園もダムの放流で釣り🎣は出来ませんでした。

シャトレーゼさんでオヤツを買って帰ります。
フォロワーさんに心配されてしまいましたが、一度には食べませんよ!

本日も最後までお読み頂き有り難う御座います❗





































メイクアップ塗り絵&先日の依頼作品

2023-05-16 12:01:15 | 日記
先日依頼のあった作品は喜んで頂けました!😄

お礼も頂きましたよ🙇
『また描いて欲しい』と、お願いされてしまいました😂
いや、キツイんですけど…😅💦

絵は『ゴルフ⛳に行って来たからお金頂戴!』と云う人はいないように、あくまでも趣味で楽しんでいます。

喜んで頂けるのは有難いんですけど…🤔

今回のメイクアップ塗り絵はこちら!
下塗りは、こんな感じ

先日『もののけ姫』に会って来たので、思い出しながら塗ります。
重ね塗りをして完成🎊(右)

前回(左)より、あっさり目に塗りました。

【今日のおやつ🥞】
おひさま香るオレンジケーキ 120円
(シャトレーゼ)
あぁ、こういうのよくあるよね!
100円ショップで2個100円だったよ。

『No!全く違いマッスル💪』

リーズナブルな格安スイーツも悪くありませんが、パンとケーキ程の違いがあります。

コーティングのホワイトチョコレートも、中のスポンジもしっとりしています。
1個50円のレモンケーキにありがちな『水、水、水をくれーっ!😵‍💫』と言う
東京砂漠感は全くありません。

他にレモン🍋味やイチゴ🍓味もあるので、試してみたい所です😋
このカップ麺🍜も美味しかったよ!

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗

















禁断の魔境に『もののけ姫に会いに行ったよ!』🚴‍♂️

2023-05-15 00:37:31 | 日記
今日はマウンテンバイク🚴‍♂️で、伝説の魔境に行って来ました。

現地のガイドも震え上がる😨禁断の地です。
つり道具は持参しますが、もののけ姫に会う事が目的です。
ガンツスーツのフル装備は重い💦

しかし今回、もののけ姫に会う為には必要なのです。
札幌↔️恵庭の国境
レインボーブリッジを封鎖してるのは、国境警備隊の車両かな?
『事件は会議室で起きてるんじゃない!』ガツンと言ってやります!😡

車体には【○○興業😎】と!
まあ、はじ、はじっ初めてのようだし…
つっ、つ、次からは気を付けたまえ😅
KAT-TUNと言ってやりました🥶
(ワゴン車の後ろには、他にも🚗🚙🚐🏎️🚕5台位並んでいます。)
魔境に行く前に命を落とす所でした😇

先日は激坂を直進しましたが、今日は
右折🚴‍♂️

ここから熊ベル🔔と爆竹🧨と魔除けを準備

最初の難所『落石トラベル』ワクワク

河原で最初に見付けたのは、日本昔話で有名な『山姥のまな板』🔪
現在でも、べっとりと血糊の跡が残っています😰

だが、こんな事で怯んでいてはいけません!
『みんな集まれニジマスの淵』
全く反応ナシ🍐
 
次に向かったのは『あなたとコンビニ🏪ニジマスマート』

かつては24時間営業だったのですが…

ららら無人くん🎵になってました。

最後の望み🎣熊寄らずの淵に!

あっ!何かヤバい気を感じる‼️
『キングコングの霊』と『化け猫』

お分かり頂けただろうか?
一見レンズの反射にも見える画面下の白い虹は、我々取材班の行く手を遮っているかのようです!
頼みの綱『熊寄らずの淵』でも全く反応ナシ

かつてのニジマス🐟️ラッシュで湧いた土地も、現在では魑魅魍魎が跋扈する魔境に…

木の根元に何かいる!

ゴブリン?二つの角があります😈間違いありません!
ニジマスは諦めて秘境に向かいます。
ここが有名な『POCKYの木』群生地

一説に『チンアナゴの化石』との噂もあります。
あの橋の下が神の沼…『恵美子』と恐れられる淵です!

ふと視線を感じて崖の上を見ると、白狼がこちらを見下ろしています。
『おまえにサンを救えるか!🐺』
(拡大して頂くとハッキリ分かります?クリオネ?)

橋の下まで水深は15cmほどですが、いきなり2m以上の深みになるので要注意⚠️

『その昔、悲恋の末に身投げした男雛&女雛が淵の底に見える』との言い伝えがありますが、如何でしょうか?

ボクには見えないし、そんなオカルト信じませんけどね🤷‍♂️
もうひとつの魔境は、意外にも山水橋の近くにあります。

キャンプで訪れるご家族⛺🚙を見掛けますが、絶対に子供から目を離さないで下さい!

この先にあるにょが『グリーンモンスター』と呼ばれる淵です😱

ここも水深は3m位ありましゅ。

この場所は、魔力によって言葉がおかしくなる事がありますが、食事を取れば復活します。

ランチタイム🥞

どちらの淵も危険🐻👻を伴いますので、沢歩きに慣れた方でなければオススメ出来ません!
行くなら新緑の6月から、紅葉の10月がお薦めです。
【初夏の神沼】
【初秋、乙女の水溜まり】

さて帰りますか…
国境警備隊の姿は見当たりませんでした。
自転車で片道27㎞走っただけで魔境ですからね😅北海道おそるべし
ちなみに真ん中に見えているのが有名な『ラオウの松』

我が生涯に…
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗