ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

トリックアート遊びだよ♪

2016-08-28 21:31:42 | 日記
使用画材
・シャープペンシル
・メモ紙
・消しゴム
・ハサミ✂裏は… 制作時間15分

最近モノクロにハマッてます!
タイトルが【超色鉛筆】なのに…(^_^;)

色鉛筆は2000円あれば始められますが、モノクロなら300円もかかりません。
油彩🎨が最低でも一万円は必要💸な事を考えると、なんて財布に優しいのでしょう…(^_^)b

Let’s begin!

鉛筆、紙、消しゴムがあれば
いつでも何処でも♪

トリックアート 柿の種

2016-08-28 16:13:55 | 日記
本物は何個あるでしょう?

答えは⬇












答…1個もありません。

『やり方が…(-_-;)』

じゃあ、コレは?いきなり小さくなってるし…

ごめんなさいブラックなんで…m(_ _)m

流石にバレちゃいますね! (..;)

正解は…柿の種が3個、ピーナッツが2個でした!

まず、【柿の種】って思ったより
大きいです!
更に光って✨ます、そんでもってそんなにオレンジじゃないです!

撮影に使用した柿の種ですか?

『スタッフみんなで美味しく…😅』

チャレンジ【超色鉛筆】12日目

2016-08-25 22:33:07 | 日記
大変お待たせ致しました m(_ _)m
チャレンジ【超色鉛筆】今回で、
この作品における色鉛筆の使用範囲は、ほぼ完成です。後は、熟成期間→【超…技術】投入
→完全完成
になりますが、僕が出来る事はもう殆どありません。
これが現在の僕の『色鉛筆技術』の全てであり、現在の限界です。
やり残した事はありません。
体調も万全の時にしか描きませんでした。

【超…技術】を使う事で更に作品のグレードアップは予想されますが(それは純粋な色鉛筆の技術とは言い難いものでもあるので)ひとまず完成と云う事で、製作過程をまとめておきます。

7月17日(初日)


7月18日(2日目)

7月20日(3日目)7月22日(4日目)7月24日(5日目)7月26日(6日目)7月27日(7日目)7月30日(8日目)7月31日(9日目)8月1日(10日目)8月7日(11日目)8月25日(本日)
7月17日から描き始め、約5週間になります。

やはり完成間近の、色の濃い段階はボケて写ってしまい残念…(´д`)
次回の個展では是非実物を見て頂き【超色鉛筆】の魅力をお伝え出来れば幸いです。

後は壁に貼っておき『もう少し…』とか、『ここが変…』と感じる度に少しずつ手直ししていきます…
今回も残念ながら、自分の限界を突き付けられたような、満足とは程遠い結果になってしまいましたが、色々試したので次に繋がる良い経験にはなったかな…って感じ

『どんなステキな作品が♪』と期待させてしまった方々を裏切るような結果になってしまいましたが、これに懲りず次回に期待して頂ければ…と思います。(>_< )

*お気付き頂けただろうか?
今回も『隠れミ🔴キー』が!
ヒント…2ヵ所♪



こあくまageha

2016-08-22 17:28:39 | 日記
色鉛筆✏でアゲハチョウを描いてみました(^_^)b
蝶はかなり苦手です。
ゴキブリは勿論、トンボ、ガ、バッタ、カメムシ🐢、クモ
虫🐛は、ほぼ全部ダメです

いや、それどころか魚🐟もダメです。

子供の頃は平気で藪に入ってキリギリスを捕まえたり、ミミズを手でちぎって魚釣り🎣してたんですけどね…(^_^;)

これが始まりφ(.. )

2016-08-20 11:16:45 | 日記
失業中、まだ幼い子供達の笑顔が少しでも…と雑誌の懸賞や各種コンクールに応募しまくっていました。クーピーペンシルなら家にあったので、塗り絵コーナーに応募すると
ビックリ!
【最優秀賞】
見ての通り稚拙な塗り絵ですが
この受賞🏆で当時の僕がどれほど勇気付けられた事か、どれほど子供たちが喜んだ事か…。

この事が後に
【大人の塗り絵】三連続入選
→【超色鉛筆】と発展していく訳ですが、塗り絵コーナーの担当者は、自分の選考がひとりの人間の人生に大きな影響を与えていたなんて想像もしていないでしょうね…(v_v)