ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

フルーツサンデー描いてみた!

2021-04-15 00:21:18 | 日記
そろそろ夏本番😱…ではありませんが先手必勝!夏向けイラストに挑戦しました。

使用する紙はハガキ位のサイズが良いと思います。
大き過ぎる➡️細部まで描かなければならない。
小さ過ぎる➡️特徴を描き難い

①位置取りの為に、シャープペンで薄く縦横に線を引きます。

②グラス🍹の大きさ形を決めます。

③グラス🍹の形を青色で薄くなぞります。

④ここまで描いたらシャープペンの線を消します。

⑤中に入れるブルーハーツ…じゃなくフルーツを薄く描きます。
好きなモノを入れてかまいません。

⑥グラス🍹の底、シロップの溜まっている辺りから描いていきます。

・グラスとアイスクリーム🍨の隙間は白く残します。
・シロップは外側を濃く着色します。
ここも自分の好きな部分から着色してかまいません。

⑦背景を薄く着色
【完成】
あまりリアルに描かない方が良いかも…
でもポイントは抑えて!

シロップのラインは丸みを意識して!
レモン🍋の輪切りとグラス🍷の脚は、後の色を入れると透けて見えます。

今後は、このような1時間前後で描ける作品も紹介していく予定です❗

と、いかにも『簡単に描きました!』みたいに言ってますが、昨日ひそかに練習しました…(^_^;)💦
本日も最後までご覧頂き有り難う御座いますm(._.)m

色鉛筆✏️の扱い方(基本)

2021-04-10 00:20:20 | 日記
(あくまでもボクの塗り方です。)

色鉛筆は魔法の杖です、扱い方✏️の基本をマスターして楽しく着色して下さいね🎵

1.色鉛筆✏️は長く持ちましょう🎵
このように短く持つと、色ムラになり易いです。
鉛筆✏️が短くなって来たら補助軸を使います。
アルミの2本100円のタイプもありますが、グリップ力が弱いです。
ABS樹脂製は1本100円ですが握り易く、鉛筆✏️をしっかり固定出来るので鉛筆削りを使っても空回りしません。
こんな可愛いデザインのモノもあり、オススメです🎵

2.Aの点、指を中心に円く小さく動かさず、B点を中心に出来るだけ平行に大きく動かします。
より大きな作品を描く時は手首を固定し、肘を支点に更に大きく動かします。(腕で描くようなイメージです。)
対象物の端から端まで一気に着色します。
手のひらで作品を擦らないように気を付けましょう。
地味な技術ですが、作品を綺麗に仕上げる為の最も重要な技術とも云えます。

3.力を抜き、細く薄く塗り重ねます。
白く残す部分を塗り過ぎてしまった場合は消しゴムを使います。

ボクはペンタイプを3種類と練り消しを使っていますが、練り消しと3.8mmは絶対必要です。
どちらも100円で購入出来ます。( ̄ー ̄)b

今日のディナー🌃🍴はレトルトカレー🍛

高級レストラン🍴のカレー🍛みたいですが…
味はやっぱりレトルトですね…(^_^;)💦

食後のスイーツ🍰ノグノグタイムにします。
【ニューヨーク🗽チーズケーキチョコ】
チョコレート味の粘土か?粘土味のチョコレートか?

ニューヨーク市民に申し訳ない…😖💦
本日も最後までご覧頂きありがとうございます❗


空に憧れて…空を描いてみました。

2021-04-03 01:37:52 | 日記

今回は空の簡単な描き方を説明致します。

ボクにとって、空を描く=雲を描くです。


①水色で、描きたい雲☁️の大体の形を描きます。

見えない位の濃さで、慎重に形を探りながら描きます。


②少しずつ雲☁️の形を残しながら、雲以外の場所を水色で着色します。

画面の上の雲☁️は面積を広く、下は遠くにある雲☁️なので細かい感じで描きます。

③少しずつ自分の好みの☁️形にして行きます。

太陽光の当たっている部分は黄土色、陰になっている部分はネズミ色を僅かに入れます。

④空を更に『青』で慎重に着色します。


鉛筆の角度は30度くらいにして力を抜き、画用紙の目を塗り潰さないように気を付けます。

着色する度に、雲☁️に覆われていた白い空が
テクマクマヤコン青空にな~る感じです🎵

⑤手前の雲は白く小さく、背後の雲は薄い水色で、面積を広めに残します。

雲☁️を描く=白く残す(描かない)

こんな感じ☁️です

雲のフチは軽く円を描く✏️ように描きます。

⑥画面下の雲☁️は遠くにあるので、高低差をあまり付けません。


⑦画面下の遠くにある雲はハッキリ描かず、ティッシュペーパー等で擦りボカシます。

【完成】

実際の雲と比較してましょう。
上は濃い青空、下の遠くは水色で雲は小さく見えますよね。

【応用例】


もちろん雲なので、決まった形などありません。

基本原則だけに注意して、状況に応じて自分の描きたいように自由に描きましょう。
画面上に少し描くだけで雰囲気が違いますよ❤️
『禰󠄀豆子は昼間活動出来ない‼️』のツッコミはナシと云う事で…(^_^;)💦

窓から見えるように、ちょこっと描いても素敵ですよ❤️

本日も最後まで御覧頂き有り難うございます❗