ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

またまたコロニャ塗ってみました✏️

2023-01-29 21:20:42 | 日記
色鉛筆、マーカー、水彩など色々試しています。

『塗り絵レッスンブック』シリーズは塗り易い絵柄、紙質なのは良いのですが水彩やマーカーは染み込んでしまうので適していませんね😵

それで河出書房さんの『大人の塗り絵』を買って来ました。

塗りながら紙の上で混色出来るし、紙の厚みがあるので濡れても波打ったりせず塗り易いです。
本当はこれも欲しかったのですが、お店には置いてませんでした。

で、買ったのが…

どちらかと云うと女性向けだと思いますが、塗らずに持っていたいくらい可愛い絵柄です。
第3弾と云う事で塗り易く、紙も厚くなってます!

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗






コロニヤのパンを塗ってみた!

2023-01-27 11:08:34 | 日記
ころころコロニャ🐱のパンを塗ってみました。
登場人物の心情に寄り添って『』何が入る?

『ネコ』
なーんでやねん! のネコ🐱です。

下塗り ネコ➡️焦げ茶色&黄土色
    亀🐢➡️藍色&深緑色&黄土色 
明るい部分に重ね塗り
ネコ➡️首位、オレンジ色、山吹色
亀🐢➡️黄緑色、黄色

最近は『写真と区別がつかない作品』が高評価を受ける傾向にありますが、ボクの方針としては【コピー機に出来る事は、コピー機にやってもらえ。AIに描けるモノは、AIに描かせろ】ですね。

ボクにとってリアルに描く技術は必要だけど、重要ではありません。

ボクは空手をやっていましたが、瓦を割った事もバットを折った事もありません。

【金槌🔨があれば誰でも出来る事】に貴重な時間を割いても意味が無いと思うからです。

カッターナイフ🔪で電動鉛筆削りのように削れる!

凄いんですけどね😅憧れますか?
『ボクも出来るようになりたい!ヨシ、練習しよう!』って思います?

リアルに描く事に意味が無いのでは無く、それだけに価値を求める事には意味が無い…ボクはそう思います。

今一番欲しいモノ
ニコレッタ・チェッコリさんのタロットカードか画集が欲しいです😍
『アリス・イン・ワンダーランド』っぽい不思議な世界観が素敵です

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗

















マツダケン塗り絵集『石化』完成🎊

2023-01-23 18:41:54 | 日記
今回はマツダケン塗り絵集の『石化』です。
これですね❗

本来は『石化』ですが、宝石💎みたいに仕上げようと思います🎨
①藍色、深緑色、紫色で下塗りをしマッスル💪

②黄緑色、山吹色で明るい部分を山ネズミロッキー着色します。
『ロッキー着色?』
スルーでお願いします🙇
③カメレオンのゴワゴワした肌感を出す為に、盛り上げたい宴会部分に修正液を投入します。
④全体的に水彩ペンで調整して完成です🎊

本当はマツダケン先生のように画用紙の白を活かした塗り方をする予定でしたが
、思っていた塗り方は出来ませんでした😅💦
最近は水彩ペンやマーカーの練習もしています。

思い通りにはならぬ事、人生の如し😓
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗












簡単なチュー💋リップ💄✨の描き方

2023-01-16 18:38:10 | 日記
初心者🔰向け 簡単なチュー💋リップの描き方です。

①🌷の部分を薄く鉛筆✏️で、円く⭕下描きします。

②⭕を意識しながら朱色で🌷を描きます。
葉と茎は深緑色で下塗りします。
(茎は逆S字を意識します。)

③朱色、深緑色で更に陰影を付けます。
④🌷花びらにはオレンジ色と山吹色で重ね塗り、葉や茎は黄緑色で重ね塗りして完成です。

🌷にバリエーションを付けましょう。
白いチューリップはネズミ色で、黄色いチューリップは黄土色で塗り重ねます。
⑤それぞれ陰影を付けます。
⑥白いチューリップは水色、黄色いチューリップは山吹色を塗り重ねて完成です🎊

⑦【応用編】背景を付けてみましょう。

フレームに入れたり、ハガキやメモの隅に描くと素敵🌷ですよ😃

『サラサーティー塗り』で仕上げる🌷
方法は、過去の暗いブログ😅をご覧下さい。
チューリップ🌷10分✏️イラスト練習講座 - ノグブラック『夢色鉛筆』

チューリップ🌷10分✏️イラスト練習講座 - ノグブラック『夢色鉛筆』

ハガキの隅にも、心の隅にも一輪の花を…簡単便利なチューリップ🌷イラスト講座です。今回は色鉛筆✏️を斜めに持つサラサラ描き《サラサーティ画法》で仕上げま...

goo blog

本日も最後までご覧頂き、有り難う御座います。