ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

一日でも長く自宅での生活が送れるように・・・健康でいてほしい・・・

2015-02-13 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



最近、年齢を意識し始めた気がします・・・

勿論、私自身のこともありますが、郷里の95歳になった老母のこと・・・


しかし、色々と事情があり・・・

近くで見守ることすら出来ずに、今後のことなどに頭を悩ませています。

兎に角、残り少ない人生を一日一日と元気に暮らしてくれたら、それでいいのですが・・・

一日でも長く、健康で自宅での生活が送れることを願っています・・・ガンバレェ~!


今朝は、高齢者住宅への転居理由に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、2月13日読売新聞朝刊より抜粋~

高齢者住宅 転居理由は「病気」
   サ高住などに調査 決定は主に子ども
 サービス付き高齢者向け住宅などに移った理由の最多は体の病気――。高齢者住宅研究所(大阪市)が同住宅の入居者らを対象に行った調査で、こんな結果が出た。

 調査は、国が地域で暮らし続ける仕組み作りを進める中、高齢者住宅への転居理由などを聞き、自宅で長く生活するのに必要な支援のあり方を探るのが狙い。昨年6月~11月、近畿、中国地方の同住宅と有料老人ホーム計14か所の313人を対象に、本人やケアマネージャーらから聞き取った。

 転居前の居住場所は、自宅が46%と約半数を占めた一方、医療機関から移り住んだ人が36%いた。

 転居理由(複数回答)は、体の病気(201件)、家族の状況(191件)が多かった。一人暮らしの4割が本人の不安感などの心理的要因を挙げた。また、転居の主な決定者(複数回答)は子ども(212件)、本人(108件)、配偶者(22件)の順だった。

 同研究所研究員の井上登紀子さんは「退院後は居住環境の整備や医療・介護など細やかな対応が求められる。高齢者の不安を減らすため、ケアマネージャーが介護保険の調整だけでなく、広く相談に応じる体制も必要」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿でもトラブル回避の為、ケンカしそうな時に抱擁するらしいのに・・・

2015-02-12 | 雑記
今朝のテレビのニュース・・・

アメリカでイスラム教徒の学生3人が殺害されたと・・・

「イスラム国」に関連した憎悪犯罪の可能性もあるように感じました。


例え、欲望や怒りがあろうとも、その感情を抑えることが出来るのは人間だけやと思っていました・・・が、

近年の事件や国ごとの争いなどを見ていると・・・どうも、

欲望や怒りがそのまま行動に表れているようで哀し過ぎます・・・


そんな中、野生のニホンザルが交わすあいさつ行動なる記事を見つけました。

読んでみると・・・仲の良くない雌同士がけんかしそうな時などに、

お互いが抱擁しあうらしいのと研究結果が出たと・・・


野生の動物でも、生息地域は違えども、それぞれがトラブル回避策を講じようとしているのに・・・

人間たちは一体何をしようとしてるんでしょうか?


今朝は、ニホンザルの挨拶行動に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、2月12日読売新聞朝刊より抜粋~

ニホンザル ご当地あいさつ

ニホンザルの地域による挨拶の違い
金華山島 対面で揺らす 屋久島 横からも
 野生のニホンザルが交わすあいさつ行動に地域差があることがわかったと、京都大の中川尚史准教授らの研究グループが10日、発表した。人間でも国や地域によって様々なあいさつの仕方があるのと同様に、群れや地域ごとに定着した「文化」の一種ではないかとしている。米シカゴ大が出版する学術誌「カレント・アンソロポロジー」電子版に論文が掲載された。

抱擁に違い 京大グループ

 中川准教授によると、宮城県・金華山島と鹿児島県・屋久島のニホンザルは、主に大人の雌同士が出会うと向かい合って座り、互いの腕を相手の体に回す。

 この際、金華山島のサルは必ず対面で抱き合い、相手の体を前後に大きく揺さぶる。ところが、屋久島のサルは相手の側面や背中からも抱きつき、相手を揺さぶることはなかった。また、抱擁しながら手のひらを開いたり閉じたりするという特徴もあり、法要の時間は金華山島のサルより短い傾向があった。

 抱き合って挨拶するような行動は青森県・下北半島や石川県・白山のニホンザルにも見られたが、京都市の嵐山や岡山県・勝山、大分県・高崎山などでは観察されなかった。

 ニホンザルではこれまで、餌の芋を海水で洗うといった食べ物に関する振る舞いが、文化的な行動として研究されてきた。チンパンジーでは毛繕いなど、食べ物とは無関係な社会行動に地域差があることは知られていたが、、ニホンザルで確認されたのは初めてという。

 中川准教授は「地域ごとに始まって広がり、定着したと考えられる。仲の良くない雌同士がけんかしそうな時などによく見られるので、こうした行動によって互いの緊張感を解き、トラブルを回避しているとすれば、極めて文化的な行動と言える」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件によりますが…子供の扶養家族になるメリットもあるようです

2015-02-11 | 雑記
収入は、勿論、多い方がいいに決まっています・・・でも、振り返って見ますと・・・

私達夫婦はお金にはあまり縁がなかった人生やったようにも思います・・・


30歳での人生の再出発の時には本当にきつかったですね・・・

職も無しで京都に戻り・・・友人の助けがあったから乗り越えられました。


その後、元いた業界での就職ができ、子供も希望通りの大学まで行かせてやることも出来ましたし、

小さな家ですが・・・持つことも出来ました・・・

これって、お金には縁があったということなんでしょうか・・・ね・・・

ただ、未だに、かなり借金が残ってるんですけど・・・ま、何とかなるでしょう


今朝は、子供の扶養家族になるメリットについての記事を紹介してみようと思います。

~以下、2月11日読売新聞朝刊より抜粋~


子供の扶養家族になると…

子供の扶養家族になるメリット

 老後の収入が少なく子供の援助で生活する場合、子供の扶養家族になることで金銭的な負担軽減が期待できる。どんな仕組みだろうか。

 子供の勤務先や健康保険組合に手続し、被扶養者と認定されると、親は子供が加入している健康保険の適用を受けられる。「親自身は保険料を納めなくても、病気やけがの通院などで保険給付を受けられる」(社会保険労務士の池田直子さん)わけだ。

 子供の側にもメリットがある。子供は親を扶養家族とすることで、「扶養控除」を受けることができ、所得税や住民税の負担が軽減される。また、親の医療費を医療控除の計算に加えることによる節税効果も期待できる。

 ただ、扶養家族と認められるには条件がある。①主として子供の収入で生計を維持している②年金などの収入額が所定の範囲内――の2点だ。全国健康保険協会(協会けんぽ)では60歳以上の場合、原則年収180万円未満かつ子供の年収の2分の1未満(子供と同居している場合。別居の場合は子供の援助額未満)が前提。民間の健保組合もこれに準じるケースが多い。

 税法上の収入基準は健保とは異なるので注意が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時無呼吸症候群 過労や喫煙、飲酒で悪化!

2015-02-10 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
        身体の中から活力がわきます<br>
          飲み続けることで<br>
              インフルエンザの予防も・・・






「いびき」って、アルコールを飲んだ時などに大きくなる様です・・・ね

実は、過去に・・・「アンタ、夕べ大きないびきをかいてたよ」と、妻に指摘されたことがありました。


そのいびきのことで想い出したんですが・・・

私の亡父は、毎晩のように大きないびきをかいて寝ていたので、

隣の部屋で寝ている私にも、かなりの音量で聞こえていたんです・・・がっ!

そのいびきが突然、聞こえなくなるんですね。

時間にしたら10秒~15秒くらいやったと思うんですが・・・

完全に息をしてないようなんです・・・

苦しくなって突然、再び息をし始め・・・いびきが始まるんです。


当時は、「親父の寝方って癖があるんやな」・・・程度しか思ってませんでしたが、

近年、報道されている「無呼吸症候群やったんや!」・・・と


自分では気付かない症状なので、本当に怖い症状なんですね。


今朝は、無呼吸症候群の治療器具に関しての記事を紹介してみようと思います。

~以下、2月10日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
睡眠と健康③  


無呼吸症候群に治療器具
睡眠時無呼吸症候群治療器具「シーパップ」を装着する伊藤さん
「命の恩人」と呼ぶ睡眠時無呼吸症候群治
療器具「シーパップ」を装着する伊藤さん

 「この器具と、それを紹介してくれた先生は命の恩人です」。京都市左京区の会社員。伊藤公一さん(43)は、気道を空気圧で広げ睡眠中に呼吸が止まるのを防ぐ治療器具「CPAP(シーパップ)」を手に笑う。

 伊藤さんが睡眠時に呼吸が止まることに気付いたのは33歳の時。出張の移動途中や宿泊先で寝ていると、同僚が「時々息が止まっていますよ」と教えてくれた。クリニックで検査を受け、呼吸が1時間に1、2回、15秒間程度停止することがわかったが、「睡眠はとれており、治療が必要なほど重症ではない」と言われた。その7年後、寝たり座ったりしているとせきとたんが止まらなくなった。病院で検査を受けたが原因ははっきりしなかった。ぜんそくの薬を処方されたが、良くならず、あまりのせきのひどさで息ができずに意識が遠のくこともあった。

 耳鼻科医院を受診して、持病のアレルギーで喉の血管が拡張し、気道がほとんどふさがっていることが分かった。2013年4月、睡眠時無呼吸症候群外来のある京都大病院を紹介された。検査の結果、就寝中1時間当たり50回も呼吸が停止し、実際はほとんど眠れていないことが分かった。

 同大特定教授の陳和夫さん(59)によると、睡眠時無呼吸症候群は過労や喫煙、飲酒で悪化する。高血圧や糖尿病のリスクを高め、重傷者では10年後の脳卒中や心不全の発症率と死亡率がいずれも約3倍に上がるという海外の報告もある。

 伊藤さんは医師から治療を受けなければ死亡率が高まることを告げられ、早速、シーパップを試すことになった。当初は呼吸が止まると空気が送られてくることに、驚いて起きることもあったが、1か月で慣れた。苦しんでいたせきやたんもなくなり、悩まされていた日中の居眠りや頭痛も消えた。「体調が見違えるように良くなりビックリしました」

 陳さんによると、シーパップの装着で、脳卒中などのリスクは健康な人と同程度まで下げられるほか、肝機能が改善する人もいるという。ただし、装着が困難な患者もいる。下顎が後退している人にはマウスピースで気道を確保するのが有効だ。

 伊藤さんは「以前は浴びるほど飲んだ」という酒も昨年からすっぱりやめた。「いびきをかく程度で医者に行くほどじゃないと判断せず、今の自分の体はどうなっているんだろうと考えてほしい」と話す。

(原隆也)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険財政が優先ですか!? その前に何かできませんか?

2015-02-09 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




もうかなり前の話になりますが・・・

私の勤めていた会社が倒産した時に社員は全員解雇となり、

皆それぞれに再就職をしたのですが・・・

私を可愛がってくれた先輩の一人は、製薬会社に転職し、

各地の病院などに薬を卸していました。


その先輩が、時たま私の家にきて、胃薬などもろもろの薬を大量にくれるので、

「こんなに沢山貰って大丈夫なん?」・・・と聞いたことがありました・・・

すると先輩は「かまへんねん。どうせ病院にサンプルとして無料で渡す奴やから」・・・と

サンプルと云っても箱単位で何箱も渡しているようでした・・・


当時は、医院も病院も大量の薬を処方することが多かったので、

このようなサンプル薬などで利ザヤを稼いでいたのも事実のようでしたね。


まぁ、最近では国も薬価ルールを変更したこともあり、

以前のような、薬の大量処方などということも殆どなくなったようですが

厚労省は費用対効果の視点を導入する検討をすすめているようです・・・


ただ、無駄遣いをなくすことはもちろん賛成なのですが、

これは保険財政上、健康保険適用のルールに経済的な視点を取り入れようとの思惑・・・


それ以前に、これからの超高齢化社会の日本は

かつての民主党政権が当時のマニュフェストに掲げた総医療費を

先進諸国の平均9.0%(当時)にまで引き上げることの方が先なんじゃないでしょうか!

給付の引き下げなど・・・国民に負担をかける方向へとどんどん進んでいるような気がしてなりませんが・・・


今朝は、がん治療と薬剤費に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、2月8日読売新聞朝刊より抜粋~

「薬剤費、がん治療法に影響」専門医86
 がん専門医の86%が「薬剤にかかる費用が治療法選択に影響している」と考えている、との調査報告を日本癌治療学会の研究班がまとめた。公的保険診療で患者1人にかけられる年間医療費の妥当な金額については、「400万円以下」と回答した医師が4割を超え、最も多かった。

 調査は、2013年7月、同学会に所属する診療経験20年以上の専門医にアンケートし、172人から有効回答を得た。

 71%の医師が「治療費に関わらず全ての患者が有効な治療を受けられるべきだと思う」と回答したが、現実には「薬の値段が治療法選びに影響している」と答えた医師は86%に上った。

学会調査「年400万円以下妥当」最多

 「公的保険医療で、がん患者の1年間の医療費として、妥当と考えられる金額はいくらか」という問いに対する回答は、400万円以下」が41%と最多、「401万~800万円」が39%で、「801万円~1200万円」は14%だった。

 近年、1か月の医療費が数十万円と高額になる薬剤が相次いでおり、中には長期間、飲み続けなければならない薬もある。

 研究班が近畿地方のある市で国民健康保険に加入するがん患者約720人の医療費を調べたところ、多くの医師が妥当と考える年間400万円を超える患者は全体の16%程度。うち800万円超は2%だった。

 調査をまとめた田倉智之・大阪大教授は「高額な薬が増える中、医師もある程度、患者負担や保険財政の観点から費用対効果を意識していることがうかがえる。保険診療における適正な価格について考えさせられる結果だ」と語る。

 国の財政が厳しさを増すなか、厚生労働省の諮問機関「中央社会保険医療協議会」でも現在、保険診療に費用対効果の視点を導入する検討が進んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症遠方保護「想定外」などと云ってないで、国が早急に実態調査するべき!

2015-02-08 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



痴呆による徘徊高齢者の問題は、なかなか難しい問題だとは思います・・・

過去にも、私の知人の方のお父様が夜間になると家から出て徘徊してしまうので困ってらっしゃいました。


昨年の5月には、京都右京署が盛岡市の認知女性・・・

さらに、10月には京都下鴨署が徳島県の認知男性を保護したらしいのです・・・がっ、

行政側の対応は、今一つ・・・法律で決まっているからなどと臨機応変さがない返事・・・

「警察は保護した人を24時間以内に親族か役所などの公的機関に引き継がなければならない」との法律にたいして、

時間がないからと自宅まで送り届けたといいます。


この記事を読んでいて、国が法律を作り、現場へ丸投げして地方が四苦八苦している現状が見えてきます。

今回の件にしても、厚労省からは「想定外」との言葉が聞かれたようですが・・・

あまりにも机上計算だけで、事が運ばれているような気がしてなりません。

記事の最後に書かれているように、国は実態調査をすぐに行うべきなんじゃないのでしょうか?!


今朝は、この京都府警の事象を紹介した記事を転載してみようと思います。

~以下、2月8日読売新聞朝刊より抜粋~

認知症遠方保護

府警、徳島や岩手へ送り届けた

 法の想定外
 下鴨署が昨年10月、保護した認知症の男性(75)を徳島県内の自宅まで署の車で送り届けていたことがわかった。同年5月にも右京署が保護女性(72)を新幹線で自宅の盛岡市まで送っている。いずれも異例の対応だが、美談では済ませられない問題が横たわっている。

(桑原卓志)

 ■ □ □

 府警によると、男性は昨年10月29日夜、JR京都駅でタクシーに乗車したが、行き先などの説明が意味不明で所持金もないとして下鴨署に連れて来られた。所持品の運転免許証などから男性は徳島市の北隣の同県松茂町で一人暮らしで、未診断だが認知症の症状が出ていることがわかった。

 だが、男性宅の近所に住む姉は「足が不自由で行けない。後で運賃を払うのでバスで戻して」といい、保護を求めた京都市も「検討の時間が欲しい」と答えるにとどまった。同署は男性を単身で帰すのは危険と考え、翌30日、捜査用車両で姉宅まで送った。男性は認知症と診断され、グループホームに入所したという。
京都から徳島の地図

専門家 国は実態調査を

 右京署も同年5月下旬、一人暮らしの認知症の女性を保護。親族や同市の引き取りを断られ、新幹線で約700㌔離れた盛岡市まで送り届けていた。

 □ ■ □

 警察は保護した人を24時間以内に親族か役所などの公的機関に引き継ぐよう法律で定められている。警察署にも保護室はあるが、泥酔者らを一時的に預かるためで、長期保護は本来の業務ではないのだ。

 では、なぜ公的機関は引き取りに応じなかったのか。京都市は「保護者が切迫した状況では、現在いる自治体が保護する」との生活保護法の規定に基づき要請された。

 だが、同市によると、2人とも地元で生活保護を受けており、保護費を出せば、同法が禁じる二重支給となる恐れがあったという。他の法的根拠を検討している間に「24時間以内」の規定がある府警が「時間がない」として送り届けることになったのだという。

 居住先の盛岡、松茂両市町は「前例がなく、すぐに迎えに行くだけの人的余裕がなかった」としている。

 厚生労働省は「認知症患者が自宅から遠く離れた場所で保護されるのは法の想定外だった。交通機関が発達し、独居の高齢者が増える中、同様の事例は今後も起こりうる」とする。

 □ □ ■

 今回の問題を受け、京都市はホームレスの人がホテルに短期宿泊できる制度の活用を検討している。保護費とは別の財源なので二重支給の問題は起きない。盛岡市は市街で保護された認知症患者らを迎えに行くための内部要領を作成した。交通費などは市が負担する。

 参考になる取り組みもある。神奈川県茅ケ崎市では1998年度から徘徊高齢者の一時保護を老人ホームに委託している。95年に行方不明となった認知症の高齢者が死亡した状態で見つかったのがきっかけだった。

 認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子研究部長は「支援体制が整った施設で一時保護した方が良い。その上で居住先の自治体職員らが迎えに行くのが理想。京都だけの問題ではなく、国は実態調査を行うべきだ」と指摘する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心がここまで荒んでしまっていることに失望してます・・・

2015-02-07 | 雑記
6時過ぎ、妻を職場へ送っていこうと車に乗り込む時・・・

一週間前よりも東の空が明るくなり始めてるのに気が付きました。

「もう春が近いねぇ」・・・と

けど今朝は、一段と寒さが身に染みる朝でしたね・・・


一昨日の夕方、和歌山県で起きた小学5年生の森田都史君殺害事件の容疑者が逮捕されたとのニュース。

先日来、「イスラム国」の人質の残酷な殺害映像が色々と報道され・・・

何でこんな残酷なことが出来るんや?・・・と、人間というものへの不信感が募っているところへ、

再び、このような残虐極まりない事件が・・・


私の姉も長男を亡くし、この10日で13回忌を迎えますが・・・

漸く、振り返ることが出来るようになったらしいことを先日の手紙に記していました・・・

残された親の想いは・・・どんなんやろ・・・と改めて考えさせられました。


本当にこんなむごい事件は、もう沢山です!

人の心がこんなにも荒んでしまっていることに失望しています・・・合掌・・・


今朝は、都史君の事件に関するコラムを紹介してみようと思います。

~以下、2月7日読売新聞朝刊より抜粋~

編集手帳
 親を亡くした子供を孤児という。伴侶を亡くした人を寡夫、あるいは寡婦という。子供を亡くした親を呼ぶ言葉はない。なぜだろう
「その痛みは言葉に尽くせないからだ」。かつて<9・11>テロの追悼式典で、当時のニューヨーク市長が述べた言葉である。日本語だけでなく英語にも言い表す単語はないようである
和歌山県紀の川市の空き地で、小学5年生の森田都史(とし)君(11)が男に複数の凶器で襲われ、殺害された。言葉に尽くせない痛みをたとえ万分の一でも和らげる手立ては、犯人の罪を償わせること以外にはあるまい
川柳作家の麻生路郎(じろう)に<湯冷めするまでお前と話そう夢に()よ>の一句がある、病没した小学生の長男に語りかけた一周忌の作という。病床で静かに命を終えた子にも、残された親が「お前と話そ。おいで」と言えるまでには1年という時間がかかる。胸を刺され、全身に10か所もの傷を負って死んだ我が子に夢で会い、何を話せるだろう。抱きしめて泣くばかりに違いない
むごい人質事件で、うなだれた父の背中と、やつれた母の涙を見たばかりである。名のみの春がいっそう寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中襲う 耐え難い眠気・・・代表的な病気「ナルコレプシー」

2015-02-06 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
               【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






妻は、テレビを見乍ら、居眠りしていることが多い・・・

最近、仕事がきついようです・・・


今朝も、出勤途中に・・・「一日中、ゴロゴロとしてみたいね」・・・と

「仕事を辞めたら」・・・と云う言葉をかけてあげられない申し訳なさも・・・


家にいても、私の仕事を手伝い・・・

実際、身体の休まる時がないのが分かっているだけに・・・私も辛いですね・・・


しかぁ~し、いつか必ず悠々自適な生活が出来る日が来ると信じて、

もう少し二人で頑張りますかぁ!


今朝は、日中に耐えがたいほどの眠気に襲われるという

「ナルコレプシー」という病気について紹介してみようと思います。

~以下、2月6日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
睡眠と健康②  


日中襲う 耐え難い眠気
オレキシン濃度を測定できる秋田大には海外からも検体が届く
オレキシン濃度を測定できる秋田大には、
国内だけでなく海外からも検体が届く

 睡眠障害には不眠とは逆に眠り過ぎてしまう病気もある。代表的なものが「ナルコレプシー」だ。日中に耐えがたい眠気に襲われ、時と場所を選ばず居眠りしてしまう。事故につながって職を失う恐れもあり、患者の悩みは深刻だ。

 ナルコレプシーは、10~20歳代前半に発症することが多い。秋田市内の女性(37)は中学1年生で発症した。まじめで夜更かしもせず、睡眠も十分なのに気付いたら授業中に居眠りしてしまう。コーヒーやガムも効果はなく、試験中にも寝てしまうようになった。3年生になると成績も下がり始めたが、親には相談できなかった。

 居眠りは「怠惰」と誤解されやすい。また、思春期に発症のピークを迎えるため、夜更かしが原因などと思われ、受診が遅れる一因にもなっている。発症から診断までに平均約10年かかり、20万人の患者のうち実際に治療を受けているのは数千人にとどまるというデータもある。

 女性は高校生になると、ナルコレプシーの症状の一つで、興奮したり大笑いしたりすると体の力が抜ける「情動脱力発作」も表れ始めた。大学受験は居眠りする時間も計算に入れて切り抜けた。大学の保健センターを受診したことで、ナルコレプシーとわかった。「自分は怠け者じゃなかったとほっとした」と振り返る。脱力発作を防ぐ薬と中枢神経を刺激して覚醒を促す薬を処方され、症状は改善。8年前から眠気を抑える新薬に切り替え、効き目は飛躍的によくなった。

 この病気の原因について「オレキシン」と呼ばれる神経伝達物質が関わっていることが、ここ15年の研究で明らかになってきた。オレキシンは1998年に発見され、食欲に作用する物質として注目されたが、その後、脳の覚醒に作用していることが分かった。さらに、ナルコレプシーを発症した犬ではオレキシンが正常に機能していないことや人の患者でも脳脊髄液のオレキシン濃度が極めて低いことも確認された。

 秋田大医学部は、脳脊髄液のオレキシン濃度を測定できる国内唯一の施設で、世界でも同大を含め3か所だけ。同大での測定結果がナルコレプシーの確定診断につながるため、韓国や台湾、香港などからも検体が送られてくる。

 同大精神科准教授の神林崇さん(51)は「将来は、不足するオレキシンを患者に薬で補充して、根本的な治療につなげたい」と意気込む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げた箱の掃除ってどのくらいしてますか?

2015-02-05 | 雑記
今日は新聞を読んでいて・・・

そう言われれば、殆ど掃除してないなぁ~・・・と


何処のことかと言いますと、下駄箱の中なんですが・・・

よくよく振り返って見ますと、私はげた箱の中を掃除したことは・・・1回か2回!?


お恥ずかしい話なのですが、余程、砂が目立たない限りしたことがないんです。

妻はもちろん、疲れ切って帰宅してますので・・・多分・・・同じじゃないかと・・・


たたきだけは、掃除機をかけたり、ほうきで掃き出したりは勿論してるんですけどね。

近いうちに何とか掃除をしてみようと思います。


今朝は、下駄箱やたたきの掃除の仕方を紹介してみようと思います。

~以下、2月5日読売新聞朝刊より抜粋~


玄関 きれいに保つには
 玄関は「家の顔」。ドアを開けて汚れや臭いがあると、来客に不快な思いをさせてしまう。毎日気持ちよく過ごすためにも、手入れのコツを知っておきたい。
「なっ解く」のロゴ
お手入れ
靴底の泥を放置しない
「靴底に泥が付いたまま放置すると、カビやシミの
原因になります。ぞうきんなどで汚れを落としてか
ら、下駄箱にしまいましょう」と小松さん

    玄関の手入れのポイント
  • げた箱やたたきの砂やほこりを放置しない。水分を含むとカビやシミの原因になる
  • げた箱は年2~3回、履物をすべて出して掃除する
  • げた箱の中には、履物を詰め込まない。履かない靴は処分したり、クローゼットにしまったりしよう
  • げた箱の換気を心がけよう
  • たたき部分は、掃除機を活用してこまめに砂やほこりを取り除く
  • 思った以上に他人に見られていることを忘れずに
    (小松さん、大津さんの話を基に作成)
げた箱換気 カビ防ぐ
 ハウスクリーニングを手掛けるダスキン中野中央サービスマスター店(東京)の小松拓也店長によると、今の時期、玄関内のカビや臭いに悩む人は多い。換気の回数が少なく室内の空気がこもりやすいことや、結露が発生しやすいことなどが背景にある。

 玄関内をきれいな状態に保つポイントは、砂やほこりをこまめに取り除くこと。水分を含んで時間が経過するとカビやシミになってしまうからだ。
たたき部分の掃除の掃除機の使い方


 先ずは、下駄箱。小松さんは、今の時期と梅雨の時期を含めた年2~3回の掃除を勧める

 晴れた日に、出来れば玄関のドアを開けて行う。履物をすべて出し、砂やほこりをほうきやモップで払い取り、ぞうきんで水拭きする。「仕切り板は、取り外して1枚ずつ拭くと隅々まで汚れが取れます」と小松さん。汚れが目立つ場合は、中性洗剤を活用するといい。その後、カラ拭きをして仕上げる。

 げた箱の扉は2時間ほど開け、風邪を通してから履物を戻す。その際、履物の汚れを取ることが大切。特に、靴底に注意する。げた箱に履物を詰め込み過ぎると、湿気がこもりやすくなる。履かない靴を処分したり、季節外れの靴は物置にしまったりするといい。

 小松さんは週1回、自宅のげた箱の扉を半日ほど開けるようにしている。「げた箱の中の換気で、カビや臭いが防げます」とアドバイスする。げた箱や靴の中の、活性炭を使った脱臭剤を置くのも手だ。

 普段から注意が必要。靴についた土や泥は玄関の外で落とすようにする。雨でぬれたり、汗で湿ったりした靴やブーツは、乾かしてからげた箱の中に入れる。

 次は、たたき部分お掃除。
 「掃除機を使うと手入れが簡単」と話すのは、清掃会社「アクションパワー」(名古屋市)社長の大津たまみさん。

 掃除機のヘッドが、たたきに触れることに抵抗がある人は多い。そこで、大津さんは、掃除機のヘッドに、斜めにカットしてトイレットペーパーの芯をはめて掃除することを提案する=イラスト、写真=。

 掃除機で吸い取れない汚れは、水拭きをして落とす。履かなくなったデニム生地のパンツやスカートを小さく切って、ぞうきん代わりにするのもいい。デニム生地はタオル地などに比べて、かたくて丈夫なので、たたきにこびりついた泥汚れを落とすのに便利という。

 大津さんは「玄関は、他人の目につく場所。気を配ってほしい」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう歯ブラシだけでは無理かも・・・

2015-02-04 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



先日も書きました歯茎もそうなんですが、ここ1年くらい前から・・・

どうも口の中が衰えてきてるように感じます。


食事をした後、歯の間に食べ物が詰まってしまい、

歯間ブラシやつまようじ・・・どれでもなかなか取れないので、

洗面所へ行き、歯ブラシで歯間を懸命に掃除することが多くなりました。


そんな中で、最近、筧利夫さんがコマーシャルをされてる

「ソニッケアー エアーフロス」が気になってるんですが・・・


このままでいけば、80歳(生きてるかどうかわかりませんが…)迄、

20本以上の歯を維持できる自信はありません・・・


今朝は、最近の歯間ケア商品についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、2月4日読売新聞朝刊より抜粋~

製品の使い方を指導する歯科衛生士
歯の模型を使い、ジェット水流式製品の
使い方を指導する歯科衛生士(左)(東
京都江東区の「きたはら歯科」で)

時速70㌔気流


高圧の水

歯間ケア 最新技術で
 一般の歯ブラシでは届きにくい歯間(歯と歯の隙間)の汚れなどを取り除く、歯間ケア商品が充実している。歯周病予防意識の高まりを受け、ゴム製の歯間ブラシや、高圧水を吹き付ける電気製品なども登場している。(秋田穣)

 ■ 歯周病予防に

 歯を支える歯茎に炎症を起こし、骨(歯槽骨(しそうこつ))を溶かす歯周病は、痛みがないため、気付かないうちに進行することも多い。新百合山手ファースト歯科(川崎市麻生区)の鈴木紀子歯科医師によると、食後8時間程度で、歯の表面についた食べかすは、歯周病菌などが繁殖し、細菌の塊の「歯垢(プラーク)」になるという。
主な歯間ケア商品

 歯磨きでのぞき切れなかった歯垢は2~3日で石灰化し硬い「歯石」となる。 歯石は歯磨きで取り除けず、歯垢もつきやすくなり、歯周病につながる。歯周病が進むと歯が抜けたりするだけでなく、動脈硬化や糖尿病、心臓病などの病気につながることも分かってきた。

 きたはら歯科(東京都江東区)院長の北原佳典歯科医師は「歯の表面のうち、歯ブラシで届くのは50~60%程度」とし、「歯垢が残りやすい歯間や歯と歯茎の間の溝をきれいにするには歯間ケア商品が有効だ」と話す。

 ■ 1990年代に注目

 歯間に挟んで汚れを取る糸「デンタルフロス」などの歯間ケア商品は、1990年代に注目されだした。89年に国と日本歯科医師会が、80歳になっても20本以上の歯を残すことを目指す「8020運動」を始めたことなどから、歯周病予防意識が高まったためだ。

 最近の歯間ケア商品は、ゴム製の歯間ブラシや、水圧や空気圧で汚れを取る電気製品など、「進化」したものもお目見えしている。

 サンスターの「ガム・ソフトピック 無香料」(2014年発売)は、ゴム製の柔らかい歯間ブラシで、初めての人にも使いやすいという。

 ■ 電気製品も

 パナソニックの「ジェットウォッシャードルツ」(14年発売)は、フロスや歯間ブラシでも取り除き切れない汚れを、高圧の水流で落とす。

 フィリップスエレクトロニクスジャパンの「ソニックケアー エアーフロス」(12年発売)は、時速70㌔の空気と少量の水で歯間の汚れを落とす。連射でき、早ければ30秒程度でお手入れ完了という。

 リコーエレメックスの「デントレックス」(02年発売)は、水流の圧力を調整できる。40度程度までのぬるま湯も使え、タンク容量も多い。

 ただ、きたはら歯科医師は「歯間ケア商品は、あくまで歯ブラシの補助器具。歯磨きもきちんとしてほしい。また、人により適切な手入れ方法は異なるので、3か月~半年に1度は歯科医院で定期健診を受けた方が良い」とアドバイスする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠障害 認知行動療法で薬減らす

2015-02-03 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
        身体の中から活力がわきます<br>
          飲み続けることで<br>
              インフルエンザの予防も・・・





私の長姉は、病院で睡眠薬を処方してもらっているようです・・・

昨年でしたか、私は「薬は減らす方向で先生にお願いした方が良いよ」・・・と

それ以後でしたが、「薬減らしてる?」と聞いたことがありましたが、

「最近は、抗うつ剤も減らしてもらい、漢方などに替えてくださっている」・・・と


長姉の場合、長い年月苦しんできているので、薬の量も多かったようですが

ここにきて、徐々に量を減らしてもらっているようで、

徐々に元気になって、精神面も多少強くなってきているように感じます。



今朝は、睡眠障害の治療法のひとつを紹介した記事を転載してみようと思います。

~以下、2月3日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
睡眠と健康  


認知行動療法で薬減らす

 「どうしよう。眠れない」。東京都内に住む40歳の主婦は8年前、突然、頭の中が興奮状態となり眠れなくなった。30歳を過ぎてから寝つきが悪く、かかりつけ医から睡眠薬を処方してもらっていたが、この日はたまたま切らしていた。眠れない焦りが募り、結局、その夜は一睡もしないまま当時の勤務先へと向かった。以後、床についてもなかなか眠れず、眠っても途中で目が覚める日々が続き、様々な医療機関を「漂流」することになる。

 かかりつけ医に相談したが1か月しても良くならなかった。自分で更年期障害を疑い婦人科にかかると「心療内科か精神科へ」と勧められ、大学病院の睡眠外来を受診した。「医師の言うとおりに睡眠薬を飲めばよくなる」と信じ、服用して効きが悪ければ薬を変えることを繰り返した。1年ほどたつと、頭痛や首の痛み、手のしびれなどが表れた。治療に専念するため、仕事も辞めた。自律神経失調症やうつ病と診断され、抗うつ剤を処方されたが、副作用が現れ、体調は悪くなるばかり。気づけば30種類近い薬を試していた。

 そんな時、薬を減らして自力で睡眠に導く認知行動療法を取り入れている国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)精神生理研究部長の三島和夫さん(51)を知り、「これしかない」と昨年5月に受診した。

 先ず始めたのは1日の睡眠状態を自分で振り返る「睡眠日誌」。飲んだ薬の量と種類、ベッドに入った時間、途中で目が覚めた回数、起床時間などを記入し、熟睡度と日中の活動の支障度を10段階で評価する。気付いたのは、思ったより眠れていることだった。

 認知行動療法の柱は、睡眠前の緊張をほぐし、眠気が強まってからベッドに入るよう習慣づけることだ。三島さんは「不眠への不安がストレスホルモンの分泌や覚醒神経の興奮を引き起こし、睡眠の質の低下に拍車をかける」と指摘する。

 主婦の睡眠薬の量は受診前の4分の1まで減った。「若い頃のようにぐっすり眠れなくても納得できるようになった」と笑顔で語る。

 三島さんは「睡眠薬の中には長く服用すると効果が薄まるものもある。不眠が改善した後も漫然と処方されていることもある。不眠の原因を突き止めて、睡眠薬もゆっくり減らせばやめられる。薬を処方したら辞め方を考えるのも医師の責任」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自己責任で行きます」・・・では、悲し過ぎます・・・

2015-02-02 | 雑記
イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件・・・

昨日早朝、衝撃的な悲しい結末を迎えてしまいました・・・


私は、この件に関して書くことをためらっていましたが、

今回、あまりにも理不尽極まりないテロ行為に対して、

憤りはもちろん・・・鬼畜にも劣る人間もいるという失望感さえ禁じ得ません。


世界の紛争地域の子供たちへの深い愛情から、色々と報道されてきた後藤健二さん・・・

貴方の志・・・私達も全世界の子供たちの笑顔が見られる日が来ることを願っています。


ただ一つ、天国の後藤健二さんにお聞きしたいことがあります・・・

貴方が紛争地域の子供たちに注がれた愛情は、貴方の二人のお子さん達に対しても同じだった筈・・・

選択肢のなかったお二人のお子さんのことを考えれば、渡航することを思い止めることも出来た筈・・・

「自己責任でいきます」では悲し過ぎます・・・


二度とこのような事件が起こらないことを切に願います・・・合掌・・・


今朝は、この事件に関してのコラムを紹介してみようと思います。

~以下、2月2日読売新聞朝刊より抜粋~

編集手帳
 福豆を商う店か、街で鬼のイラストを見かけた。豆から逃げる表情に哀愁がある。長谷川櫂さんに<節分鬼も恐るる我らかな>の句があるが、絵の鬼に口があれば「鬼以下の人間もいるのに」と言うだろう
「イスラム国」がフリージャーナリスト後藤健二さん(47)とみられる男性を殺害する映像をネット上で公開した。平和の尊さを訴え続けて誰一人傷つけなかった人を、鬼以下である
やり切れぬ思いと深い喪失感の中で忘れてはならないことが一つある。敵の心理戦に乗せられて憎むべき相手を見誤ってはいけない、ということである
日本政府に圧力をかけろと日本国民を脅した。ヨルダン政府に圧力をかけろと日本政府を脅した。イスラム国は内輪もめを誘っている。罪と罰のすべてを引き受けるべきは非道の犯罪者であり、日本やヨルダンの政府ではない。ましてや、後藤さんの解放を心から祈ってくれた多くのイスラム教徒ではない。間違えれば相手の思うつぼだろう
今はただ、鬼を含む一字を胸に刻むのみである。その人の晴朗にして不屈の報道者“魂”よ、どうか安らかにと目をつむる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆トイレも随分と綺麗になりましたが・・・

2015-02-01 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



高速道路を走っていて、渋滞に巻き込まれた時・・・

トイレに行きたくなって困ったことがあります。


このお正月の時は、息子が静岡へ帰る時にそうだったらしいのですが、

渋滞に巻き込まれ・・・トイレもしたい・・・と

結局、どこかの出口で高速を降り、近くのコンビニに駆け込んだと云ってました・・・


車で移動する機会が多かったころには、

ダッシュボードに緊急用の簡易トイレ(おしっこを瞬時に固める吸水ポリマー入り)などを積み込んでいましたが、

過去に一度も使用したことはありませんでした・・・


最近、公衆トイレにしても、かつての臭いギンギンの汚いトイレじゃなく、

水洗トイレになり・・・男子トイレにしても、個室のように区切られてるところまであります。

トイレの前には、休憩所のような場所まで・・・随分と様変わりしていますね。

それでも、障害を持たれている方にとっては、まだまだのところが多いようです・・・


今朝は、排尿障害の方の手紙からトイレに関する情報を取り上げた記事を転載してみます。

~以下、2月1日読売新聞朝刊より抜粋~

「日曜便」のロゴマーク
 出掛けた先でトイレがどこにあるのか、ちょっと探し回ってしまったという経験、多くの人にあるような気がします。今日はさらに<外出先でトイレの設備が整っていないためこまっています>という岡山県の寛恵(ひろえ)さん(36)の手紙からお伝えしていきます。

*

<私は排尿障害があり、カテーテル(細い管)を膀胱に挿入して排出する「自己導尿」という方法をとっています>。厚生労働省による夫、手術の後遺症や脊髄損傷などがきっかけで、自己導尿を行う人は全国で5万人弱おられます。寛恵さんは2年前に突然、排尿が困難になったそうです。

 <カテーテルは清潔にしておかなくてはなりません。家では洗浄も慣れたものですが、外出時は多目的トイレでオストメイト(人工肛門などをつけた人)用に設けられた洗浄器を使っています。ただ、この洗浄器がない場合もあって、通常の深さの浅い洗面台だと、そこにカテーテルの先が触れそうで、うまく洗えません>

 寛恵さんは1日に4~5回、自己導尿が必要で、出掛ける時はどうしてもトイレのことが心配になって、<以前に比べて外出を控えるようになりました>と言われます。

外出助けるトイレ情報

 車いすの利用者、乳幼児連れの親御さんもそうですが、外出先で多目的トイレ自体が見当たらなくて困るケースもまだまだ多いようです。2006年に施行されたバリアフリー新法で、オストメイト用の洗浄器を備えた多目的トイレは、一定規模の新築建物に義務化されましたが、すでにあった建物は努力義務にとどまっています。

*

 調べますと、役立ちそうなウェブサイトを見つけました。「Check A Toilet(チェック ア トイレット)」は現在、全国約5万3000件の多目的トイレのマップを提供しています。室内の広さ、オストメイト用洗浄器やベビーシート、手すりの有無など設備の情報や、トイレ内の配置の様子も写真で分かります。

 運営するNPO法人の代表理事、金子健二さん(35)は旅行会社に勤めていた12年前、車いすを使うお客さんの旅を企画するにあたって、トイレに関してまとまった情報がほとんどないことに気付き、自らデータベースを作ることを思い立ったそうです。

 サイトは自治体や事業者のほか、個人で調べたトイレ情報も登録・更新でき、金子さんは「誰もがトイレを心配せずに、気兼ねなく外出できるようになれば」と10万件の登録を目指しておられます。

 寛恵さんはまた、<排尿障害は外から目に見える障害ではないので理解されにくいところがあります。知っていただけたら>ともお書きです。

 外見からは解らない障害についてはこのところの日曜便でも時折、意識的にお便りを取り上げてきました。引き続きテーマとしたいと思っています。

(松永喜代文)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする