ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

網戸の掃除 気候のいいこの時期が良いとはわかっていても・・・

2014-10-09 | 雑記
早くも、郵便局から年賀状の予約の用紙がポストに・・・

まだ、10月に入ったばかりやというのに・・・

これから、周りの雰囲気が、徐々に、徐々に気ぜわしくなってくるんやろなぁ~


今朝、何気に、朝刊を見ていたら、

網戸の手入れなどの記事が載っていました。

内心・・・「あぁ~、またまた大掃除せんとあかんのか・・・」

毎年、今年こそは、とことんやるぞ・・・と勢い込んでみたものの

結果は、台所・洗面所・トイレ・風呂場と玄関周りで終了・・・

窓や網戸まで手が回らないままで終わってしまいます・・・

果たして今年は、どこまで出来るんでしょうね・・・って、他人事みたい・・・


今朝は、今朝の新聞から、網戸の手入れ方法を紹介してみようと思います。

~以下、10月9日読売新聞朝刊より抜粋~

 秋は窓を開けて自然な風を室内に入れたい時期。ただ、網戸に汚れやほこりがあると風通しが悪くなる。網戸を洗うなどの手入れが大事だ。
「なっ解く」のロゴ
 お手入れ  
洗う前にブラシでほこりを払う

■ 網戸の手入れのポイント

  • 年に1、2回洗って掃除する
  • 洗う前に、乾いた状態でほこりを落とす
  • 水で洗う時は、下から上に向かってジグザグに
  • 網に出来た小さな穴には補修用シートを貼る。大きく破れていたら網を張り替える
  • 掃除をする時などに戸車や立て付けも点検する
    (佐藤さん、ほしのさんの話を基に作成)
内側と外側 異なる洗い方

 網戸の掃除

 日本ハウスクリーニング協会講師の佐藤嘉浩さんは「年に1、2回は網戸を掃除するのがよい」としたうえで、「冬の大掃除の際にやるよりも、寒くない今の時期の方が作業がしやすい」と勧める。

 汚れを完全にとるには、両面を2、3回洗う必要がある。だが、「風通しの良さを保つ程度なら、内側か外側のどちらか一方の面を一通り洗えば、ほこりや汚れは十分取れる」と佐藤さん。

 屋外に出られる場合は、外側の面を洗う。網戸は外さず、取り付けたままにする。

 外側を洗う方法を、佐藤さんに実演してもらった。
内側の枠もブラシで洗う

 事前に軟らかいブラシで網のほこりを払っておく。窓を閉めて屋外から網の縦横の目に沿って払い、次に室内に戻り、内側の枠についたものを払う。レール部分のほこりは掃除機で吸い取る。こびりついたほこりは、細いブラシや使い古しの歯ブラシでかき出してから吸い取るとよい。

 続いて洗う作業。先ずスポンジに水を含ませ、網を水でぬらすように洗う。「下からジグザグに洗うのがコツ。たれジミが残りにくくなる」と佐藤さん。次は洗剤を使う。バケツの水2㍑に台所用の中性洗剤小さじ1杯程度を入れて少し泡立て、スポンジに含ませて洗う。

 最後に、良く絞ったタオルで2度拭く。1回目は網戸についた水分を拭き取り、仕上げにもう一度。内側の枠やレール部分も拭く。

 続いて、屋外に出られない場合。網戸を外さず、室内で内側の面を洗う。

 先に掃除機でほこりを吸い取ってから、スポンジではなく、水を絞ったタオルで洗う。スポンジだと水が床にたれるためだ。洗剤入りの水を含ませたタオルでさらに洗い、最後に固く絞ったタオルで拭きとる。

 網戸は普段からの手入れも大切だ。。自宅が住宅街なら年1、2回、車の通りが多い道路沿いなら排ガスの汚れが付きやすいので月1回程度、ブラシでほこりを払う。

 DIYアドバイザーのほしのてつさんは「網の補修や他の部分の点検も大切です」と話す。網が寄っている場合はつまようじで直す。網が少し切れているなら、市販の補修用シートを貼って、ホコリが入ったり、網戸の開閉などの際に穴が広がったりするのを防ぐ。

 車輪部分である戸車や、網戸の立て付けも点検しよう。戸車や網戸の枠はネジで止めてあるが、ネジがゆるむと、開け閉めがスムーズにできなくなる。気づいたら、しっかり留めておこう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シニアのスマホ 危ない「ガ... | トップ | シニアの歯周病予防 歯間磨き! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事