のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/26金曜日

2024年01月27日 18時37分53秒 | 映画/TV/ネット
2024年1月26日金曜日の
闇バイト家族
院内警察
ジャンヌの裁き
不適切にもほどがある!
の感想です。

※ネタバレありです。

闇バイト家族 第4話

<出展:テレ東『闇バイト家族』公式ページより>
今回の偽家族はそれぞれ別々の闇バイトを指示されました。
闇バイトを決める方法、
なにが闇かな、なにが闇かな
で大きなサイコロをふるのは
う~ん、どーなんでしょ(^_-)-☆
そして長男・田中颯斗(鈴鹿央士さん)の長女・久保美咲(山本舞香さん)への
ラブ要素が出てきました。
やっぱり偽家族が刑事の指示で闇バイトする話だけで
1クールもたすのは厳しいのかな・・・
今回、偽家族のおじいちゃんの闇バイトは
効くか効かないか分らない薬を
何日か飲み続けるだけの治験でした。
一番報酬がよかったけど、じいちゃんの
もし、死んじゃったら
というセリフには笑いました(^_-)-☆
おっ、ついにタイトルビジュアルの通り、
じいちゃん退場かと思いましたが、
無事報酬を受け取りました。
でも、この刑事・・・
闇バイト撲滅』の合同会議に出席していながら
お抱えの偽家族に闇バイトを斡旋ってのは、
ちょっとストーリーが破綻してきてます。
配役は豪華で面白いけれども、あと1-2話視聴かな(^_-)-☆

院内警察 第3話

<出展:フジ『院内警察』公式ページより>
今回は、婦長のパワハラに耐える看護師の話で始まりましたが、
ストーカー逮捕でおわりました。
しかも必要ない芝居付き。
院内に盗聴器を設置するほどのストーカーでしたが、
彼にそれだけの技術があるとは思えませんでしたし、
なぜ彼女をストーカーするのかもイマイチわかりませんでした。
で最後はおまけ的に、天才外科医の過去の手術失敗疑惑まで
示されました。
ちょっと、唐突過ぎた感があります。
そろそろ、院内警察と天才外科医の対決を
メインにしないと物語としてダレちゃいそう。
次回に期待、あと1-2話視聴します。

ジャンヌの裁き 第3話

<出展:テレ東『ジャンヌの裁き』公式ページより>
今回は、職場上司からのセクハラを訴えていた女性の
自死に事件性なしと結論した検察に
不服を訴えた両親のお話。
結果的には、職場上司の犯行ということが証明されましたが、
証明するために検察所内を走り回る検察審査会のトーシロー軍団。
99.9』の深山の実証を思い出しました(^_-)-☆
検察の下した結論を再審査する役目の検察審査会が舞台で
かつその活躍するドラマだから仕方ないんでしょうが、
検察に同調する『不起訴相当』の結論はないんでしょう・・・
もし、専門家の自分達の下した結論をことごとくトーシローに
否定されてしまうと、そりゃやっぱり検察は怒るでしょうね。
なので、対峙する特捜部部長(ココリコ・田中さん)を
徹底的に悪役に仕立てざるを得ないんでしょう。
トーシローが一回二回の事情聴取と聞き取りで
導き出せる結論をなぜ専門家がだせないのか?
現実的にはちょっと破綻してますが、しばらく視聴します。

不適切にもほどがある! 第1話

<出展:TBS『不適切にもほどがある!』公式ページより>
な、なんじゃぁ~、こりゃぁ~っって感じ。
土曜日の『おっパン』よりもさらに古い価値観の昭和親父の登場。
昭和末期に高校生の娘がいる世代なので
私よりもだいぶ年上世代の親父がふとしたことで、
令和にタイムスリップしてきちゃいました。
一度は昭和にもどれたものの、もう一度同じ方法でスリップ。
でも、いきはよいよい帰りは・・・ない!
つーことで、昭和親父が令和で大暴れというドラマなのかな。
途中、ミュージカル的なシーンも登場でめちゃくちゃ。
あらためて、公式ページをみたら
脚本 宮藤官九郎さん
だって、ならそうなるね(^_-)-☆
やっぱ、阿部サダヲさんのマシンガントークがいい(^^)v
▼聖子ちゃんカット
▼11PM、トゥナイト
▼VHSビデオデッキ
▼家電のみ
▼ケツバット
▼路線バスに灰皿
▼チョメチョメ
と、あのころも知っている私世代にはたまらないドラマでした。
そして、令和から昭和にスリップした謎の親子も登場し、
過去と現在の間の通信を描いた『シグナル』のように
昭和から令和にビデオ通話までしてました。
ただノイズだらけでしたが・・・(^-^;
たぶん、この親子によって、過去に戻る方法を知るんでしょうネ。
これは面白い!、継続視聴です。

金曜日:視聴4ドラマ、離脱3ドラマ


これで冬ドラマすべて始まりました。
今のところ、視聴しているドラマは23本です。
最終回まで残るドラマは何本になるかな(^_-)-☆
ちなみに、秋ドラマは22本ありました。

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は寂しい~森林公園24年1月

2024年01月27日 11時55分22秒 | 日記
ある目的があって、一昨日
今年初めての森林公園に行ってきました。

久しぶりのヘルメットじいさんで電チャリで中央口へ。
ハンドルを取られるほど、めちゃくちゃ風の強い日でした。
チャリ置き場にしっかりタイヤを固定して、
めざすは・・・
といってもすぐそこの中央口広場。

昨年の『紅葉見ナイト』の時には電飾ギラギラだった場所。
いまは何もなくなってますが、

早咲チューリップが一区画咲いていました。
実はこれを見るの・・・いや撮るのが目的でした。

その後、いつものように
中央口→渓流広場→こもれび花畑→植物園
とウォーキング。
残念ながら、こもれび花畑は次のハピナス育成中で
まったく花の姿なし。
っていうか、風が強いせいなのか行き交う人も
両手に余るほどのさびしい公園ウォーキングになりました。

植物園からちょっと奥に入ったところにある
第2苗園で椿・山茶花を期待していましたが、

こちらも一種だけで見頃過ぎ( ;∀;)

ボーダー花壇の生垣園の山茶花
植物園→ボーダー花壇→植物園→中央口
と戻って約6700歩。

中央口の会談脇に咲く(?)・・・なに?
Google先生に問い合わせたら、
コロラドトウヒ』って教えてくれました。
冬は・・・寂しいなぁ

つーことで、今回の目的の写真で

2024年2月のブログビジュアルを作りました(^O^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・ブギウギ~第17週

2024年01月27日 06時33分11秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・ブギウギ 第17週
の感想です。

※ネタバレあります。

ブギウギ 第17週『ほんまに離れとうない』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』公式ページより>
愛助のお母さんからの結婚の条件に悩むスズ子。
愛助は、
スズ子さんが歌手を辞めたら日本の損失や
と母の説得するため大阪へ
と意気込むところで・・・やっぱりね。
そして否が応でも大阪に戻っていきました。
つーことは、史実からすると永遠の別れですね。
大阪に戻る途中でスズ子と箱根に一泊、見事ご懐妊(^O^)/
なのに羽鳥先生のムチャぶり・・・
で、あやしげな医者と看護師が登場し、
6カ月ならいいでしょう
という展開。
愛助の病状とスズ子の懐妊、新しい舞台の準備と
忙しい一週間でした(^-^;
今週の舞台での歌唱シーンはありませんでしたが、
台所での『ラッパと娘』の1コーラスには笑いました(^_-)-☆
よかった!
それと、羽鳥がスズ子を訪ねてきて、
スズ子の味噌汁を飲んで『おいしい』と言ったときのスズ子のセリフ
へへっ、好きな人のためなら
誰かて、おいしい作れますわ
に梅ちゃんと二人で
えぇぇ~っと、声を揃えて叫んでしまいました。
梅ちゃんは、『好きな人のためなら』
わたしは、『美味しく作れる』
に反応しちゃいました(^_-)-☆
さぁ、東京と大阪で別れ離れで手紙のやり取りをする二人。
次週は、『あんたと一緒に生きるで』という意味深なタイトル。
身重のカルメン、あんたというのは・・・どっち?
いよいよなんですね。
ってか、タナケンは?あれっきり?(^_-)-☆
来週は泣きそう

余談ですが、今週の
▼村山は芸人も社員も家族
▼芸人が悪さしたら先代がどやし、社長がかばう
▼ガキの使いやあらへんで
などのセリフは、
いまの村山興業の騒動をディスってる感じがしました(^-^;


※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする