goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

5/15の引っ越し先ブログ

2025年05月15日 20時15分47秒 | 日記

実は、昨日一昨日で旅行に行ってきました。

詳細は、引っ越し先に書いていきます。

やっぱり肥えた(T_T) - のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録

帰ってきました、我が家。 日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の我が家に昨晩8時過ぎに 一泊2日の旅行から帰りました。 お泊り先は、伊香保温泉。石段の温泉街から...

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、安くなるのかなぁ~っ

2025年05月15日 09時41分11秒 | 日記

米、安くなるのかなぁ~っ

たまたまですが、
中国駐在初年の2009年の今日、こんなブログを書いてます。
タイトルは”2ヶ月で5kgの米”、
こちら中国江蘇省昆山市に単身赴任するときに
いろいろな生活用品を、船便よりはやく航空便より安価ということで
SAL便(安価航空便)という方法で送りました。
赴任の日にとどくように、おおよそ2週間前に郵便局に
持ち込みました。2箱。
そのときに、梱包リストで、引っかかったのが
お米と包丁でした。
包丁のほうは、キッチンナイフにすればよいということで
手書きで直しましたが、
お米は、外務省・農政省の許可がいるとのことで、断念しました。
どうするボンカレー、すし太郎・・・・

で、昆山に到着し、
はじめに、日本商品ばかり売っているコンビニで買ったのが
お米5kg

秋田小町の文字も見えるし、だいじょうぶだろうということで
そのときに、中国への単身赴任経験者に薦められて買った、
レンジでお米を炊くボール

で、自炊生活を始めました。
一回に1合(お茶碗2杯分)しか炊けませんが、一人暮らしには
ちょうどよい量(むしろ多いくらい)です。
それを薦めた人は、こっちの人と結婚して単身赴任をやめてしまいましたが・・・・
そのときに買った5㎏のお米が、昨日終了しました。
2ヶ月で5kg、結構、もちました。
というか、これから夏になる(もうなった)のに
2ヶ月ももってしまうのは
虫が心配
でした。
当然、中国産なんでしょうが、
HDDに当時の家計簿のエクセルファイルがあり、
調べたら、米 45元と出ていました。
当時のレートは1元14円なので、げっ!5キロで630円!

それでも45元といえば、
当時のワーカーさんの給与からすればとても高価でした。
その何倍かいただいていた私たち駐在員には
そんな感覚よりも『米が食える!』喜びがありました。

現在の日本の米の値段をそのときの比率(米価格÷給与)で割ると
日本の新入社員の給与(税引き)くらいになるので、
新入社員では厳しいけれど、その何倍かいただいている社員は
当時の駐在員の私の感覚かもしれないなぁ・・・

ただ、去年一昨年から比べるとやっぱネ"(-""-)"

昨日、高速のSAのお店で売られていたお米は
最初の数字が”6”でした(^-^;
米、安くなるのかなぁ~っ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のはてなブログ

2025年05月14日 20時45分56秒 | 日記

今日のマイはてなブログは・・・

えっ、小さいのはやるの? - のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録

このニュース。 k-tai.watch.impress.co.jp 携帯キャリア事業参入以降で初めて四半期で黒字化した わが家御用達の楽天モバイル。 その会長が 『現段階で大きな値上げをする...

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録

 


このパターンが増えていく・・・・_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月14日

2025年05月14日 17時32分59秒 | 日記
これから胎内に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月13日

2025年05月13日 16時14分23秒 | 日記
365段の石段街に居ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は友の7

2025年05月08日 05時22分32秒 | 日記

今日の私のカレンダーには、
サラリーマン時代の同期の名前と⑦という数字。

6年前に旅たってしまった同期。
新人の頃、アパートが近く、
退社後、近くのラーメン屋でビール、
その後、駅チカのスナックで翌日になるまで飲み直しが
ほとんど毎晩でした。

途中で事業所が別れ、そんな生活からは離れました。
一度私の駐在先・中国の馴染みのお店で
出張してきた友と久しぶりに
グラスを合わせ、カラオケした思い出もあります。
でも、還暦すぎたころに、・・・
社内報で知らせを聞いたときに
葬式は近親者のみということでお別れしていません。
その日丁度、お別れ会会場近くの事業所に訪問、
駅までのバスが会場近くを通る偶然に
バスの中から、冥福を祈りました。

何処に眠っているのか、ついにわからず、
墓参りもしていません
ことしは七回忌なんですね・・・
わすれてないよ!

お世話になりました。

2025年、今年は
・高校時代の友人の13回忌
・同期の7回忌
・父の13回忌
・母の3回忌
と重なってます。
偶然とはいえ・・・なにかあるのか?

※はてなブログでも同じものを公開しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事完了~ブログ引っ越し

2025年05月06日 13時50分33秒 | 日記

先日、前のブログからgooブログさんに引っ越した際の
画像のリンクミスを修正して引っ越しの前処理がおわりました。

いよいよ引っ越し先の内覧です。



まず”はてなブログ”で検索し、



無料で始める”ボタンを押すと、ユーザー確認画面



居心地が良いかどうかを確認するには、
やっぱり編集画面の使い勝手の確認がしたいので、



必要なID、パスワード、メールアドレスを打ち込んで”ユーザー登録”ボタン。



すると、メールアドレス宛に
本登録のURLが記載されたメールが届きます。



作りたい自分のブログのURLを記載して”ブログ作成”ボタン。



パスワードの代わりに”パスキーはいかが”と聞いてきますが、
ちょっと面倒そうなので無視しました。



編集画面は、gooブログさんと同じかな?
gooブログで公開した記事を画像もそのままコピペできます。
が、画像のリンク先はgooブログさんのアドレスになっているので、
gooブログさんがなくなっちゃったときには、
アドレス不明で消えちゃう可能性もあるかな?
なので、面倒でもはてなブログさんの編集画面右側の”写真を投稿”で
読み込んで、あらたに張り付けたほうが無難だと思います。



日時を指定しての”予約投稿”もできそうです。
かくして、
本日のgooブログさんと同じものを投稿してみました。



一応ブログ名は、このブログと似た
のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録
にしました。

当面は、同じ記事をコピペしながら、
はてなブログさんの使い勝手を確認していく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和だなぁ~

2025年05月06日 06時04分20秒 | 日記

今日は5月6日、
後ろに貼っている3カ月分のカレンダーの
今日も赤く塗られた6の数字、下に”振替休日”と小さな字。
何の振替だろう?
世間様はGWという大型連休だが、
年金受給者ばかりの我が家は、年中有休で赤い数字と無関係(^_-)-☆

でも、日本の歴史が育んできた季節ごとの行事は
大切に・・・つーことで、
昨日の5月5日、赤い数字の”子どもの日”、
遠い日に子育てが終わった我が家の年中行事は”菖蒲湯”。
つーことで、去年もこの日に行った
昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉に浸かってきました。
赤いサンタ青はアルケル
15分毎に投入されるちょっと冷たいpH10の強アルカリ性の源泉が
湯口から出るのを待って浸かってました。
そして、”強い香りが邪気を払う”という菖蒲。
去年は、ヅタ袋に入って浮いてましたが、
今年は、そのまんまの束が2束がプカプカ。

風呂上りにはやっぱりコレ

懐かしの瓶のコーヒー牛乳
瓶牛乳、明治さんは生産中止になったので、いずれは雪印さんも・・・
今のうちに味わっておかないと・・・と腰に手を当てグビッ(^_-)-☆

そして、帰路に立ち寄ったスーパーで
買ったパックのかしわ餅
昼に両親の仏前に供え、
3時には、早くも私と梅ちゃんのお腹に・・・(^-^;

昭和だなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹よりだんご~箭弓稲荷神社

2025年05月05日 05時52分15秒 | 日記

毎月初めのお礼参り(^-^;
つーことで、今月は梅ちゃんと一緒に
行ってきました。

地元の重要文化財箭弓稲荷神社

初詣以来、梅ちゃんと二人並んでの二拝二拍手一拝
私は、先月の家族の健康のお礼をしたのですが
梅ちゃんは、なにをお祈りしたのかな?

その後、私は本殿裏の元宮でにもお礼してから
梅ちゃんと合流して併設の牡丹園・・・
でも、もう終わりでした(T_T)
藤も、足利フラワーパークと比べて・・・(T_T)

つーことで、いつもの花手水を見学した後、


梅ちゃんの、そして私の今回の目的の
花より団子(^_-)-☆
鳥居の外の富久屋さんで
すっかり虜になった

みたらし味の牡丹だんご(私)、イチゴ大福(梅ちゃん)を
イートインして、帰りました。

イチゴ大福は季節ものなのでもうすぐ終わりですが、
おいしかった、お腹いっぱい(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

921日で途切れるか(T_T)

2025年05月03日 05時57分03秒 | 日記

昨日、行きは小雨、帰りは土砂降りの雨の中、
小江戸の病院に行ってきました。

麻酔と手術の説明です。最先端のコレです。


ともに”失敗しても訴えないでネ(^_-)-☆”という書面に
サインさせられました。
僕、つねづね想うんですが』・・・by整
失敗の低い確率をいう前に
執刀医自身の経験と失敗例(もしあれば)を言ってくれた方が
患者を安心させられると思うんですが・・・
それこそ
わたし、失敗しないので』と
目力で言ってほしい(^_-)-☆
コンマなん%と言われても全国・全世界平均ですよね。
それよりも先生、アンタの実績の方が
聞きたいんですよ・・・

てなことを想いながら聞いてました(^-^;
まぁ、こちとら、
今は仕事もせずにのうのうと生かされている身。
先生の実績のお力になれるのは本望です(^_-)-☆

たぁ~だ、心残りは・・・
ウォーキングの連続記録です。
2022年の10月からアプリで記録開始してから
昨日で904日になりました。
4桁を目指して頑張ってきましたが・・・
今の計算だと921日で途切れそう(T_T)

ただ入院・手術の日程を聞いてみると、
初日(921日):午後入院
2日目:午前9時から点滴開始、午後手術
3日目:回復室から午後病室移動
4日目:様子見て午前10時退院
なので、
2日目いつもの時間に起床して、
暗い(かな)病院内を7000歩歩ければ922日、
3日目午後遅くに
暗い(かな)病院内を7000歩歩ければ923日と
記録が途絶えることがないか(^O^)/

あとは、
コンマなん%に私が入らなければネ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする