5月、いよいよ社会保険料関係の請求書がやってくる季節。
去年のブログと楽天ペイの支払い履歴を振り返ると、
6月:NHK受信料・固定資産税(実家)
7月:健康保険税・介護保険税
今年は、先週固定資産税を楽天ペイの請求書払いで自宅でペイしました。
『5月はあと軽自動車税かぁ』と思っていたら、
本日、市の高齢介護課からお手紙がポストIN。
開けてみると、介護保険料の開始通知でした。
去年より早いなぁとお手紙を読んでみると、
・保険料は暫定、10月分から調整
・所得段階は第6段階
去年は請求書が来て、たしか楽天ペイで支払えず、
コンビニに行ったと去年のブログには書いてありましたが、
今年は特別徴収ってことは、年金から天引きです(T_T)
しかも金額は暫定、10月分からは調整が入るらしい

<出展:東松山市高齢介護課『介護保険料のおしらせ』冊子より>
所得段階は前回と変わらず6段階。×1.2倍です(T_T)
もちろん同じ日に梅ちゃんにもお手紙がきて、
梅ちゃんは、想定通り第4段階でした。
たしか去年のブログによると、
もう住民税非課税になりそうにないので、
これからずっと6段階以降は確定です。
基準額は令和8年度まで変わらないはずですが・・・どーなんでしょ。
さぁ次は、軽自動車税をちょうだい!という
お手紙が届くんだろうなぁ・・・
石破さん、取るばっかりじゃなくて
還元もしてくださいよぉぉぉぉぉ~っ、お願いです_(_^_)_