のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

今の百葉箱の中は・・・

2024年06月23日 05時18分08秒 | 日記
今日は、スマートウォッチではなく、
体内時計で起きました。
でも、いつもならTverで昨晩のドラマの視聴をするのですが、
4-6月の春ドラマも最終回を迎えたものが多くなり、
昨日の土曜日もすでにすべて終わり・・・・暇(^-^;
つーことで、コレを書いてます。

窓の外は白じんでいるものの当然日の出はまだ・・・
つーか、昨日の予想の通り、雨でした。
最近の天気予想は、当たるようになりましたね。
遠い昔は、下駄に負けていると言われましたが・・・(^-^;
これからは天気予想ではなく、まさに天気予報ですね。

やっぱり、測定ポイントが多くなり、
かつそれらがネットワークで結ばれたからなんだろうな?
昔お世話になった会社の製品のトラブルで
千葉の山や沖縄の学校などにある気象情報の計測所を
訪問しましたが、そのころは電話回線を使って
気象情報を送っていました。
もっと昔は、百葉箱という高床式の小っちゃな箱が
学校校庭の端っこにありましたが、
やっぱりデータ収集に人が観て回らなければならず、
電話回線でピーピーと送るようになったんでしょう。

私の会社の製品は、それらの機器のバックアップとして
前世代のアナログデータを残していました。
なので、バックアップの方が先に壊れたら・・・大目玉です_(_^_)_
学校校内は別ですが、山奥などはメンテも頻繁にできません。

あれから十数年。
おそらく今の計測所の中の製品は、
バックアップであろうともオールデジタル、
オールユビキタス、ネットに接続されているんでしょうね。
無線かもしれません。
いま、私の会社の製品は計測所に入っているのかな
ちょっと行って中をみてみたい気もします。
山奥じゃなく沖縄の学校ならば・・・(^_-)-☆
あのころは、朝のフライト、昼作業、夜フライトの
埼玉から沖縄日帰りしました。
今は・・・もう体力的に無理(^_-)-☆

つーか、今日の雨・・・
ウォーキングコースは、家の中で決まりだ(^O^)/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春ドラマ・6/21金曜日 | トップ | シムシティで未来を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事