IT翻訳 Nobuyuki の仕事部屋

ボランティアでソフトウエアーローカライズのために翻訳をしている。

Enhanced Extension Installation を校正する -2

2005-06-30 22:54:33 | InDraft
昨日の続きです。

  • 原題: Enhanced Extension Installation

  • 訳題: 強化版拡張機能のインストール


  • 原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    校正文: 赤色表示
    校正対象範囲: 黒色太字表示
    *注記、コメント:赤色表示

    # The system for installation, upgrade and uninstall is not robust enough. When a newer version fo an existing Extension is installed, files for the newer version are copied into the folder used by the older version, and obsolete files are not cleaned up. This can lead to incompatibilities, mysterious crashes and other problems. There are not enough guards in the upgrade and uninstall process to handle failure and abort the operation, restoring the previous state.

    設定//→インストール//、性能向上、アンインストールのためのシステムは十分堅固になっていません。現在の拡張機能に新しいバージョンがインストールされる時、新バージョンのファイルは古いバージョンが使用しているフォルダーへコピーされますが、不要なファイルは削除されません。この事で、非互換性、原因不明のクラッシュ、その他の問題が発生する可能性があります。バージョンアップやアンインストールの処理では、エラーに対応したり、動作を停止して直前の状態を復旧させるような十分な防御策が講じられていません。

    Items that are installed must be visible in the Extension Manager user interface, even if the Extension type is just an integration hook that has no meaningful UI presence.

    インストールされる項目は、拡張機能の型が意味のある UI(ユーザインターフェイス) を備えていない代表フックにすぎなくても、Extension Manager の//訳抜け挿入→ユーザ//インターフェイスで見えなければなりません。

    Extension installation and registration is also prohibitively difficult/annoying for developers, who are forced to either dangerously hand-edit all the appropriate manifest files, or package their code as a XPI and install it that way every time they make a change.

    拡張機能のインストールと登録はまた開発者にとってとてつもなくむずかしく面倒なものです。というのは、適当なマニフェストファイルを危険承知で手編集するか、XPI としてコードをパッケージ化して、変更を加える都度そうしてインストールするかどちらかを余儀なくされるからです。

    これで、第一節が終わりです。
    続きは、また明日以降。(^-^)/~~~~

    以上


    Enhanced Extension Installation を校正する -1

    2005-06-29 20:32:21 | InDraft
    一週間くらいブログをお休みしていました。

    翻訳作業については、その間に Mozilla 関連の大物文書?を草稿公開にもっていくことができました。Firefox の拡張機能に関する文書です。これをそそくさと仕上げたこともあり、この場でもう一度じっくりと校正しようかなと考えています。

    その文書と、和文草稿のリンクです。

  • 原題: Enhanced Extension Installation

  • 訳題: 強化版拡張機能のインストール


  • 原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示
    校正対象範囲: 黒色太字表示

    今回は各節ことに、校正を進めて行きたいと思います。

    Enhanced Extension Installation
    強化版拡張機能のインストール
    まずタイトルの翻訳です。
    Enhanced Extension→強化された拡張機能ですが、「強化版」としました。あと、
    Installation の訳は、全体を通じて大変悩んだところです。「設定」などの和語を考えましたが、
    最終的に、インストールとしました。
    install は機械、設備を「据えつける」と言う意味ですが、ソフトウェアについて言うと「設定する」のほうが、近いのではないかと思いますが、設定するというのは、据付後の処理のようにも考えられます。インストールのほうが、設置+設定するというように、単に設定というより、幅が広いように思いますがどうでしょうか。


    Background

    There are several flaws with Extension1 Installation in Firefox2 1.0, including:

    * It is very difficult for a third party application with its own managed install process to install an Extension into Firefox. First it must locate the Firefox executable, then run it with the -install-global-extension command line flag, which installs*1 from a XPI into the Firefox application directory. Aside from the work of locating the Firefox executable in the first place (which varies from platform to platform), this is very limiting because:

    *1→is installed となるべき?自動詞と他動詞の混同と思います

    背景

    Firefox2 1.0 の拡張機能1のインストールにはいくつかの問題点があり、その中に含まれるものをあげます:

    * 自分で処理するインストール手段を備えたサードパーティのアプリケーションが Firefox に拡張機能をインストールする事は大変難しいことです。最初に Firefox 実行ファイルを見つけ、XPI を Firefox のアプリケーションディレクトリへインストールする -install-global-extension コマンドラインフラグを使って動作させます。そもそも、プラットフォームごとに異なる Firefox の実行ファイルを見つける苦労は別としても、この事には多くの制限があります。というのは:


    # It forces the third party application to package its Firefox integration hooks as a XPI.
    # It forces it to have write access to the Firefox directory in order to be installed, which may not always bet he case.
    # It forces its items to be located in different places on the user's disk - some vendors wish to keep all of their installed content within C:\Program Files\Foo\ for example.
    # There is no clean uninstall procedure, as the -install-global-extension flag was designed only as a means to install items for all user profiles, not as a means for third party installers to register their components.


    # Firefox の代表フックを XPI としてパッケージ化することをサードパーティに強います。
    # インストールされるために Firefox のディレクトリに正しくアクセスすることを強いますが、かならずうまく行くとは限りません。(草稿訳注:typo? write access → right access; bet he case→bet the case )  
    # 拡張機能の項目をユーザのハードディスクの様々な場所に置く事を強います。インストールした内容はすべて、例えば C:\Program Files\Foo\ へ保持したいと思うベンダーもいます。
    # 問題のないアンインストール方法が存在しません。というのは、-install-global-extension フラグはすべてのユーザプロファイルへ項目をインストールする手段としてのみ設計されており、サードパーティのインストラーが自分達の部品を登録する手段ではないからです。


    問題がまだ続きますが、ちょっとエネルギー切れなので、続きはまた明日にします。 m(__)m
    以上










    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-6

    2005-06-20 23:26:12 | InTranslated
    本日でこのタイトルも翻訳完了となります。残されたごく短い節を翻訳するだけですが、Firefox 1.5にむけてのアクセシビリティの対応計画が語られている点で、興味深い内容になっています。そして、今回の文書で、Firefox のアクセシビリティがいかに DHTML に対応されているか概要をご理解いただければ、幸いです。_(._.)_


    原文:Accessible DHTML Technology Preview
    アクセシビリティの哲人-Aaron Leventhal
    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Phase 4: Advanced DHTML Accessibility

    Additional DHTML accessibility support is being planned for the Firefox 1.5 release. These changes include support for allowing authors to define new roles via inheritance from known roles, support for describable actions, specifying relationships between elements, and semantic accesskeys that work around today's keyboard conflicts between the browser and a web page's keyboard accelerators.


    段階 4: 高度な DHTML アクセシビリティ

    DHTML のアクセシビリティサポートの追加が、Firefox 1.5 のリリースに向けて、計画されつつあります。その変更に含まれるのは、作者が既知の役割を継承して新役割を定義する事ができるようになるためのサポート、要素間の関係の仕様を定めることで、動作を記述可能にするためののサポート、ブラウザとウェブページのキーボードアクセラレーターとの間に存在する、今日のキーボードの衝突問題に対処するアクセシビリティキーの意味の在り方へのサポートなどです。


    全体を通じての和訳です。なお、訳文について、気がつかれたことがある方は忌憚なく、ご意見をお寄せください。





    以上

    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-5

    2005-06-19 21:13:21 | InTranslated
    週末は思ったほど天気が崩れずになによりでした。(^^)
    さてそれでは、本日も作業に入りましょう。幸い終わりも見えてきました。

    原文:Accessible DHTML Technology Preview
    アクセシビリティの哲人-Aaron Leventhal
    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Here is a table delineating what roles and properties exist, and what currently has examples. Unless otherwise stated, properties are boolean and support the values "true" or "false". In the boolean case, an unset attribute is the equivalent of setting it to "false".


    以下は、どんな役割とプロパティが存在するか、そして現在あるサンプルを示す表です。特に明記されていなければ、プロパティは boolean で "真" か "偽" かの値をサポートします。boolean の場合、設定されていない属性は"偽"の値が設定されたのと同じです。

    本日は表の英訳ですが、長い表なので当ブログのスペスに表示しても大きすぎて見づらいと思います。そこで、英文、和訳文それぞれのリンクを示します。お手数ですがリンク先の表を比較することで、ご確認をお願いします。m(__)m


    英語: Table of supported roles and states in Firefox
    英語: Firefox においてサポートされた役割と状態の一覧表


    本日はこれで終わります
    以上

    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-4

    2005-06-18 23:58:17 | InTranslated
    さて、本日もガンバッテ、ガンバッテ!!

    原文:Accessible DHTML Technology Preview
    アクセシビリティの哲人-Aaron Leventhal
    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Phase 3. Building and Testing Sample DHTML Widgets
    Setting Up the Development/Test Environment

    1. Firefox: download and install a custom accessibility build for June 14, 2005. Unfortunately, this build currently breaks Window-Eyes' support for static HTML. We are working to address the problem as quickly as possible. It supports accessible relations. Ordinary Firefox nightly builds are sufficient for keyboard-only testing (no screen reader).
    2. Screen reader: for testing with a screen reader, a recent Window-Eyes beta is required. A public trial version with the new features will be made available to the general public this year.



    段階 3. DHTML サンプルウィジェットを組立てて試験する
    開発試験環境の設定

    1. Firefox: 2005 年 6 月 14 日時点でのカスタムアクセシビリティビルドをダウンロードしインストールしてください。遺憾ながら、このビルドは静的な HTML に対する Window-Eyes のサポートを現在中断しています。できるだけ迅速に問題に対処するように作業を進めています。ビルドはアクセシビリティのリレーションをサポートします。通常の Firefox ナイトビルドでも、キーボードだけのテストに対しては十分対応しています(スクリーンリーダは除く)。
    2. スクリーンリーダ: スクリーンリーダを使ってのテストに対しては、最近のWindow-Eyes ベータ版が必要になります。新機能付の公開トライアルバージョンが今年一般の人々に利用可能となります。


    These examples have not yet been made compatible with IE. However, they can be made to render correctly and support keyboard navigation in IE. Community help with polishing these examples is welcome. This work will continue even after the release of Firefox 1.1


    これらのサンプルは IE とは互換性がまだ確保されていません。しかし、IE で正確に表示され、キーボード探索がサポート可能なように作られています。これらのサンプルの品質を向上させることへご協力をお願いいたします。この作業は、 Firefox 1.1 のリリース後でも継続します。

    Very simple examples, showing the basics of what can be done:

    1. Checkbox
    2. Slider
    3. Progress bar
    4. Alert

    Complex container widget examples, showing how arrow key navigation can be implemented:

    1. Spreadsheet with menubar
    2. Tab panel
    3. Tree view


    可能性の基本機能を示すごく簡単なサンプル:

    1. チェックボックス
    2. スライダー
    3. プログレスバー
    4. 警告

    矢印キー探索の実装方法を示す複合的なコンテナウィジェットのサンプル:

    1. メニュバー付スプレッドシート
    2. タブパネル
    3. ツリー一覧


    本日は節の途中ですがここまでとします。明日、表の翻訳にとりかかりましょう

    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-3

    2005-06-17 23:21:29 | InTranslated
    じめじめした憂鬱な日が続いています。週末もさえない天気でしょうかね。(・_・、

    都に雨のふるごとく、わが心にも涙降る。(;_;)......どこかの国の詩人の詩ですだ。

    でも、雨といえば、演歌でしょう、涙、涙、な~み~だ.......(T_T)
    雨雨ふれふれもっと降れ、私のいい人連れて来い~♪.......(~o~)

    ところで、西洋の雨はカラットしてますね。
    Rain drops keep falling on my head♪♪
    Singin' in the rain ♯♭

    ふむふむ!

    今年の雨はまだ序の口、幕下、まだまだ、先はながあめダ~ (・_・; "オイオイ"

    By the way, returning to the text........,



    原文:Accessible DHTML Technology Preview
    アクセシビリティの哲人-Aaron Leventhal
    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Phase 2: Basic Support for Assistive Technologies

    Assistive technology support currently requires a special build and specially marked-up content that uses namespaced attributes to describe each widget. For example, each widget must uses these new DHTML accessibility attributes to specify the role, a commonly known widget type such as menu, slider or progress bar. Each role may support a small number of additional property attributes such as checked, selected, required, invalid and expanded. For example, a checkbox may be specified as:

    <(*1span tabindex="0" xhtml2:role="wairole:checkbox" property:checked="true"
    onkeydown="return checkBoxEvent(event);"
    onclick="return checkBoxEvent(event);")>
    Any checkbox label
    <(/span)>

    *1→"(" と ")" を挿入することで、コードが消えるのの防止しています。ブログのエディターが "<" と ">" を読んでその中のコードを表示しないので... (^_^;

    段階 2: 補助技術に対する基本的サポート

    補助技術のサポートは現在特別なビルドと、それぞれのウィジェットを説明するのに、名前スペースで指定された属性を使う特別にマークアップされた内容を必用とします。例えば、各々のウィジェットはこれらの新しい DHTML アクセシビリティ属性を使って、メニュ、スライダー、プログレスバーなどの良く知られているウィジェット型のような役割を指定しなければなりません。それぞれの役割は、チェックされた、選択された、要求された、無効である、拡張されたなどの、若干のプロパティー属性の追加をサポートすることが可能です。例えば、チェックボックスは次のように、指定可能です:

    <(span tabindex="0" xhtml2:role="wairole:checkbox" property:checked="true"
    onkeydown="return checkBoxEvent(event);"
    onclick="return checkBoxEvent(event);")>
    チェックボックスのラベル
    <(/span)>


    The above checkbox is custom built, but acts just like a normal checkbox as far as assistive technologies and the user are concerned. It can have any visual appearance the author wishes to code via CSS. Here is a breakdown of the attributes:


    上記のチェックボックスはカスタムビルドですが、補助技術とそのユーザに関しては、ただ普通のチェックボックスのように動作します。そして、作者が CSS 経由でコーディングを望む場合のすべての外観を備えることができます。以下に属性の明細を記します:


    明細の対訳は、下記のように表を比較しますが、うまく色分けできません(-_-;





    Attribute

    Meaning
    tabindex="0"
    Put the <span>-based checkbox in the tab navigation cycle, and allow click-to-focus with the mouse. In contrast, tabindex="-1" would make the element focusable via script and mouse clicks, but not part of the default tab cycle.
    xhtml2:role="wairole:checkbox"
    Specify that this is a checkbox, so that assistive technologies like screen readers know what it is
    property:checked="true"
    Checkboxes support the checked property. Properties are also exposed to assistive technologies.
    onkeydown="return checkBoxEvent(event);" Allows trapping of the space bar for toggling the checked property. The checkBoxEvent() method is responsible for implementing this, as well as returning false if the event should not continue to be propagated (has been consumed).
    onclick="return checkBoxEvent(event);"
    This is also necessary, in addition to the keyboard
    handler








    属性

    意味
    tabindex="0"
    タブの探索サイクルに <span>-ベースのチェックボックスを置き、マウスでクリックすればフォーカスを可能にする (click-to-focus) 。対照的に tabindex="-1" とすれば、スクリプトとマウスクリックによって要素をフォーカス可能にするが、タブサイクルの初期設定にはしない。
    xhtml2:role="wairole:checkbox"
    チェックボックスであることを指示することで、スクリーンリーダなどの補助技術が役割を知ることになる。
    property:checked="true"
    チェックボックスは、チェックされたプロパティーをサポートする。プロパティーはまた補助技術に公開される。
    onkeydown="return checkBoxEvent(event);" スペースバーのトラップがプロパティーのチェックをトグル切替可能にする。checkBoxEvent() メソッドはこの機能を実装し、かつイベントが伝播を継続しない(イベントが無くなった)場合は偽を返さなければならない。
    onclick="return checkBoxEvent(event);"
    キーボードハンドラーだけでなく、この機能も必要である。


    Please see the provided DHTML samples for futher examples how this markup is used. Firefox implements the mapping from these markup roles and properties to MSAA and ATK, which are the standard accessibility APIs on Windows and Linux. Because the widget information is exposed via standard accessibility APIs, assistive technologies get a large portion of compatibility with these widgets without any new code. The most complete support in screen readers currently requires Window-Eyes 5.5 beta H or later. Screen magnifiers such as ZoomText are also compatible with the new DHTML widgets.


    このマークアップの使用方法に関する他のサンプルは DHTML samples に提供されているので、そちらをご参照ください。Windows と Linux の標準的アクセシビリティ API である MSAA と ATK へ、これらのマークアップの役割とプロパティーのマッピングを Firefox は実装します。ウィジェットの情報は標準のアクセシビリティ API 経由で公開されるので、補助技術は、新しくコードを追加しなくともこれらのウィジェットとの互換性を幅広く獲得します。スクリーンリーダにおける最も徹底したサポートを受けるには、現在 Window-Eyes 5.5 ベータ H かそれ以降のバージョンが必須となります。ZoomText などのスクリーン拡大鏡もまた DHTML ウィジェットと互換性を保っています。


    IE support is not currently available for the role and properties pieces. IE currently supports only keyboard navigation for these widgets. It is not yet clear whether assistive technology vendors would be able to support DHTML widget semantics without changes in Internet Explorer. There are several reasons for this: first, IE does not support XHTML which is necessary to use the additional namespaces used to set roles and properties on a widget. In addition, it may be necessary for IE to implement the same role and state mapping to MSAA that Firefox has implemented, although it may be possible for ATs to get information via the IE DOM.


    役割とプロパティー要素に対して IE は現在サポートしていません。これらのウィジェットをキーボード探索することだけはサポートします。 補助技術のベンダーが Internet Explorer で変更なしに DHTML ウィジェットの意味 (semantics) をサポートできるかどうかまだ明らかになっていません。これにはいくつか理由があります:第一に、ウィジェットに役割とプロパティーを設定するのに使われる追加の名前スペースを使用する必要のある XHTML を IE がサポートしないことです。第二に、補助技術が IE DOM 経由で情報を得ることが可能であるけれども、Firefox が実装しているのと同じ役割とプロパティーを IE は MSAA にマッピングし実装しなければならない可能性のためです。




    本日は大変長い節でした。二日分の仕事をした感じです。(^-^;

    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-2

    2005-06-16 21:23:36 | InTranslated
    新原稿の2回目になります。

    原文:Accessible DHTML Technology Preview
    アクセシビリティの哲人-Aaron Leventhal
    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Phase 1: Keyboard Navigation

    Keyboard navigation is supported via an extension to the HTML tabindex attribute, originally implemented in Internet Explorer. This extension allows any HTML element to be made tab navigable or merely focusable via script or the mouse. Differentiating between elements that are tab navigable and merely focusable allows the development of container widgets such as tree views and spreadsheets, where the arrow keys are used to navigate between child elements in the container. Because the support is built on technology already available in IE, DHTML widgets can be made keyboard accessible for both Firefox 1.1 and IE. The tabindex extension has also been included in specs for future versions of Opera and Safari.

    Practical documentation on building key navigable custom widgets is available describing how to code the key navigable DHTML in a cross-browser compatible manner.


    段階 1: キーボード操作

    キーボード操作は、最初に Internet Explorer で実装された、HTML タブインデックス属性への拡張によってサポートされます。この拡張はすべての HTML 要素を、スクリプトやマウスによってタブを操作可能にしたり、単にフォーカス可能にします。タブの操作が可能であったり、単にフォーカス可能である要素を区別することで、ツリー一覧や、スプレッドシート等のコンテナウィジェットの開発ができるようになり、そこでは、矢印キーがコンテナ中の子要素を探索するのに使用されます。サポートはすでに IE で有効になっている技術をもとに構築されているので、DHTML ウィジェットは Firefox 1.1 と IE の両方でキーボードにアクセシビリティを持たせることができます。タブインデックスの拡張は、Opera と Safari の将来のバージョンの仕様にも含まれています。

    キー操作のカスタム部品の作成についての実際的文書 ではブラウザ間の互換性を確保しながら、キー操作可能な DHTML のコード化方法を解説しています。

    切れのよいところで、→ TO BE CONTINUED

    Accessible DHTML Technology Previewを草稿にする-1

    2005-06-15 21:44:48 | InTranslated
    本日から新しい原稿の和訳にとりかかります。例によって、Aaron Leventhal のアクセシビリティ関連の文書でタイトルが、Accessible DHTML Technology Preview です。 Firefox のアクセシビリティが DHTML に対応している事が IE と比較しながら述べられています。アーロンさんの文書では最も新しいもので、旬の情報といえます。この文書を読んでいただいて、Firefox のアクセシビリティ対応にご協力いただける補助技術の関係者が出現されることを、原作者のアーロンさんもご希望されております。

    なお、アーロンさんの文書を一箇所にまとめておりますので、興味をお持ちの方は是非ご参照ください。

    さて、それでは早速和訳作業にとりかかりましょう。

    原文:  青色表示
    訳文:  黒色表示
    注記: 赤色表示

    Accessible DHTML Technology Preview

    Accessible DHTML is now possible due to work that IBM is doing at the W3C, within the Firefox codebase, and with leading assistive technology (AT) vendors. The new standard allows authors to develop desktop-style widgets such as tree views, menu bars and spreadsheets that are accessible both with the keyboard and assistive technologies such as screen readers.


    アクセシビリティ DHTML 技術プレビュー

    IBM が W3C で行っている業績のお陰で、アクセシビリティのある DHTML は今や Firefox のコードベースにおいて、さらに大手の補助技術(AT) ベンダーで対応可能となっています。新しい標準によって作者は、キーボードに加えスクリーンリーダのような補助技術をも使って、アクセシビリティを備えたツリー一覧、メニュバー、スプレッドシートなどのデスクトップ型のウィジェットを開発することができます。

    Accessible DHTML is being developed in three phases:

    1. Standard desktop-style keyboard navigation (implemented in IE and Firefox 1.1 alphas)
    2. Assistive technology compatibility via basic semantics such as widget roles, properties, values and events (implemented in Firefox 1.1 alphas)
    3. Building and testing sample widgets in XHTML, that are key navigable and work with Window-Eyes 5.5 betas A handful have now been implemented.
    1. Setting up the development/test environment
    2. Simple examples
    3. Complex examples
    4. Table of supported roles and states in Firefox

    4. Advanced DHTML accessibility, such as support for described actions, element relationships and web page keyboard accelerators that never conflict with the web browser (planned for Firefox 1.5)



    アクセシビリティのある DHTML は 3 段階に分けて開発中です:

    1. 標準のデスクトップ型キーボード操作 (IE と Firefox 1.1 アルファ版で実装済み)
    2. ウィジェットの役割、プロパティー、値、イベントなどの、基本的意味(semantics) を通しての補助技術の互換性(Firefox 1.1 アルファ版で実装済み)
    3. キー操作可能であり、Window-Eyes 5.5 ベータ版 で動作する XHTML においてサンプルウィジェットを組み立てて現実装試験する。今や実装されたものが、いくつかあります。
    1. 開発試験環境の設定
    2. 単体サンプル
    3. 組合せサンプル
    4. Firefox においてサポートされた役割と状態の一覧表

    4. 記述された動作、要素の関係、ウェブページのキーボードアクセラレーターに対する支援などによって、ウェブブラウザと絶対衝突しない高度な DHTML アクセシビリティ(Firefox 1.5 で計画中)


    The first three phases have been implemented for Firefox alpha builds, which will form the basis of Firefox 1.1 due out in June 2005. Some DHTML samples are available which demonstrate the current implementation. Advanced support is being planned for Firefox 1.5.


    最初の 3 つの段階は Firefox アルファ版に実装されており、2005 年 6 月にリリース予定の Firefox 1.1 の基礎を形成します。そして現在の実装を実演して見せる DHTML デモサンプルが用意されています。Firefox 1.5. に対しては、高度なサポートが計画されています。

    本日はここまでとします。一回目としては好調な滑り出しです。(^-^;



    Gecko Info for Windows Accessibility Vendors更新対応12

    2005-06-11 23:48:40 | InTranslated
    本日で、更新対応も完了します。この文書がその一例ですが、 Mozilla の文書はしばしば加筆訂正されております。今回の V1.13 への変更は大幅なものですが、小さな変更については日常茶飯事のように発生しているようです。現にこの文書は、すでに気付いた時はには、V1.14 に上がっています。

    第一回目にご説明いたしましたように、業界の情報の変化に合わせて著者は文書の内容を都度アップデートしています。それだけに、翻訳文書を変更に合わせてメンテナンスして行くことも大変労力の必用な作業となります。正直言って、いままで翻訳してきた文書について、私も翻訳しっぱなしで、その後のバージョンアップのチェックをほとんどしておりませんでした。今回は、草稿公開中に文書が大幅に更新された事と、原著者から変更の連絡をいただいたので、こうして更新対応をしております。(-_-;

    ちなみに変更内容につきましては、各文書の末尾に変更履歴を表すデータへのリンクが備わっておりますので、どなたでも参照することができます。

    それでは、最後の仕上げにとりかかります。本日の節は HTML の未来形の話なので、内容も加筆訂正されています。

    旧バージョン: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.02
    新バージョン: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.14
    原文(旧):  青色表示
    原文(新):  緑色表示
    訳文(新):  黒色表示
    *注記/コメント: 赤色表示

    Beyond HTML: Other Types of Web Content

    *

    You may have heard of some content types beyond HTML, and want to know if Gecko based products will support them:
    * MathML : an XML dialect used to display full math notation on web pages. Here's the ongoing Mozilla project to support MathML . We do not currently have plans to support MSAA for MathML - we will likely suggest use of the external DOM for this, because MSAA simply does not have the right stuff in it to support mathematics.


    Beyond HTML: Other Types of Web Content

    *

    You may have heard of some content types beyond HTML, and want to know if Gecko based products will support them:
    //→DHTML: の段落が新規に追加されています。//
    * DHTML: Gecko and other browsers have long supported dynamic content, where the page appearance changes because of JavaScript. This can be used to create the appearance of desktop-style widgets like menus, spreadsheets and tree views which HTML lacks. Or, it can be used to completely change content on the fly, without loading a new page. Previously it was not posible to make this accessible, but Firefox 1.1 will contain markup for DHTML accessibility, which will allow authors to make advanced widgets and web applications accessible.
    * MathML : an XML dialect used to display full math notation on web pages. Here's the ongoing Mozilla project to support MathML . We do not currently have plans to support MSAA for MathML - we will likely suggest use of the external DOM for this, because MSAA simply does not have the right semantics in it to support mathematics. MathML support is currently built into Firefox.
    //→最後の文が新規に追加されています。//

    HTML を超えて: 他の種類のウェブコンテンツ

    *

    HTML を超えたコンテンツの種類があるのを聞かれた方がいるかもしれません。そして Gecko をベースとした製品がそれらをサポートするかどうか知りたくなるかもしれません:
    * DHTML: Gecko およびその他のブラウザは、JavaScriptによって、ページの外観が変化する動的なコンテンツを古くからサポートしています。そして、 HTML にはないメニュー、スプレッドシート、ツリービューなど、デスクトップ型のウィジェットの外観を作成するのに使用できます。また、新しいページを読み込むことなく、急いでコンテンツを完全に変更するのにも使用されます。以前は、これにアクセシビリティを持たせるのは出来ませんでしたが、Firefox 1.1 は DHTML アクセシビリティ用のマークアップ言語を備えることで、進んだウィジェットやウェブアプリケーションに作者がアクセシビリティを持たせることを可能にしました。
    * MathML : ウェブ上で完全な数学の概念を表示するのに使われる XML 言語です。MathML をサポートする Mozilla プロジェクトが進行中です。現在は私たちは MathML 用に MSAA をサポートする計画はありません。 - これには外部的に DOM を使用する事を推奨する可能性が大きいです。というのは、数学をサポートするために MSAA は単にそれ自体正しい意味論 (semantics) を備えていないためです。 MathML のサポートは現在 Firefox にとりこまれまれています。


    SVG : Scaleable Vector Graphics. Essentially W3C's XML-based version of Flash - mixes well with other markup based content, supports the DOM and has accessibility features. Mozilla's SVG Project has been through several stalls and rebirths -- SVG will probably become more of a priority if other well known browsers support it. We won't know how, or whether, we'll support SVG accessibility until a better implementation comes along.

    SVG : Scaleable Vector Graphics. Essentially W3C's XML-based version of Flash - mixes well with other markup based content, supports the DOM and has accessibility features. Mozilla's SVG Project has been through several stalls and rebirths -- SVG will probably become more of a priority if other well known browsers support it. We won't know how, or whether, we'll support SVG accessibility until a better implementation comes along. Firefox 1.1 will support SVG.//→最後の文が新規に追加されています。//

    SVG : Scaleable Vector Graphics. 本質的に Flash の W3C XML ベース版で - 他のマークアップベースのコンテンツと融和しており、DOM をサポートしアクセシビリティ機能を備えています。 Mozilla の SVG プロジェクト は幾多の失敗と再生を経ています。SVG は他の有名なブラウザに支援されれば、おそらくもっと高い優先度を獲得するでしょう。より良い実装が実現するまでは、SVG アクセシビリティをサポートするかどうか、またその方法も明らかになっていません。Firefox 1.1 は SVG をサポートします。

    XForms: XForms is the future of online forms as envisioned by the W3C. Drawing on other W3C standards like XML Schema, XPath, and XML Events, XForms tries to address some of the limitations with the current HTML forms model. One of the key features of XForms is accessibility.//→この段落が新規に追加されています。//

    XForms: XForms は W3C によって計画されてるように、オンラインフォームの将来像です。XML Schema、XPath、XML Events などの他の W3C 標準を備えることで、XForms は現在の HTML フォームモデルの限界のいくつかを乗り越えようとしています。XForms の主要機能のひとつがアクセシビリティです。

    XUL: The XML-based language used by Firefox and Mozilla to develop the UI. Similar to HTML in that it can be combined with CSS and Javascript to make powerful applications. Contains more desktop-style widgets than HTML and follows a box layout model, rather than being text-flow based. In the future more standalone applications may use XUL via Xulrunner.//→この段落が新規に追加されています。//

    XUL: Firefox と Mozilla が UI(ユーザインターフェイス) を開発するのに使用している XML ベースの言語。強力なアプリケーションを作成するのに、CSS と Javascript を組み込める点で、HTML と類似しています。HTML より多くのデスクトップ型のウィジェットを備え、テキストフロー・ベースではなく、ボックスレイアウトモデルに従っています。将来もっと多くのスタンドアロン型のアプリケーションが Xulrunner 経由で XUL を使用するかもしれません。

    これで今回の更新対応は、完了しました。\(~o~)/

    なお、訳文について、気がつかれたことがある方は忌憚なく、ご意見をお寄せください。
    新バージョン和訳: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.14




    Gecko Info for Windows Accessibility Vendors更新対応11

    2005-06-10 22:57:53 | InTranslated
    さて、新しいバージョン対応の翻訳も最終ゴールに近づきつつあります。残りの部分は、まだ先が長いようですが、幸いにして内容は、旧バージョンとほとんど変わっていません。変化点だけを翻訳すればいいので、おそらく次回ですべて完了させることができるでしょう。(^^)

    それでは、本日の作業にとりかかりましょう。(^-^;

    旧バージョン: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.02
    新バージョン: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.13
    原文(旧):  青色表示
    原文(新):  緑色表示
    訳文(新):  黒色表示
    *注記/コメント: 赤色表示

    Enhancing Performance on the Client End via IEnumVARIANT

    Mozilla trunk builds starting August 23 support IEnumVARIANT on non-leaf IAccessible's.//→この文章が省かれている、あとはほぼ同じ//

    This means, whenever you get an IAccessible, you can QI it to IEnumVARIANT. If that succeeds, then it has children. You can then get the number of children via IAccessible::get_accNumChildren(), then allocate an array of VARIANT's to hold the children, and call IEnumVARIAINT::Next() to get all the children in one call. The VARIANT's we provide will always be VT_IDISPATCH.

    Using IEnumVARIANT in this way is much faster than getting the children via get_accChild() or accNavigate(). See MSDN for more information.


    Enhancing Performance on the Client End via IEnumVARIANT

    Whenever you get an IAccessible, you can QI it to IEnumVARIANT. If that succeeds, then it has children. You can then get the number of children via IAccessible::get_accNumChildren(), then allocate an array of VARIANT's to hold the children, and call IEnumVARIANT::Next() to get all the children in one call. The VARIANT's we provide will always be VT_DISPATCH.

    Using IEnumVARIANT in this way is much faster than getting the children via get_accChild() or accNavigate(). See MSDN for more information.


    IEnumVARIANT によるクライアントエンドの性能向上

    IAccessible が取得される時はいつも、IEnumVARIANT へ QI できます。それが上手く行けば、IAccessible は子を備えます。その時、IAccessible::get_accNumChildren() によって子の数を取得でき、それから子を保持する VARIANT の配列を割付けし、一度の呼出しですべの子を取得するために IEnumVARIANT::Next() を呼び出すことができます。提供される VARIANT は必ず VT_IDISPATCH です。

    このように IEnumVARIANT を使用すると get_accChild() や accNavigate() で子を得るよりははるかに速く得ることがでいます。もっと情報が必要であれば MSDN をご参照下さい。


    Avoiding Memory Leaks//→新たに追加された節//

    It is the assistive technology's responsibility to watch for system events that indicate when windows are being destroyed, and to release all IAccessibles related to that window.


    メモリリークを回避する

    ウィンドウが破壊されている瞬間を知らせるシステムイベントを見守って、そのウィンドウに関連する IAccessibles をすべて解放するのは補助テクノロジーの責任です。


    Additional DOM Support

    There are a number of things available in the parsed HTML or XML of a document that MSAA will not tell you. For example, if you want to make available an outline view of the document to your users, how will you find out which paragraphs are headings? According to MSAA, they are all just text.
    →For example 以下の文が、省かれている。その部分の訳は→ 例えば、ドキュメントのアウトライン表示をユーザーに提供したいと思うならば、見出しになっている段落をどのように見分けるでしょうか。MSAA によればそれらの段落はすべてテキストだけになっています。

    Additional DOM Support

    There are a number of things available in the parsed HTML or XML of a document that MSAA will not tell you.


    Additional DOM Support

    MSAA によって明らかにされていない、ドキュメントの HTML や XML の解析でたくさんの役立つ事があります。


    //→以下に続く部分は

    # Additional DOM support
    # Keyboard UI Information、

    と言う大変長い 2 つの節を通して、最後から 2 つ目の節 "Beyond HTML: Other Types of Web Content" までは全く同じです。この部分はここでは特に翻訳しませんので、和文は下記のリンクで参照してください。
    あとは次回に、"Beyond HTML: Other Types of Web Content" の追加された部分の翻訳を載せて終わりとします。//


    新バージョン和訳: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors Rev.1.14

    (^Q^)/"