goo blog サービス終了のお知らせ 

DAIRY

のぼの日々考えすぎ!?日記

コンビニの法則

2005年05月19日 07時24分28秒 | 日常
今日は朝から予備校だった。
「数的処理」11回目の講義であと3回になった。
先日の東京都特別区の試験の問題を講義で見せてもらったのだけど
習ったことを使えば解ける問題ばかりだった。
(当たり前といえば当たり前なのだが…)

で家に帰ってきて寝てからバイトに行った。
人間っておかしなもんで
コンビニで例えばジュースのところに2人
弁当のとこに2人、お菓子のところに2人いたとする。

そのときレジに誰も並んでない状態でもなかなか誰も来ない。
そして誰かひとりがレジに来ると一気にみんな並ぶ。
ということがかなり頻繁に起こる。
すいてるときにくれば、すぐに買えるのにね。

もうひとつ。立ち読みをしている人は
店員が近くで作業をしはじめると動き出す。
これ、店員としては最悪の行動パターン。
レジ近くにいるときに来てくれるのが最も効率がいいのに。

とまぁそれは店員としての視点なんだけど。
でも無理して缶コーヒーを買っていくくらいなら
ずっと立ち読みしててくれたほうがマシです。
ちなみに、もちろん僕は店員が楽なように
コンビニを利用しています。みなさんもぜひ。

今日は昼まで寝て、それから勉強したり
掃除したりビデオ見たり筋トレしたり盛りだくさんにしたいな。
まぁとりあえず頑張って起きないことにはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする