日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

クエン酸のこと

2015年01月06日 15時34分14秒 | 日暮らし通信


写真説明: 沸騰ジャーポット (パナソニック製)
●★ 写真の上でクリックすると拡大写真になります ★●

暮れに予定していた家電の 「沸騰ジャーポット」 (これは一般的な呼び名です) の掃除を忘れてしまった

12月の始め、電話ボックス台の引き出し一個に収めているいろいろな 「取り扱い説明書」 を整理していた

その内 「沸騰ジャーポット」 の取り説を(めく)っていたら 「2~3月に1回はクエン酸で湯あかのお手入れを」 の文字が気になってしまった

そう言えば購入したのは平成21年6月だったが、それ以後ジャーの外観は拭いたことはあるが、水容器はもっぱら水を入れるだけで何の手入れをしたこともない

 ”もう5年も経ったか?” と、感慨深げにもなったが、水あかもだいぶ付いているだろうから年内に手入れする予定にしていた

ところが忘れて年を越したがやっと昨日、そのお手入れに挑戦することにした

水を抜いた容器の底を見ると、やはり薄茶色の水あかが溜まっているが、幸いにも容器にこびり付いてはいない

毛ブラシやスポンジで擦ると意外と簡単に除去することができた

だが容器の底には手で簡単に外せる1ミリ角の金網付きのフィルターがあり、その金網の表面はびっしりと水あかが付着していた

これではもうすぐ目詰りして給湯できなくなる一歩前の汚れ方だった

取り説には 「フィルターはブラシなどでこまめに洗う」 との手順なので取り始めたが、そう簡単には除去できそうにもない

とにかく金網に付着して取れないので、私はギブアップだった

仕方なくメーカーの 「お客さまご相談センター」 に電話して、フィルターから水あかを取る良い方法がないか訊ねてみた

対応した女性スタッフは 「とにかくクエン酸洗浄を行ってください。除去できる可能性があります」 とのことだったのでそれに従うことにした

クエン酸は以前にホームセンターで買っておいたので、容器にクエン酸を80グラムを入れてから水を満水レベルまで入れ、後は取り説の手順に従って洗浄することにした

30分もすると ”洗浄終わり” のランプ表示になったので、給湯ボタンで湯を注ぎ、残った湯は捨てた

 ”さてフィルターは?” と見てビックリ、金網はきれいに水あかが除去されていた

あんなにカチカチに金網にこびり付いていたのにと、意外や不思議な気持ちになった

こんな状況で沸騰ジャーポットの洗浄は完了したが、私には一つ判らないことがあった

それは 「クエン酸とは何?」 の疑問だったので、ネット検索して私なりに理解した理由は次の通りです

水を熱する装置などに堆積するタイプの水あかは、主要な成分は水から沈殿した石灰 (炭酸カルシウム) とのことです

クエン酸は柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつだが、炭酸カルシウムを容易に溶かすことから電気ポットや加湿器の洗浄にも用いられているそうです

クエン酸の効果? 私はフィルターを見て充分に判りました

昨日はまた一つ知識が増えました。人間の一生、毎日が勉強です