いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

秩父でも「さくらそう会」が発足か

2008年01月31日 | さくらそうを楽しむ
「続・さくら草とメダカと山と渓流」のページを見ると、「秩父さくらそうの会」が発足するとあります。苗の交換や配布、秩父神社での展示会などの内容が紹介されています。

講習会の準備中です。

苗の手配や培養土の準備、鉢の購入など、植替えの合間をみて、準備をします。講習日は、2月17日(日)です。今年で10回目です。もう10年になります。何回か「やめよう」と思ったことあります。今回も「お陰様で、続けられます」
(画像は、2007年の講習会です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらそう植替え中

2008年01月27日 | さくらそうを楽しむ
休日は、さくらそうの植替えが日課です。30パーセントぐらい終わったかな!。鉢の数が多いので、寒さ対策に寒冷紗などを掛けられないので、腐葉土を掛けています。
さくらそうの芽の状況
良くない。さくらそうの栽培を始めて10年以上経ちますが、ここ3年ぐらい、良くない。芽が増えていない。西日が樹木で当たらない場所や柿木の下など夏場に日陰のある場所の芽は良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望品種の推移 Ⅱ

2008年01月24日 | さくらそうを楽しむ
第10回展示会(2007年)三保の故事・琴の調・北斗星
八重咲き品種
夢一夜・吹上浜・星の舞・花行脚・夕景色・九重紅・吉兆・エトランゼ・甘えん坊・白牡丹・若獅子・八重咲・星桜・白砂青松・里時雨・桃の舞・舞紅葉・小桜重
第11回展示会(2008年)は、どんな品種を希望するなだろうか?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望品種の推移

2008年01月23日 | さくらそうを楽しむ
第5回展示会(2002年)
水鏡・光輝殿・風車・錦葉集・紫かがり・有明・二重鶴・宿り木・対面・吹上桜・山下白雨
第6回展示会(2003年)
大白蜻蛉・紅かがり・岩戸神楽・風車・凱歌・菱袴・三保の故事・白蜻蛉・宿り木・三国紅・若藤・原種(田島)・初烏・紫かがり・瑠璃源氏
第7回展示会(2004年)
浜名の重・北斗星・青海原・会津下郷・鋸峯・九十九獅子・大白蜻蛉・紫雲の重・琴の調・瑠璃手箱・薄曇・花曇・大杯・神風・藤の宴・舞扇
第8回展示会(2005年)
鹿島・北斗星・紫かがり・舞扇・高砂染・鹿島・三保の故事・松の雪
第9回展示会(2006年)
紅女王・獅子奮迅・岩戸神楽・大白蜻蛉・紫かがり・白鷹・白兎
第10回展示会(2007年)希望品種は、八重咲きでした。
画像は「大白蜻蛉」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三保の故事」の鉢

2008年01月22日 | さくらそうを楽しむ
毎年、「三保の故事」の鉢は、毎年5鉢以上を作っているが、葉の上に4本の花茎がきれいに上がるのは少ないです。作りづらい品種のひとつと思います。展示会では苗を求められことが多いですが、分譲できる苗は毎年5ポットぐらいです。希望者には、一言「作りづらいですよ」と説明します。作りづらい品種は、4芽を一鉢に植えて、一年たっても、植え替えに時に4芽の時や、4芽以下になる時もあります。どうしたら増やすことができるか、鉢の底に軽石に、炭のカケラを入れたり、培養土の中に籾殻薫炭を入れたりしてます。腐葉土の代わりにバーミキュライト入れたり、毎回ごとに工夫していますが、中々増えません。何時も試行錯誤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする