goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

都丸さん育種のさくらそう ⓶ 名前をつけようか!?

2020年04月24日 | さくらそう図鑑

 都丸さんが育種したさくらそうです。
2014年に我が家にやってきて6年。
そろそろ名前をつけようと考えています。

配偶者が池坊を習っていた時に、
師匠が名付けた「舟月庵美華」から。
「美華(みか)」にしました。




 


さくらそうの育て方の質問がありました。

2020年04月22日 | JA花園・農産物直売所

 さくらそうをjAの農産物直売所で販売しています。
購入者から質問がきました。
Q:昨年購入したさくらそうが花が咲かない。どうしたらいいか!?。

私から質問をしました。
 『植え替えるの時、さくらそうの芽はどうでしたか!?  「小さかった」と。』

これから、1週間に1回、ハイポネックスなどの液肥を1000倍にして、5月いっぱい水かわりにあげてください。
また、植え替え時に「マグァンプ」を「ひとつまみ」入れてください。



 


八重咲桜が咲いたら種まき

2020年04月17日 | 畑日記



 八重咲桜が咲いたら種まきと教わっています。
種もみを蒔いて、5月の田植えをする稲作の準備を行います。
我が家も30年以上も、米を作っていません。

 今は、野菜も苗をJA農産物直売所やホームセンターで買う時代です。
ナスは苗を買っていましたが、キュウリやスイカ、カボチャなどは、タネを買っていました。
今年も、ナスは5本、キュウリも5本の苗を買って育てます。