第5回秋まつり 2013年11月23日 | 「ふかや 緑の王国」の四季 ふかや緑の王国の第5回秋まつりに参加してきました。 12時からの熊谷市内の食事会がありますので、途中で中抜けをしました。 いつもは「La pensee」さんのお手伝いをしていますが、今回は見学です。 食事会から2時過ぎに戻ったら、材料が無くなって終了していました。 (まだ食事をしていませんでした。昼食が出来ないくらい盛況だったそうです。) 森の音楽祭 La penseeさんのクリスマスミニアレンジのコーナー 「クリスマスリース」つくりコーナー 風船アートのコーナー
11月の寄せ植え作品 2013年11月17日 | JA花園・農産物直売所 クリスマスバージョンです。ゴールドクレストとガーデンシクラメン、ビオラ、ワイヤープラッツ、ストック 黄色のビオラ ゴールドクレスト、ハボタン、ノースポール、ジュリアン、ビオラ、オキザリス
草もの盆栽を楽しむ会の例会 2013年11月16日 | 草もの盆栽を楽しむ 草もの盆栽を楽しむ会の11月の例会の日です。 花園公民館の利用も今回が最後となります。 12月からは新しい公民館になります。 「ススキ野紺菊」「野菊とバラ」の作品はT会員の作品です。 ススキと野紺菊 野菊とバラ 「ヤブコウジのコケ玉にコケを貼り付ける」 「ヨモギのコケ玉にコケを貼り付ける」
【研修会】園芸 誰も話さないここだけの話 パートⅡ 2013年11月13日 | グリーンアドバイザー 11月12日は、埼玉グリーンアドバイザーの会の研修会でした。 講師の望田明利さんから、9月12日NHKテレビのクローズアップ現代でも放映された、 西洋ミツバチの蜂群崩壊症状(餌、幼虫、女王蜂を維持した状態で働きハチが消失する現象)の話や、 特定農薬の追加、 家庭菜園の収穫物を基本は「自家消費」であるが、最近販売をしている人もいるので、残留農薬の面から問題視される可能性がある。 など農薬に関するお話がありました。 「講師の望田明利(GAちば・花緑の会会長)さん」