いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

草物盆栽を楽しむ会の総会

2019年02月23日 | 草もの盆栽を楽しむ

 草物盆栽を楽しむ会の今年初めての例会です。
会員に頂いた「ヒキノカサ」の花が咲きました。

 今日は総会の日です。
1年間の作業計画や展示会の日程を確認しました。

芽吹きに向けて草物盆栽の手入れを行っています。

 十和田アシの草物盆栽です。雑草を取り除きます。

 雑草を取り除いたらヘビイチゴ。

草モミジ状態のスズメノヤリの草物盆栽です。

 クサレダマの草物盆栽です。

 ベニアシにリュウキンカを植え付けてあります。

 

 会員の作業①(雑草を取り除いています。

会員の作業2(木のものを植え替えています。)


埼玉さくらそう会からの頒布苗4種

2019年02月14日 | さくらそうを楽しむ

 埼玉さくらそう会の総会に出席しなかったので、頒布苗が4種類届きました。
真如の月、飛燕、真鶴、雨乞岳(野生種)

 浪華さくらそう会からの頒布苗は、朱鷺の雛の実生と媛手毬の2種類が送られてきました。

 埼玉さくらそう会の文書にありましたが、「昨年の異常気象による春先より高温乾燥化と行く斉射の高齢化などで、
充実した頒布苗の確保が大変難しくなり、芽が小さく花芽になりにくいものもある」と。
 浪華さくらそう会の苗も芽が小さかったです。
全国的に異常気象の影響と思います。


サクラソウ教室 11名の参加

2019年02月13日 | さくらそうの栽培講習会

 ふかや緑の王国「サクラソウ教室」も10回目です。
数年前に大雪で中止したことがありました。
今回は男性が4名参加しました。
花園公民館で平成11年から始めてから、男性が4名も参加したことはありませんでした。
資料に基づいて、40分ぐらい説明をして、教室の外で実際に植えつけました。
今年も山田氏の協力をいただきました。 

 植え付けが完了して、たっぷり水をあげました。

 


さくらそう栽培講習会の準備

2019年02月10日 | さくらそうを楽しむ

 

 さくらそうの植え替えたポットに雪が残っています。
寒いので、さくらそう栽培講習会の準備を始めました。

 さくらそうの苗には、今まではさくらそう会の認定番号と品種名を書いていましたが、花の色を書くことにしました。
色分けは、桃色・白色・紅色・紫色にしました。
選別していると桃色と紅色はいっぱいあるが、白色と紫色は少ない。
軽石を水洗いしたり、培養土を作ったり、増し土を用意するなど準備することは多い。

深谷市ホームページを見ると、定員になったので募集を中止しているとなっていました。