goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

2014年さくらそう苗のチャリティ販売報告

2014年05月10日 | 季節を遊ぶ


 ふかや緑の王国で、山田氏からの委託された、さくらそうの苗を販売いたしました。
山田氏から会計報告のメールが来ましたので、報告をいたします。

メールから転載。

塾長様、

お世話になってます。
 先日は、花フェスタ&オープンガーデン&緑の王国春祭り
お世話になりました。お疲れ様でした。
チャリティ販売の集計が終わりましたのでご報告いたします。

  【2014年度桜草苗チャリティ販売】


販売額    ¥69,631円

(内 訳)
    自宅販売額    ¥46,631円
    小暮医院販売額  ¥19,000円
    緑の王国販売額   ¥4,000円 

 昨年の繰越金から¥369円を足し、
深谷市を通して総額¥70,000円を5月8日、寄付させていただきました。


(寄附先の内訳)
  ・東日本大震災復興支援 (田野畑村へ) ¥40,000円
  ・深谷雪害復興支援へ   ¥10,000円
  ・緑の王国、自然クラブの子供たちへ   ¥20,000円

 お買い上げご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


さくらそうの栽培をやめる

2014年05月05日 | さくらそうを楽しむ
 20年近く、講習会用の苗を協力していただいた農家が、今年で栽培(販売)をやめると言う。
300種類以上の品種を栽培して、2013年まで市場に出荷していました。

 長年、講習会の苗や展示会での販売するポット苗を提供してもらいました。

 今年は雪の為、講習会を中止しましたが、申込者が数人でした。
講習会も止める時期なのかナ。

 深谷市櫛引にあった県の施設(花植木センター)が廃止になった時も、
もう一軒のさくらそう栽培農家が止めている。

 市場のセリでの金額を聞くと、品種毎の管理等々を考えれば・・・・。
多くのさくらそう品種を栽培する農家は、もう現れないと思います。