goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

希望品種の推移 Ⅱ

2008年01月24日 | さくらそうを楽しむ
第10回展示会(2007年)三保の故事・琴の調・北斗星
八重咲き品種
夢一夜・吹上浜・星の舞・花行脚・夕景色・九重紅・吉兆・エトランゼ・甘えん坊・白牡丹・若獅子・八重咲・星桜・白砂青松・里時雨・桃の舞・舞紅葉・小桜重
第11回展示会(2008年)は、どんな品種を希望するなだろうか?







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
八重咲さくらそうは華やか (佐久良 爽)
2008-02-15 22:37:35
最近は、八重咲日本さくらそうが注目を浴びていますね。私もその魅力に取り付かれ、素人ながら、交配を始めています。まだまだいいものが誕生していませんが、将来皆さんが認めていたただける品種を作出できりように頑張っていきたいと思います。
www5f.biglobe.ne/jp/~sakuraso/
私のホームページです。
返信する
ホームページを訪問しました。 (塾長)
2008-02-15 23:02:12
佐久良 爽さんのホームページを訪問しました。
(www5f.biglobe.ne/jp/~sakuraso/)八重咲きのさくらそう、すばらしいですね。私は、八重咲きは今では栽培してませんでしたが、今年「みやこ花壇」さんから、2品種をいただきました。「夢殿」と、名前忘れた。花仲間では、八重咲きを「加茂菖蒲園」まで、購入にいった人もいます。私の出入りしている、さくら草栽培農家も八重咲きを作っています。苗は鴻巣にある市場から仕入れたそうです(新潟から)。市場では、今年も出荷されているそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。