いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

節分草が咲いた

2023年02月06日 | 我が家の植物図鑑

 節分の日が過ぎたので路地植えの「節分草」を見に行くと咲いていた。
2020年に素焼き鉢にタネをまいた節分草が、3年目にして「初花」が咲きました。
タネを多数まいたのですが、ひとつしか育たなかったみたいです。
同時まいた「黄花節分草」は、葉っぱだけです。来年には花が見られかも。

 黄花節分草も咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウが咲いていた

2019年02月05日 | 我が家の植物図鑑

  我が家のセツブンソウが咲いていました。
黄花セツブンソウも1株咲いています。

 福寿草も顔を出していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウのコレクション

2018年04月04日 | 我が家の植物図鑑

 サクラソウの栽培を始める前は、イカリソウを集めていました。
何種類か枯れず残っているので、花の写真を載せます。

 最初の画像のイカリソウは、中国産だったと思います。
古い葉が枯れずに残っています。
日本のイカリソウは、冬には葉が枯れる種類が多いです。
中国産は秋に紅葉して、葉が枯れないのが多かった!?。
購入先は、今はお店はありませんが「西東京山草園」でした。
名前が付いていましたが、・・・・・名前を思い出せません。

イカリソウは、花が咲いたと思ったら、すぐタネをつけるので花の命が短いのが欠点です。



 中国産だと思います。

 「多摩の源平」



 「花孔雀」だったかな!?。



 白い花のイカリソウ



 普通のイカリソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いといっても、季節は春なんですネ

2018年02月25日 | 我が家の植物図鑑

 キバナセツブンソウです。近所の「山野草のある庭」の方から、種をいただいてものです。
日本のセツブンソウと思っていたのですが、花が咲いてみたらキバナセツブンソウでした。

 こちらが、セツブンソウです。隣の一ッ葉は種がこぼれてたのが発芽したのです。
葉がギザギザにならないと花が咲きません。



 福寿草です。陽だまりにあるのは咲いています。
日陰にあるのは、芽がチョット顔を出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの季節

2016年03月18日 | 我が家の植物図鑑
 暑さ寒さも彼岸までと言われています。
芽吹きの季節になりました。
植物のはるの植替えの季節でもあります。



 猫柳



 つくし



 赤花あせび
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする