税理士の戯言

大阪市中央区の税理士法人代表ブログです

棚卸

2010年06月30日 | コラム

 今日は、6月30日
一年の折り返し地点です。

 そして、当社はというと今日が、「決算日」になります。
決算日には、通常の会社は「商品の棚卸」(在庫調べ)があります。

“棚卸”は時間もかかるし、大変ですが、とても重要な仕事です。


「実際に何があって、何が足りないのか?」
「陳腐化しているものはないか?」
「販売出来ないものはないか?」

 これらを実際に、現場で確かめる作業です。
ちなみに、当社の商品は、情報、サービスの提供ですので、
通常の会社のような棚卸はありません。
 しかし、我々も「提供するサービス」の棚卸をすることは大事です。

「我々の商品は陳腐化して(古くさくなって)いないか?」
「お客様の満足いくスペックになっているか?」
「お客様に喜ばれているか?」

 決算が終わると、明日から新しい事業年度が始まります。
古いものは廃棄して、お客様に喜ばれる商品を提供していきます。




                                               = = = = = = = = = = = = = =

                                                                                                                    大阪で税理士をお探しなら
                                                                                                                税務・会計のスペシャリスト ゆたか税理士法人へ
                               
                                                                                                                  大阪での会社設立から経営までトータルサポート
                                                                                                                
会社設立支援ネットはこちら

                                                                                                          = = = = = = = = = = = = = =

                                                  

 

 


幕末から現金書留があった?

2010年06月14日 | コラム

 今年も大河ドラマにはまっています。
「龍馬伝」 面白いですね。

司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」を思い出しながら見ています。
(30年ほど前に読んだのでほとんど記憶にないですが(笑)…)

録画して1、2週遅れで見ているので、昨日の分ではないですが、
龍馬に国元から3両送られてきたシーンがありました。

これを龍馬はおりょうさんに上げてしまうんですね。

龍馬の人の良さ、器量の大きさもすごいのですが、
これを見ていて日本の秩序に驚きました。

この時代に、安全にお金を届けることが出来たなんて、すごくないですか?
発展途上国では、今でも「代引き」で商品を送ることが出来ないという
報道をつい最近テレビで見ていたので、妙に関心してしまいました。

11時過ぎました。
サッカーワールドカップ 日本VSカメルーンの時間です。

今宵はここまでにして日本応援します!

 

                                                                                                           = = = = = = = = = = = = = =

                                                                                                                    大阪で税理士をお探しなら
                                                                                                                税務・会計のスペシャリスト ゆたか税理士法人へ
                               
                                                                                                                  大阪での会社設立から経営までトータルサポート
                                                                                                                
会社設立支援ネットはこちら

                                                                                                          = = = = = = = = = = = = = =

                                                  





気付けば6月(5月はハードでした…)

2010年06月06日 | コラム

 前回のブログから、3週間以上も過ぎていました。
その間、当社の新人君は頑張って9回もブログを書いています。

ここはトップとして面目躍如、奮起しなくてはと…
休日に出勤して、今向かっているところです。

今年の5月は本当にハードな月でした。

3月は個人確定申告(3月15日締切)があることから、
会計事務所の一番の繁忙期と思われがちですが、
実は5月が一番多忙です。

5月は3月の法人決算の申告時期です。
あと、税務調査が一年を通じて4月、5月は比較的多い月です。

「税務調査」を楽しみにされる人は一般的にはいませんが、
気付いてなかった点や、問題点を色々見直すには、
いい機会になることもあります。
(ごく稀に税務署と対決するのを楽しみにしている人がいます(笑))

 
また、普段、お忙しいのでなかなかじっくりお話できないお客様とも
一日、二日一緒にいることで、
社長ご自身の知られざる一面を知ることが出来たり、
私自身の考えをお伝えすることもできます。

 
今週で6月もはや半ばです。
一年の半分近くが経過しています。

皆さん年頭に立てた「目標」「計画」の進捗はいかがですか?
順調に進んでいますか?
見直しは出来ていますか?


 少し、ハードな案件が続き、疲れもたまっていましたが、
気分一新、明日からまた頑張ります!
しっかり皆さんを応援していきます!

                                              = = = = = = = = = = = = = =

                                                                                                                    大阪で税理士をお探しなら
                                                                                                                税務・会計のスペシャリスト ゆたか税理士法人へ
                               
                                                                                                                  大阪での会社設立から経営までトータルサポート
                                                                                                                
会社設立支援ネットはこちら

                                                                                                          = = = = = = = = = = = = = =