■京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”他

■京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”

■デザート:いちご、飲み物:コーヒー

2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”】
4月14日の昼ご飯は、京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”でした。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”】
4月14日の昼ご飯は、京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”でした。
NHKあさイチで放送していたレシピの中からピックアップして作りました。
材料は、マヨネーズ、はちみつ、昆布つゆ、キャベツ、黒こしょう、食パン、スライスチーズ、粒マスタード、サラダチキンでした。
マヨネーズ、はちみつ、昆布茶が無かったので昆布つゆを混ぜ合わせ、人気パン店風の特製マヨネーズを作りました。
洗ったキャベツを千切りにし、耐熱容器に入れてラップをし電子レンジへかけ、ザルにあげ粗熱をとれたら水けを絞りきり、食パンにスライスチーズをのせてトースターでこんがり焼き、チーズをのせていない食パンの片面に粒マスタードを塗り、薄く切ったサラダチキンをのせておきました。
キャベツに特製マヨネーズ、黒こしょうを加え混ぜ合わせ、両手て握り丸くし、サラダチキンの上に丸いキャベツをのせ、フライスチーズをのせて焼いた食パンをチーズの面を下にして重ね、ラップをしてギュッと抑えながらなじませ、半分に切って完成でした。
いろいろと手順が続くレシピでしたが、その分、美味しくできたのではと思いました。
新キャベツの甘い味、はちみつの甘さ、昆布つゆの塩加減、マヨネーズ、スライスチーズの味と何とも言えない美味しいキャベツサンドができたと思いました。
再度、作ってみたいと思った京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”でした。
材料は、マヨネーズ、はちみつ、昆布つゆ、キャベツ、黒こしょう、食パン、スライスチーズ、粒マスタード、サラダチキンでした。
マヨネーズ、はちみつ、昆布茶が無かったので昆布つゆを混ぜ合わせ、人気パン店風の特製マヨネーズを作りました。
洗ったキャベツを千切りにし、耐熱容器に入れてラップをし電子レンジへかけ、ザルにあげ粗熱をとれたら水けを絞りきり、食パンにスライスチーズをのせてトースターでこんがり焼き、チーズをのせていない食パンの片面に粒マスタードを塗り、薄く切ったサラダチキンをのせておきました。
キャベツに特製マヨネーズ、黒こしょうを加え混ぜ合わせ、両手て握り丸くし、サラダチキンの上に丸いキャベツをのせ、フライスチーズをのせて焼いた食パンをチーズの面を下にして重ね、ラップをしてギュッと抑えながらなじませ、半分に切って完成でした。
いろいろと手順が続くレシピでしたが、その分、美味しくできたのではと思いました。
新キャベツの甘い味、はちみつの甘さ、昆布つゆの塩加減、マヨネーズ、スライスチーズの味と何とも言えない美味しいキャベツサンドができたと思いました。
再度、作ってみたいと思った京都の人気パン店風”萌え断面キャベツサンド”でした。
デザートは、いちご、飲み物は、コーヒーでした。
【4月15日は、野菜たっぷりラーメン】
4月15日の昼ご飯は、野菜たっぷりラーメンでした。
冷蔵庫にある野菜を使った胃に優しいラーメンにしました。
【4月15日は、野菜たっぷりラーメン】
4月15日の昼ご飯は、野菜たっぷりラーメンでした。
冷蔵庫にある野菜を使った胃に優しいラーメンにしました。