goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~ビーフカレー~

2023-04-09 06:30:00 | グルメ・クッキング
■ビーフカレー
■らっきょう・福神漬


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【ビーフカレー】 
 4月7日の昼ご飯は、ビーフカレーでした。
 材料は、ご飯、牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、カレーのルー、水、らっきょう、福神漬、サラダ油でした。
 フライパンにサラダ油をひき、牛肉を炒め取り出しておき、鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんじんを炒め、電子レンジでチンをしたじゃがいもを入れ、水を入れ、炒めた牛肉を入れ、あくを取りながら煮込み、カレーのルーを入れ、味を整え、皿に盛り、らっきょう、福神漬けを添えて完成でした。
 買い置きしていた牛肉の薄切りを入れて作り、ビーフカレーというようなハイカラな名前ではありませんでしたが、一応、牛肉ということでビーフカレーになりました。
 らっきょうは、市川園からのお取り寄せでした。

~懐かしいビーフシチューの思い出
 ビーフカレーと言えば、昔、海外出張をされる幹部のお迎えのために羽田空港へ行ったことがありました。
 一緒に行ったエージェントから羽田空港のレストランで美味しいビーフシチューを食べられる店があると言うので昼ご飯を食べたことがありました。
 ゴロリとした牛肉で柔らかく美味しかったことを思い出しました。
 ご飯ではなくパンを注文しましたが、エージェントは、パンの切れ端をビーフシチューの残りにつけて食べると美味しいと言われて食べてみました。
 すっかり綺麗になった皿になりましたが、その味が忘れられません。
 ビーフシチューを食べる時のエチケットを教えていただいたのか、シェフへの感謝なのか貴重な体験をしたと思いました。

【4月8日は、ホットケーキ】
 4月8日の昼ご飯は、ホットケーキでした。
 久しぶりに甘いホットケーキが食べたいと作ってみました。 
 シロップをかけ過ぎるくらいかけてご馳走になりました。

広瀬川の桜その②~水温む広瀬川の堤防の桜~

2023-04-09 06:29:00 | お出かけ
■水温む広瀬川の堤防の桜






 先日、満開になった広瀬橋の一本の桜の写真を撮ってきましたが、その周辺の桜の写真などを撮ってきたので、「広瀬川の桜その②~水温む広瀬川の堤防の桜」について書き込みたいと思います。
 私が住んでいるマンションから徒歩10分弱のところにある広瀬川です。
 広瀬川は、仙台市を流れる名取川水系名取川支流の一級河川です。
 広瀬川の歌と言えば、さとう宗幸氏の「青葉城恋唄」が有名です。
 「広瀬川流れる岸辺想い出は帰らず」の歌い出しが情緒を醸し出して大好きな曲です。
 広瀬川の堤防には桜並木が数箇所ありますが、広瀬橋の近くにある桜並木が満開を迎えました。
 並木といっても本数は少ないですが、この季節に堤防を散策する人の目の保養になっています。
 水温む広瀬川の辺に咲く桜に癒されています。