goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~花見オードブル、花見弁当、ばっきゃ味噌おにぎり~

2023-04-04 06:30:00 | グルメ・クッキング
■花見オードブル、花見弁当他




■ばっきゃ味噌おにぎり

■三神峯公園



 
 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【花見オードブル、ばっきゃ味噌おにぎり他 
 4月2日の昼ご飯は、花見オードブル、花見弁当、ばっきゃ味噌おにぎりでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、ダンスサークルの仲間と一緒に仙台市太白区三神峯の三神峯公園でお花見でした。
 自分の昼ご飯は、自分で準備をして欲しいと幹事から連絡があったので、 日頃お世話になっているダンス仲間へのお礼を兼ねてオードブルを買い自分用に花見弁当を買っていきました。
 ダンス仲間は、手作りのサンドイッチを持ってきたり、スーパーで買ってきたサーモンマリネ、スパゲッティサラダ、しなりずし、ゆず白菜、白菜漬け、道明寺合わせ草餅を持ってきていました。
 お酒が大好きなメンバーがいたので、私からフランス白ワインを差し入れし、他のメンバーは、缶ビール、日本酒、赤ワインとありったけ花見酒を楽しむ準備をしてきていました。
 自分用に買っていった花見弁当は、ダンス仲間へお土産に持って帰っていただくことにし、ダンス仲間の奥様が作ったばっきゃ味噌おにぎり(ふきのとう味噌おにぎり)をご馳走になりました。
 ばっきゃにかつをぶしをたっぷり入れていたことから味噌の塩味が加減され栄養たっぷりのこ米で作った美味しいおにぎりでした。
 お互いに気心の知れたメンバーばかりで話が尽きなく、お天気も見方をしてくれて最高の花見の宴会になりました。
 コロナ禍の中で野外活動もままならない年が続いたことから開放感にじっくり浸りながら楽しい時間を過ごしてきました。

【4月3日は、ましけ甘えびラーメン】
 4月3日の昼ご飯は、ましけ甘えびラーメンでした。
 北海道の小麦を使ったオリジナルの麺に北海道ましけ産の甘えびのスープが香り立つ味噌味のラーメンでした。

郷里の木村屋の元祖花見だんご

2023-04-04 06:29:00 | グルメ・クッキング
■元祖花見だんご



■木村屋のDM


 今年も季節限定の郷里の木村屋の花見だんごをお取り寄せしました。
 毎年、木村屋から花見だんごのDMが送られてきていました。
 木村屋は、郷里の秋田県横手市にある明治35年に創業した店で、「元祖 花見だんご」は大正時代に生まれ、あんこではなく羊羹がかかっている珍しいだんごでした。
 春の季節になるといつも食べていた花見だんごで、この季節になるとどうしても食べたいと思うお菓子でした。
 木村屋の花見だんごは歴史があり、もともと羊羹を得意としていたところから、あんこのだんごでは無く羊羹を流し入れた平べったいだんごになったということのようでした。
 程よく甘い花見だんごを美味しくご馳走になりました。