アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

宇都宮餃子祭り2012

2012-11-05 23:31:39 | <イベント>その他

週末、イベント満載の宇都宮へ行ってきました。

11月3日、4日は「宇都宮餃子祭り」や
「とちぎ元気グルメまつり」などお祭りづくし。
「宮の市」や「ジャズ・フェスティバル」なんかも同時開催。

さて、どういう順番でどこへ行こうか?
まずは、城址公園でやっている「餃子祭り」へ。
なんと一皿(4個)100円という格安料金で食べられるという。

駅前から無料シャトルバスが出ていたけれど、
乗り切れない程の凄い行列だったので歩いて行くことに。

で、 城址公園へ着いてみると・・・。

なんじゃこりゃ~~~!! 予想以上のもっの凄い人だかり。
出店マップはあるものの、どのお店がどこにあるかも見えりゃしない。
イベント開始は10時から。用事があって出遅れたとはいえまだ11時。
行列の最後尾に掲げられている待ち時間の看板を見ると、
もう既にどこのお店も60分から90分待ち。
45分とかちょっと待ち時間が短いのは水餃子のお店らしい。

私が食べたいのは焼き餃子。
餃子ばっかりそんなにいくつも食べられないが、せめて2種類は試したかった。
でも、100円餃子の為に、何時間も待ちたくはない。
しかも、さんざん待った挙句にハズレの餃子も食べたくはない。

ということで、無難なところで待ち時間は長くても、
宇都宮では人気の餃子「みんみん」に並ぶことに。
(写真左側に写っている、白と黄色のテントが「みんみん」)



看板は“約90+分待ち”だったけど、たぶんもっと長時間待ったでしょう。

餃子なんてすぐ焼けるから、行列が長くても回転よく進むんだろうと侮っていたら、
それが予想していたようにはいかないもので、じれったいほど進まない。
私でさえ待ち時間を見ただけでうんざりで、体力的な心配もあったのに、
腰が曲がったおばあちゃんなんかも並んでいたりする。
大丈夫なの?と心配してたら、やはり途中でリタイアしてしまった。



2時間近く並んで、やっとやっと買うことができた100円餃子。
喜びもひとしおかというと、そうでもなく・・・。
なんで私は、たった100円の為にこんなことしてるんだろう?
ケチらず街中のお店へ行けば、苦労せずに食べられるのに。
(いや、100円だからこそ並ぶのか?)

他の行列にはもうこれ以上並ぶ気はしない。
100円の餃子一人前の為にこんなに時間を費やしたと思うと、
なんとなくバカらしいというか虚しくなるので二人前買いました。
同じの8個も食べたら飽きるだろうとは思いつつ・・・。

回転が悪い理由。(近くに来てわかったが)一人で四人前まで買えるので、
行列している人数以上に餃子が出てしまい、焼いても焼いても追いつかないから。
一人で家族分買えるのは良心的ではあるが、ここまで混雑していれば、
もうちょっと数量制限した方がいいと思う、っていうかしてほしい。

あまりに待ちすぎてお腹が空いたので、買ってすぐにかぶりつく。
斜め前に座ってたおじさんが写真撮ってるのを見て、
そうだ、2時間の成果を写真に収めなきゃ!と思い出したのでした。

ビールはコンビニから買って持参。
まさか2時間も持ち歩くとは考えもしなかった・・・。

たかが餃子、されど餃子!


まあ、私にとっては行列して食べるほどのものではないですね(~_~;)





(2012年11月3日撮影)



※他の写真は後でUPします