アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

蓮の花

2011-08-10 06:53:53 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

まだ咲いてるかな?もう終わっちゃってるかな?

停電になった日、家にいてもテレビも見れないからと、
奥川にある蓮の池に写真を撮りに行きました。



やっぱり、時期も時間もちょっと遅すぎたみたいです。
まだまだ蕾も多いけど、終わっちゃった花の方が目につきます。






せめて、こんな午後じゃなく朝に行ったなら、
もうちょっと瑞々しく綺麗に咲く蓮の花がみれたかも。
蓮の花は早朝に開いて、夕方には閉じてしまいますから。

(20011年7月30日撮影)



 参考までに、去年の朝に撮った『蓮の花』の写真↓

  http://blog.goo.ne.jp/nishiaizu-art/e/f1b71d371995f9015ed752502a8391fc


雨降り

2011-06-27 07:38:56 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季



雨の日の気分は憂鬱だけど、紫陽花にはやっぱり雨が似合う。


先日の日記に、紫陽花だと思って載せた白い花。

紫陽花にとても似ている“こてまり”ですが、
梅雨本番になったら色が変わらず散ってしまいました。

なんで? よく見たら、紫陽花の木はその隣り。
“こてまり”はバラ科で、紫陽花じゃないんですってね。

植物にはめっぽう弱い私です・・・


(2011年6月26日撮影)


ありがとう、お疲れさま、新郷小

2011-06-10 22:24:12 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季



逆さですが、小中学校共有のグラウンドに
「ありがとう新郷小 2011」の文字。

西会津町内の小学校が、来年度より統合されます。
よって138年の歴史を持つ新郷小学校も今年度が最後。

6月3日、小学校の生徒、父兄、関係者などで
上空から記念の航空写真を撮ったようです。

当日、外でのエンジン音に庭に出てみると、上空でセスナが旋回。
グラウンドからは「アンコール、アンコール」と叫ぶ子ども達の声。
もしや記念撮影は今日だったのかと、グラウンドに急ぎましたが
セスナは去って行き、撮影を終えた人達がグラウンドから出てきたところ。
残念、撮影の様子を見たかったのに、もう終わってしまっていました。

写真は、小学校の前から旧中学校を入れて撮ったけど、
本来なら小学校を入れて撮るべきでした。

中学校に続き、小学校も・・・、
母校がなくなってしまうのは寂しいものです。

百年祭で記念碑の側に埋めた、児童達が書いた作文は、
ちゃんと50年後に掘り起こされるのでしょうか?
今後、小学校の校舎はどうなるのでしょうか?

せめて、取り壊さないで残してほしいと願うのですが・・・。


(2011年6月4日撮影)


あじさい

2011-05-26 00:13:02 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

ここ数日で、ずいぶんと変わってきました。



田んぼに水が張られ田植えが終わり、
茶色だった山が黄緑色になりました。


 

いつもはGW中に咲くツツジの花が、ようやく満開。


 

タンポポの綿毛も今が盛り?


 

まだ色はないけど、いつの間にか
あじさいの花が咲いています。




そうか、ようやく春がきたばかりなような気がするけど、
もうすぐ6月、梅雨の季節ですものね。


(2011年5月24日撮影)


芸術村周辺の春

2011-05-19 07:40:45 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

5月5日の芸術村の近所の風景です。
例年よりも遅い足音ですが、
確実に春がやってきていました。



GW前半は、雨が降ったり曇りだったり、
晴れていても空がかすんでいたり・・・。
後半はようやく青空の日が続き、
飯豊山が綺麗にくっきり見られるようになりました。


 

プラムの花は、このときが満開。
プラムって、枝のつき方が面白いですね。


 

小学校の裏庭には、まだ水芭蕉が咲いていました。
庭の木蓮は、ようやく咲き始めたところです。




3色の柏餅を親戚からいただきました。
(前日にいただいたので、柏の葉がちょっとしおれぎみ)
子供の日に柏餅を食べたのって何年ぶりだろう。


(2011年5月5日撮影)


上野尻発電所の桜

2011-05-10 07:52:39 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

西会津町随一の桜の名所といえば、上野尻発電所周辺。
阿賀川両岸の桜並木は、満開の時期にはとにかくきれい。

実家に住んでいた頃は、春の当たり前の風景であり、
特別な想いはなかったのですが(若さのせいもある?)、
現在では桜の時期にここを通るたび心が癒されます。

いつもは車で素通りするだけで、足を止めることはありません。
というか、他の人が運転する車やバスは、止めてもらえない。

今回やっと、お願いして車を停めてもらいました。



散り始めですが、まだまだお花見ができそう。
対岸では、ピクニックしている人がいたようです。

本当は、発電所(柴崎橋)の上から、
阿賀川を入れた構図の写真を撮りたかったんだけど、
急いでいたので、我侭を言える雰囲気ではなし。
しかもこちら側からだと、金網が高すぎて川が入らない。



ここの桜も、やはり鳥の被害を受けているようで、
上の方には花が咲いていません。

来年は、通りすがりじゃなくて、お花見しに自分で来よう。
静かな桜の木下で昼寝したら、気持ち良さそうです。

(2011年5月3日撮影)


西会津国際芸術村と2011年の桜

2011-05-09 23:45:34 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

東京から西会津への帰路、会津若松の桜は散り始めたところもあれば
まだまだ満開のところもある。

例年、西会津の桜は会津若松に比べて遅いので、
こりゃGW中に見頃を迎えるに違いない。

と、去年と同じような、こんな ↓ 満開の桜を大いに期待しておりました。


 

(2010年5月1日撮影)


ところが・・・、
あれれれっ~~~?! なんか違うぞ!!




(2011年5月1日撮影)




(2011年5月4日撮影)



こりゃ、いったい??? 
まだ咲き始めなのか、それとも、もう既に散ってしまったのか?!
あまりにも寂しすぎる開花具合に、ガックリきてしまいました。

聞けば、これが満開。
冬が寒くて長かったので、鳥に蕾を食べられてしまい、
新郷地区の桜はみんなこんな風なんだとか。
ああ、異常気象がこんなところにも影響しているのですね。

今年は、春の訪れが遅かった去年にも増して、もっと春が遅い。
4月に入ってからも雪が降りました。

そして、桜ばかりか山を見ても異常が感じられる。
通常は麓から新緑が芽吹いていくのに、麓より先に頂上が黄緑色だったり・・・。

今頃は一日中ずっとウグイスの声が聴こえているはずなのに、
GWの終わりになって、ようやく少しだけ聴こえ始めたり・・・。

異常気象、地震・・・、なんだか地球の異変が不安になります。


朝の雪景色④(芸術村)

2011-01-13 21:31:38 | <Photo>西会津国際芸術村と、周辺の四季

全国ニュースにもなった騒動のときからすると
雪はずいぶんと沈んだようです。

クリスマスに大雪が降ったせいか、
予想外にも年末年始には
根雪になるような雪は降りませんでした。



(2010年12月30日撮影)


でもまた寒波が来たりしているから、
今頃、もっと雪は深くなっているのかな?