北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

【札幌市豊平区 豊平公園の花】②

2024年05月19日 18時21分59秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

 


「豊平公園」

豊平公園は何度か行っているが、花の撮影をしたのは2017年以来だ

近くのスーパーで買い物があり、車を置いて先に公園へ
その徒歩途中に「きたえ~る」の裏通りで「リンゴの花」を見る

 

豊平公園へは北口から入った
ちなみに駐車場は11時には順番待ちの車列が出来ていた。

すぐに「ライラック」

 

まずは入ったところにある「樹木園」と「針葉樹見本園」で自然の花と管理された花を見る

 

「ルイヨウショウマ」

 

「エリカ」の一種

 

「ヤマブキ」

 

「ヤエザクラ」の花色は薄くなっていた

 

「エゾヘビイチゴ」

 

「ミヤマスミレ?」

 

「キバナオドリコソウ」

 

「エゾムラサキ」

 

「スイセン」

 

「ノムラモミジ」 春に赤い葉は余計に映える

 

「花木園」では藤の花が満開 多くの人が写真を撮っていた

 

現在、チューリップが満開だった またこんなにたくさんの種類を撮影したのは初めてだ

「レモンシフォン」

 

「ニューサンタ」

 

「マリエッタ」

 

「ホーランドチック」

 

「ブラックヒーロー」

 

「サンクリステナ」

 

「シルバーパーロット」

 

「フィノラ」

 

「シナエダブルー」

 

「ノールドアインデ」

 

「リトルビューティ」

 

「オレンジプリンセス」

 

「マンゴーチャーム」

 

「マリージョー」

 

「シークレットパフューム」

 

「ストロングゴールド」

 

「フライアウェイ」

 

「ラルゴ」

 

「オレンジエンペラー」

 

「ポップコーン」

 

「ホワイトプリンス」

 

「サクサティリス」

 

 

ここからは残念ながら早咲きで、すでに花がなかった

「ワールドフェボリート」

 

「タルダ」

 

「クリスタルビューティ」

 

「ブルーダイヤモンド」

 

「不明」

 

チューリップ以外にも「花木園」にはたくさんの樹木がある

「ハンカチの木」は今が盛り

 

「ハナミズキ」

 

「シャクナゲ」は大型の花だった

 

「リンゴ ”アサヒ”」

 

ここも赤い葉が目立つね

 

次に「野草園」に行ってみる
すでに春先の「エゾエンゴサク」や「カタクリ」「エンレイソウ」などは終わって
園内には雑草らしき草が多かった。

ちょうど夏との間の今は咲く花は少ないのだろう
その中でも咲いていた花と、園外で自然化した花を

 

「ニリンソウ」

 

「サンスンアヤメ」

 

「ヤマシャクヤク」

 

「ドイツスズラン」は咲き始めか

 

「マイヅルソウ」

 

「班入りイタドリ」 イタドリなんてどこでも見るけど班入りってあるんだなぁ

 

「アマドコロ」

 

「ゼンテイカ」

 

「ゼラニウム」の一種


「オサバグサ」は葉が特徴

 

 

南口まで来ると地下鉄「豊平公園駅」と「きたえ~る」の間に黄色の花が目立った

「キバナツツジ」

 

再度、豊平公園に入るとまずは「ヤエザクラ」 なんとかギリかな

 

「ヨドガワツツジ」

 

それでは「緑のセンター」へ

1階には花屋さんが入っていて、販売をしている
今はハーブと野菜の苗が多かった

 

2階には温室があり

「ブーゲンビリア」や「ハイビスカス」のお馴染みからラン系など

 

ルーフバルコニーもあり ここは気持ちいいね

 

2階のホールでは盆栽の展示会中

 

「緑のセンター」を後にして、北口へと向かう 途中にも植えられた花、自然の花がある


タニウツギかな


「ヒメムラサキ」

 

池の周り 特に赤い葉が美しい

 

「サラサドウダン」

 

「シャクナゲ」

 

「ボケ」


「ゴウダソウ」

 

「イカリソウ」でラスト

 

楽しい1日だった
また時期を変えて見に行こう

2024年5月18日撮影

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿