goo blog サービス終了のお知らせ 

にんじんにっき

アトリエにんじん畑の作品紹介と日々のできごと。

ずっと行きたかったお店に!!

2012-08-30 23:12:21 | グルメ
やっとやっと行くことが出来ました♪
うちから自転車で5分位のところ、南田辺駅下車すぐにあるお店「fdan」さん。

南田辺駅は私の通った中学校のすぐ近くで、氏神様の山坂神社もすぐ近く。
子供のころから慣れ親しんだ場所。
うちの子供たちも同じ中学だったので、野球の試合やテニスの試合に毎週のようにグラウンドに通ったものです。

ちょっとお茶するって感じもお店も無かったので、此処にカフェた出来ると聞いてとっても嬉しかったんです。
7月山坂さんのお祭りの日にオープンされて、友達や知り合いの方から行ってきたよ~って聞く度に
あぁ~早く行ってみたい~って思ってたのでした。

前置きが長くなりましたが、娘と母と私の3人で数日前から約束し、
南田辺まで自転車で走り、fdanさんに到着♪
お店は皆さんが紹介されてるブログの画像を何度も見てたのですぐにわかりました

中に入ると、ひろ~い!!
入ってすぐにある御座敷もゆったりで贅沢な空間です。
私たちはカウンターに座らせていただくことに♪
オーナーご夫妻は何度かお店に来ていただいてて本当に素敵なご家族。
いつもの穏やかな笑顔で迎えてくださいました♪

週替わりランチを3つオーダー。
どんどんお客さんが増えてきて、ほとんど満席に。先にお店の写真撮らせてもらってて良かった~。
 
週替わりランチはお野菜たっぷりで体に優しくて、とっても美味しかった~。
ドリンクとデザート(ティラミス)も付けてランチを堪能。


奥さまの手づくりの布の小物や帽子もとってもカワイイ。

お腹いっぱいになって、お店の前で解散!母は祖父の介護に走り、娘は美容室に、私は山坂さんへお参りに。
此処に来ると心が落ち着くんです。
誰も居なくって、ゆっくりお参りが出来ました。

これからはお参りに行くときはfdanさんにいこ~っと



お腹の調子は絶好調♪

2012-07-04 23:43:32 | グルメ
気が付けば7月に入っておりました。
今月は今まで以上に忙しい夏になりそうなので、気を引き締めて
体調管理も万全に!暴飲暴食は絶対に避けて!なんて思っていたのですが、
6月の月末には大学の恩師を囲む会に主人と出席し、
美味しいものをたらふく食べて、飲んで(私はお酒は飲みませんでしたが^^;)
終電に間に合わず、一つ手前の天王寺までなんとか辿りつき、
息子に車で迎えに来てもらうという久々の夜遊び!?

胃の調子は絶好調♪

翌日は息子の高校時代の母の会(女子会と呼んでます)に参加
毎回交代で幹事をするんだけど、今回は鶴橋で韓国料理のコース!
これがまたリーズナブルなのにゴージャスで、
こんなんを~
こんなのに包んで~
これも食べつつ~
こんなのも飲みつつ~
さらにこれもひとりずつ
そして最後はトップ画像に使ったかき氷!!
パッピンというらしい
撮り忘れたけれど、チヂミもたっぷりありました!!
飲み物もお酒、ソフトドリンクも種類が豊富で飲めない私も色々試せて嬉しかったです

絶対にまた行きたいと今から家族の日程調整に必死な私です。

お料理に大興奮してアップしていますが、もちろん母たちとの会話も楽しい~
息子が高校卒業してから随分経つのにこうやって数か月に一度楽しく会えることが嬉しいです。
次回の約束をしてお開きとなりました。
今からとっても楽しみです
幹事さんお疲れさまでした


2012宮崎国際現代彫刻・空港展 搬入の巻き♪

2012-06-09 23:37:11 | グルメ
いつもの記事はこの下にあります♪

緊急イベント!?のお知らせです!!!

6月17日日曜日にc-fieldにて「青空写真館」を開催します!

青空写真館
時 6月17日・日曜日・12:00~17:00くらい
場所 c-field
料金 2500円(2Lサイズ2枚・送料込)
まさきさん、きよこさん各1枚ずつチョイス計2枚です。

ご希望の方は希望時間(30分刻み)とお名前、連絡先を明記のうえ
iwa★oct.zaq.ne.jp(★を@に変えてください。)コチラにメールお願いします。
件名は「青空写真館撮影希望」でお願いします。

詳しくはこちらの記事をご覧ください→

                + + + +

6月10日から始まる宮崎国際現代彫刻・空港展に向けて主人と一緒に搬入するのには
たくさんの訳があります。

まず一つは、主人が一人で10数時間運転をしていくのはとっても怖い(仮眠をとってる時間が無いから)
そして、空港展の作品たちを見てみたい!
そして、搬入後の楽しいオープニングパーティーに参加させていただける事。
それから、愛してやまない福山のサービスエリアの尾道ラーメンを食べれるから。

3年ぶりの尾道ラーメンに期待を膨らませ、主人が仮眠をとる時は頑張って運転し、
途中事故渋滞に巻き込まれながらもなんとか夜中の2時頃に福山のサービスエリアへ。
出発から爆睡だった娘を起こし、尾道ラーメンを3つ注文する。

懐かしいコレ!あ~久しぶりの対面にドキドキしつつスープを一口。
しょっぱ~い
相当凹んだのは言うまでもありません
給湯器で熱湯を入れてきて薄めてなんとか美味しくなりましたが、
もう、元気が無くなっちゃいました。

でも、宮崎まではまだまだです。
気を取り直して、再び走る走る。

そして関門海峡だよと主人に起こされて私も外に。
娘を起こしたけれど、「前に見たと思うからいい・・・。」とまた寝てしまった。
関門海峡って見たことあったっけ??と思いつつひつこく起こしたらキレられそうなので放っておく。
出発してからまだラーメンの時しか起きてない。。。
霧がかかって幻想的でした。

野良猫と一緒に眺めました。

その後もやっぱり走る走る。。。

そして、リベンジということでまたもサービスエリアで熊本ラーメンを食べることになったのですが、
ちょっと多いので娘を起こして半分こ。
これが最高に美味しかった♪
うん。ラーメン屋さんでもなかなか味わえないクオリティーです

これでテンションも上がり、運転も頑張れました!!
結局14時間かけて宮崎空港に到着したのですが、娘は12時間は寝てたと思います。

空港に到着すると懐かしい方々との再会もそこそこに大急ぎで搬入作業。
比較的大きい作品なので私では役不足。。。大学時代の後輩やいろんな彫刻家の方が手伝ってくださいました。
いつもいつも、助けてくださってありがとうございます。

無事に展示出来ました。

一旦ホテルに戻って、シャワーを浴びた後はオープニングパーティーです♪

地鶏料理を堪能し、各地の彫刻家の方々といろんなお話を。。。とっても、とっても楽しかったです
そして、いつものように2次会、3次会と続くのですが、今年は娘が一緒だったので
私と娘は1次会でホテルに戻りました。
主人はその後も皆さんと盛り上がってた様子。かえって私がいなくて羽を伸ばしてたんじゃないかな~^^;

明日はもう帰らなければならない日。。。
せっかく宮崎まできたのにいつも残念に思います。
いつかゆっくり九州をのんびり回ってみたいものです。

※娘が見たと思う。。。といった関門海峡。
 やっぱり見たことは無くって六甲山に行ったときに通った橋と間違ってたようです







二人静ってご存知ですか?

2012-05-15 23:58:17 | グルメ
先日の母の日に娘からもらった和菓子。
「両口屋是清」の二人静。
これは昔々、母がお店をしていた時のお客様が私を可愛がってくださって
学生だった私に事あるごとに買ってきてくださってたお菓子。
その方はお茶とお華の先生だったので、結婚前に花嫁修業?もさせていただきました。
このお菓子を見ると先生を思い出します。

このお干菓子は、他のと違ってずっしり濃厚?で本当に良い材料で作ってるという感じがします。
他にもきっと美味しいお干菓子があると思うのですが、
思い出がいっぱいあって、これ以上のお干菓子は現れないかも

う~懐かしいパッケージ。
いろんな事を思い出し、ほろっとなる私なのでした。

昨日の続き~♪

2012-05-13 23:39:09 | グルメ
今日は日中暖かかったけれど、日が落ちると寒くって。。。
ホットカーペットを片付けてなかった自分を褒めてあげつつヒートテックを着る私。

そんなことより、昨日の続き。
おうちカフェきっちんさんから徒歩1分でうさぎとぼくさんへ到着。
娘の好きな奥のお庭?土間?の席が空いていたのでそこに座る。

ケーキセットを注文し、飲み物はカプチーノにしてもらう。
そして出てきたカプチーノは!!
お店の名前入り!!
忙しいのにありがとうございます♪
主人と娘曰く、顔が私そっくりだと(特に鼻が上を向いてるところだそうです)
私に似せて描いてくださったのかどうかは確認できませんでしたが、すごい技術です。
私には到底できそうにありません。

メニューにクッキーも店内で食べれると書いてあったので私の大好きなキューブクッキーを。
ココナツをチョイスしたのは娘です。
お皿と共に出されたそれを積み上げてみました。(食べ物で遊んでゴメンナサイ)

主人はたくさんあるコーヒーのメニューからバリ神山という名のコーヒーをチョイス。
相変わらず美味しいとご機嫌でした。

日曜日なのでやっぱりたくさんのお客さま。
この状態が閉店まで続くと思うときっと休む暇もないでしょう。きっと。

おうちカフェきっちんさんでランチ→うさぎとぼくさんでお茶。スペシャルな一日となりました。

そして、今日は母の日。
久々に朝寝坊を堪能し、幸せを感じた日曜日でした。
娘からは母の日のプレゼントにと、私の大好きな「両口屋是清」の和菓子をもらいました。
このところ、娘のチョイスは私のツボなものばかり。
花より団子の私にはピッタリ。
明日、美味しいお茶と一緒にいただこうと思います。

+ + + +

アトリエにんじん畑展覧会

時 平成23年6月2日(土)・3日(日)
  9:30~16:00

所 大阪市立阿倍野学習センター内 ギャラリー(阿倍野ベルタ3階)
  地下鉄の谷町線「阿倍野」駅7番出口すぐ。
  JR・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅、近鉄「阿倍野橋」駅より徒歩8分。

やっと行くことが出来ました!!

2012-05-12 23:39:09 | グルメ
私のお店、ちいさなカフェと雑貨 c-field のオープン当初お店に来てくださり、
ショップカードを頂いてたお店「おうちカフェきっちん」さんにやっと行くことが出来ました。
お料理教室もなさってるのでお休みの時もあり、なかなか日程が合わず、
いつもブログを拝見し、今週も行けなかった・・・。と思う日々。。。
前日、ブログを読んだら風邪で臨時休業されたとの記事が。
今日は営業なさってるのかな・・・って読み進めると午後からは貸切とのことなので、
思わず電話をかけてみる!
そうしたらランチに空きがあるとのことで急遽3人予約をとって、主人と娘と3人で行ってきました。

自宅から徒歩6分で到着。
いろんな方がブログで紹介されているように、長屋をリノベーションした店内は
おうちみたいでまったり。とっても広くって気持ちがいい

まずはスープと前菜。

手前に写ってるのがジャガイモのポタージュ。オリーブオイルがアクセント♪
水菜のサラダとポテトサラダとラタトゥイユみたいな野菜のトマト煮込み。
どれも素材の味がしっかりしていて薄味だけど美味しい

そしてメインディッシュ。
私はキッシュをチョイス(トップ画像)
これが絶品でほんのり温かくパイ生地もサクサクで大好きな味。

主人と娘は鶏肉のソテー。
みんなでひと口交換と称してキッシュとお肉を一切れずつ交換
ボリュームもしっかりあって美味しくいただきました。パンも付いてます。
そしてこのあとコーヒーと紅茶をいただきました。

以前おはなしを聞いた時、濃い味が好みの方は・・・っておっしゃられてましたので、
ガッツリ派でしっかり味のついたのが大好きな私たちはドキドキだったのですが、
全然大丈夫♪素材の味がしっかりと生きていて、美味しかったです。

プレートランチだって聞いていたのに、そうじゃなかったので驚いていると、
なんと、今日から別々に出すことにしたそうで、本当にラッキー
その後もいろいろお話も聞けて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また伺いたいと思います!

そして、ここまで来たらあとちょっと歩いたら「うさぎとぼく」さんが。
さっき、紅茶も飲んだし・・・どうしようか~なんて言うと娘がキッパリ「行く!ケーキ食べる!」と
そこで、うさぼくさんへフラフラと吸い込まれるように歩き出した私たちなのです。
そのお話は明日の日記で

+ + + +

アトリエにんじん畑展覧会

時 平成23年6月2日(土)・3日(日)
  9:30~16:00

所 大阪市立阿倍野学習センター内 ギャラリー(阿倍野ベルタ3階)
  地下鉄の谷町線「阿倍野」駅7番出口すぐ。
  JR・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅、近鉄「阿倍野橋」駅より徒歩8分。

風邪に効きそうなもの♪

2012-04-04 22:30:25 | グルメ
昨日の嵐のような一日から一転、今日はとってもいいお天気でしたね。
お店にいるとポカポカと日が射して暖かかったです。

明日から台湾に仕入れに行くのですが、相変わらず何の用意もしてません。
大きなスーツケースは朝、屋根裏から降ろしてもらったのだけれど、
お店の営業が9時まであったので中身は空っぽ

2泊3日なのでちょっと着替えを持っていくのみ!
スーツケースは殆ど空の状態で持っていきます♪
烏龍茶の茶葉とか面白そうな文房具なんかも仕入れてきたいと思っています。

写真は以前行ったときに買った生姜湯の素。
バリでも同じようなのを買ったけれど、それはとっても辛くて喉が焼けそうな感じ。
風邪にはとっても効きそうだけど、誰でも飲めるかと言われれば無理かも・・・。
台湾のコレはマイルドで日本の生姜湯にちょっと似てます。
同じのが売ってるかどうかわからないけれど、これもお土産候補に入れよう~っと。

今回の台湾の旅はチケットもホテルもネットで買ったので、
空港からホテルまでは自分で行かないといけません。
いつもツアーでホテルまでの送迎がついてあとはフリーのにしてるので、
自分たちでホテルまで行くのは初めて。
所要時間は約1時間ちょっと。
タクシーだともったいないのでバスに乗ってみたいと思います。
簡単だったら次回からもそんな感じで行けたらと思います。
絶対にお安くいけると思うのです
ただ、今回もジェットスターアジアなので前回同様とっても狭いのは覚悟して
お土産物屋さんに連れていかれたりも無いので、時間が有効に使えるかも

さあ!今から旅の準備に取り掛かります

ふ菓子の中でただいまナンバーワン♪

2012-03-23 21:38:05 | グルメ
先日黒糖の事を書きましたが、
麩菓子が大好きな娘に頼まれて(私も好きですが私以上に麩菓子が好きな娘)
よく、スーパーで買って帰るのですが、
近くのスーパーで売ってるのはあまり私好みじゃないので、あまり食べません。

でも、すごく私好みの麩菓子を見つけたんです!!!
その名も「ふ~ちゃん」←そのままのネーミング(息子と同じ名前やん♪)
このふ~ちゃんが中の麩といい外側の黒糖のかかり具合といい本当に私好みなのです。
このムラが重要!

白くてキレイ
中身は詰まり過ぎてもカスカスでも美味しくない。。。と思うのです。

たまたま、天王寺に出かけた時にアポロビルに入ってる100均で購入したもの♪
今度行った時も売ってるといいな~。




これ、おいしい!!

2012-03-20 22:52:04 | グルメ
台湾のお土産でいただいたビスケット。

派手なパッケージ♪台湾ではよく見かける!!
なんだかワクワクして封を開ける。
中から出てきたのはサクサクフワフワの塩味のビスケット。
本当に軽くって口当たりがよくってあっという間に食べちゃいました。
来月行ったら絶対に買ってこようと決めました♪

いつも行くスーパーに売ってるかしら??
壊れないように大きなタッパーを持っていこうと思います

いろんな方からいろんなものをいただきます。
先日もらった熊本のお土産の黒糖のお菓子もツボで、写真も撮らずに
一人で全部たべちゃいました
みなさんありがとう~

それにしても黒糖ってどうしてあんなに美味しいのかしら。。。

梅酒を黒糖で漬けると美味しいとの情報もゲットしたので、
今年の梅酒作りは黒糖梅酒かも


鳥取土産♪

2012-03-04 12:36:31 | グルメ
鳥取のお土産は私の大好きな和菓子。

有名だという「ふろしきまんじゅう」とちっちゃなおだんご。。

このおだんごのパッケージがとっても素敵で、食べた後も捨てずに眺めて?います。


日本茶を丁寧に淹れて、美味しくいただきました。

そうそう、ご報告です。無事に娘が免許を取得いたしました


夜のお出かけ。。。

2012-02-16 22:15:54 | グルメ
今日と昨日はアトリエにんじん畑の日。

月・火・水はc-fieldの営業なので一日ドタバタ。
アトリエのみんなが帰った後だれが夕食を食べるのか確認。。。
私と主人だけ。。。
台所も散らかしたくない・・・ということで、近くの焼き鳥屋さんへ♪
全品280円という安さでいつも賑わってるけれど、木曜だからかすんなり奥の席へ。

おなかが空いてたので次々注文。
今日はなんだか飲めるかも!!って気分だったので杏露酒のソーダ割りを
一口飲んだら、甘くてお・い・し・い
でも、あとが怖いのでとりあえず飲むのはやめて焼き鳥とおむすび♪
シソの葉の入ったつくねが美味しかった~。

店員さんがオーダーの度に「奥さん~つくねと焼酎ロック入りました~」とか
「奥さん~キャベツ盛り入りました~!」とか大きな声で言ってたので
「奥さん~って言ってはるね」って主人に言ったら、
「奥さん違うかったらどうするんやろ。。。」だって
奥の席だから奥さんって言ってはるねって言ったのに、主人は奥様の奥さんと思ってたみたい。
そんなこと言う訳ないわ~!!と大笑い。

結局チビチビと飲んで真っ赤になってフラフラと家路につき、
リビングで爆睡しちゃいました

果実酒一杯でまるで大酒飲みのような醜態。。。
もう少し飲めると良いのにな~。

見るだけでスパイシー!!

2012-02-01 23:23:21 | グルメ
娘の友達から、こんなカワイイパッケージのお菓子をいただきました♪
お父さまのお土産だとか!他にもタイカレーなどなど。

タイ料理が大好きな私は大興奮
今夜はお店が終わった後にタイカレーを食べて、そのあとこのプリッツを・・・
とお店の閉店前からワクワクし、
タイカレーも画像を写すのを忘れるくらいの勢いで食べちゃいました。
台湾もいいけれど、20数年前に行ったタイが懐かしくとっても行きたくなりました。

プリッツも思ったほど刺激的ではなくマイルドな香辛料でポリポリと止まりません

天王寺にあったタイ料理のお店も無くなっちゃったのでとっても残念。
激しく辛~い、激しく甘~いのタイ料理。
パクチーは食べれないけど、
近くにタイ料理の美味しいお店を探さなくっちゃ!


ええもんのオンパレード♪

2011-12-06 23:09:28 | グルメ
ご近所さんからかりんをたくさんいただきました。
嬉しい~!!
かりん酒、かりんのはちみつ漬け♪作りたいと思います!

そして、昨日お店に写真家のO君が来てくれてました。
O君には先月お店の写真をたくさん撮ってもらいました。

もらったお土産。
GOKANの「ええもん」
娘もお店に居たのですが、頂いたこのお菓子の入った包み紙が気になるようで、
ソワソワし、カウンターの中を覗き込む始末。(←幼稚園児並み)

結局その場で頂くことになったのですが、説明書きを読み、
「黒豆入ってる♪。。。それともう一つにはこまめ♪。。。」

O君と一緒に「ふ~ん」って答えてたのですが、こまめ???
それってあずきやん!!
こんなんで来年から大学生になれるのでしょうか

美味しくいただきました。

その直後、岩手のTさんからリンゴが届きました。

どうしてこんなに好きなものばかりみなさんから頂けるのか。。。
本当にありがたい事だな~ってしみじみ感じる毎日なのです



スペシャルな休日。。。

2011-12-05 23:05:44 | グルメ
昨日の続き。。。

道明寺天満宮の手づくりの市からの帰りに家族そろってうさぼくさんへ。
近くのコインパーキングに車を入れてGO!!

今日は看板も撮れました♪

何にしようかな~って思ったら、メニューにケーキが4種類。
これは、4人で来たからには食べるっきゃない!ということで、
ケーキセット。
有無を言わせず4種類注文。
カワイイ~。

この写真を撮ってる時も早く!!というみんなの厳しい視線を感じつつ、
周りのコップをどかせて撮りたいなんて言ったら恐ろしい目に遭いそうなので、
ぐっとこらえて1枚だけで終了。

私は抹茶を食べたんだけど美味しかった~。
ちょっと頂戴と全部味見させてもらっちゃいました。
それぞれ、自分が選んだのが一番美味しいと言ってました(笑)

セットの飲み物は主人がブレンドコーヒーで息子と娘はホットティー。
私もホットティーにしたかったけれど、
注文する寸前に、何故かアイスコーヒーに。
よく、こういうことあります。わたし。
でも、優しい味で美味しくいただきました。
ちゃっかり、娘の2杯目の紅茶も飲ませてもらったし、正解正解♪
その後も家族がいる強みか、ズカズカと奥のスペースを見学させてもらって、
念願のうさぎちゃんにも対面できました。(トップ画像)

朝から盛り沢山だけど、さらに夜は息子の高校時代の野球部の母たちとの
女子会(←厚かましいのは重々承知です

幹事は持ち回りなんだけど、今回の幹事さんは石焼のお店をチョイスしてくれました。
こんなの初めて!!

いろんな素材をジュージュー焼いて、ポン酢や醤油、塩、コチュジャンなどをつけて
頂きました。
最後はリゾットまで、デザートまで♪
本当にお安くて、美味しかったです。
次回は3月。日程もみんなで決めてお別れしました。
今度はどんなお店に行けるのか今からとっても楽しみです

そうそう、宴会?の終盤に旅行のお土産や飴やいろんなものを頂きましたが、
今回のスペシャルは大きな袋に入った、葉っぱがいっぱいついた枝を持ってきたFさん。
これをみんなに。。。って枝?葉っぱ?


なんと、月桂樹の葉っぱだったのです!!
嬉しい~!!すごくうれしい~。枝からブチブチ葉っぱを取って人数分分けて頂きました。

また次回お会いできるの楽しみにしています

こうしてスペシャルな一日が終わりました

素敵なお店発見!!!

2011-11-24 23:36:49 | グルメ
普段あまり通らない道なのですが、1週間前に一度前を通って素敵だな~って通り過ぎ、
今日は我慢できずに、入っちゃいました。

その名は「うさぎとぼく」自家焙煎コーヒーのお店です。

表を見てただけだけど想像通り、店内もため息が出るくらい素敵なお店。
壁も椅子も電気のスイッチまでも素敵です。

10月1日にオープンされたそうです。

昭和町にこんなお店があるなんてとっても嬉しい♪中崎町に来たみたい

色んな種類の生豆が並べられ、焙煎機もとってもカッコイイ。

今日はアトリエにんじん畑の日だったので、大忙し。
ショップカードを頂くのを忘れてしまいました。

コーヒー好きの主人は興味深々。行ってみたいと今から楽しみにしています。
その時私はご飯がウサギの形になってるカレー絶対食べるんだ!!って心に決めました。

お店の外観も撮り忘れちゃった・・・。
今度撮らせてくださいね♪