goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

アップルパイ と アップルパン

2019-12-09 18:59:00 | 日記
信州と言えば林檎🍎
という訳でアップルスイーツに挑戦
光玉が手に入ったので、まずアップルをレモン汁で煮てフィリングを作り
アップル「パイ」を作ってみました
パイ生地は冷凍生地を使用


「まるで買ってきたみたい…」と好評でしたが
パイ生地の食感がイマイチなのと
アップルフィリングのインパクトが無く、満足のいく出来ではありません…

そこで日を改め、アップル「パン」!

手間は掛かりますが、アップルフィリングを載せずにパン生地の台を焼いておき、その後フィリングを載せて追い焼しました
苦労の甲斐あり、上々の出来映え
フィリングを煮るとき、レモン汁を丸一つ分、シナモンパウダー少々、干しぶどうを加えた事により、林檎の味が引き立ち
形は悪いものの… 満足のいく出来でした



フリマアプリに挑戦

2019-12-06 12:49:00 | 日記
私は「フリーマーケット」をブラブラしながら
“コト”の世界に浸るのが大好き人間! 
同じ意味で百均訪問も「レクレーション」と「脳トレ」を兼ねた楽しみの1つです
そんな訳で以前からフリマアプリに興味を持っていたのですが
“Too old to challenge new things” …
挑戦に二の足を踏んでいましたが、バンジージャンプを飛ぶ気合(笑)でトライしてみました

きっかけは「今日何日だっけ?」と思ってもパッとでてこない
(謂わゆる見当識の低下ってやつですね〜 😱
それなら「日めくりカレンダー」って訳で、ネット検索すると
メルカリに小洒落たブリキ札の万年カレンダーが1300円で出品されていました

「万一(笑)の事があっても1300円ならいっか〜」という訳で
恐る恐るユーザー登録し、発注!

2日後、品質に問題ない品物が送られてきました
商品に対するコメントを入力すると「取引終了メッセージ」が送られてきて1連の取引ステップ終了
後はカード決済の確認だけです
ヤッタネ!
“Too young to give up the challenge!”

(追伸)
はじめ日付の札は10の桁2枚(0〜3)、1の桁5枚(0〜9)の計7枚あるものと思っていたのですが…
数えてみると6枚しかありません! (*☻-☻*)
「日付表示札が不足しているのでは?」と思って札の表示をチェックすると
「表:奇数、裏:偶数の札」が4枚(これで1〜8を表示)
「表:9、裏:1の札」と「表:0、裏:2」の札が各1枚の全6枚構成になっていました。
「ナールほど」
札の入れ換えが少し面倒ですが、確かに1〜31の数字を表示できます…
作者が考えた脳トレ向の洒落たサービス? 笑


幽霊船大掃除

2019-12-04 13:19:00 | 日記
気が付けば早くも「師走」😱
スーパーの店先にも年越し関連商品が並び始めました
という訳で…今日は
年に一度の「咸臨丸のクリーニング」をする事に!
棚からおろしてよく見ると



1年分のホコリで、まるで「パイレーツ・オブ・カリビア」

掃除機にアタッチメントを取り付け

ロープを切らない様に
慎重に、「ゆっくり ゆっくり」小1時間


見事、幽霊船から甦り
元の場所に無事帰港しました

年末のお仕事
「一丁あがり〜」




今日は一日中 雨降りでした

2019-12-02 19:32:00 | 日記
昨日は雲が多かったものの、夕焼けが綺麗でしたが…

天気予報通り、今日は朝から雨☔️
午前中は時折薄日がさし
枝の水滴がキラキラした時もありましたが
結局一日中雨降り
老犬ニモは多くの時間を夢の中で過ごしていました


「さて、今日は何するかな〜」
外に出る事も、日向ぼっこも出来ないので
レシピをコピーしておいた「ベーグル」🥯作りに初挑戦してみました

初めて焼いたにしては上々の出来!
ベーグルの食感がシッカリ出ているし、味もGoodでした!

焼く前に蜂蜜入りの湯に、両面を各1分づつ湯に浸ける工程が加わる以外
普通のパン造りと大きく異なる所は無く簡単でした