goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

いよいよ梅雨明け

2016-07-28 10:43:10 | 日記
いよいよ関東地方でも梅雨が明けたようです。
今日は、朝から蒸し暑〜い
この日を待っていたのでしょう。朝 、庭をのぞくとアブラゼミの抜け殻がローズマリーの枝に幾つも残っていました。

外では蝉の合唱が始まっています。アブラゼミの声に混じってミンミン蝉の声も聞こえます。
わずか7日間の命! 鳥などに食べられないようにね〜
ここ町田市では、これから夏の終わりに掛け、ヒグラシ、ツクツク法師などの声が次々に楽しめます。
子供の頃沢山いたニーニー蝉の声はさすがに聞く事が出来ませんが…
庭に出て写真を撮っていると黒光りする体に白い点々模様があるカミキリ虫が飛んできました。
いよいよ本格的な夏の始まりです。

ポーチュカラは暑さに負けず元気に花を咲かせています。この花は、水遣りさえ忘れなければ秋風が吹くまで目を楽しませてくれます。

本来なら今頃ログハウスは完成し、今月中に茅野に移住し、涼しい夏を過ごせたはずなのですが…

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっうるさい (jiadai)
2016-07-29 14:17:24
もっと涼しげな音で鳴いてくれたらね〜。
抜け殻、大量ですね
漢方に使われてるらしいですが食べる気にはなれないです。
返信する
面白いネ〜 (パッピー)
2016-07-29 19:52:36
鳥の囀り、蝉の合唱…
意識しないと無いのと同じだけど、意識した途端、
「これでもか」と言うほど聞こえてきますね。
「見ても観えない、聞いても聴こえない」って言うけど、
人間てさ〜オモロイね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。