来年の春は蓼科で迎える事になり、8年近くお世話になったマイガーデンともお別れの時が近づいてきました。
引っ越してきた頃は、玄関前のスペース(本下水道化される前は浄化槽が埋まっていた様です)は雑草が生い茂っていましたが…
今は、

春には山桜が綺麗に咲き、小鳥達がやって来て賑やかです。(大きくなりすぎたため、大家さんの意向で今年のお花見後伐採されてしまいました…ごめんよ〜)

4〜5月には次々と草花が開花し楽しませてくれました。

最近はオルレアが勢力を伸ばし過ぎたので、来年の事(= 次にこの家に住む事になる方の事)を考え、花を楽しんだ後、種が出来る前に早めに抜き取りました。(勿論、少しは残しましたよ〜)

昨年の春先に植えたジキタリスがどうしたわけか、暑い夏を乗り越え昨年より沢山の花を咲かせました。とても、得した気分になりました。


ジキタリスは強心剤(ジゴキシン等⬅︎怖い名前ですね〜)の原料に使われる植物で、誤食して大事に至る事例が時々報道されますね。クワバラ、クワバラ。
蓼科では夏枯れリスクが低くなるので、ジキタリスやルピナスなど、東京では一年草扱いの草花を宿根草として育てられるので、今からとても楽しみです。
初夏には、偶にこんな姿も見られます。
「ゆっくり、いこうや、ネ!」と言われている様で、心が癒されます。

飼い犬のニモちゃんも花が好きな様です。

家の横を通って裏庭に行く事ができます。

裏庭はとても日当たりが良く、冬も暖かいので、小さい苗や鉢植を置くのに重宝しています。
3年前に買った八重咲クリスマスローズが大分大きくなりました。

家計を助ける(?)ために、野菜も育てていますよ。

垣根には、小薔薇、ハニーサックル(忍冬)、カロライナジャスミンが元気に育っています。

これらの植物はこの家に移ってきた時に植えたので、蓼科に移住する前に撤去しなければなりませんね〜
ポーチュラカラが暑さに負けず、沢山の花を咲かせています。この花はこれからもっと元気になります。何ともコスパの良い植物です。

あれれ、気が付かないうちに、芝の間から雑草が芽を出しています。
庭仕事をしていると、よく次の言葉が、
「本当だね〜。人生の真実だよ」と心に浮かんできます。
(James Allen "As a man thinkth")
MAN'S mind may be likened to a garden,
which may be intelligently cultivated or allowed to run wild;
but whether cultivated or neglected,
it must, and will, bring forth.
If no useful seeds are put into it,
then an abundance of useless weed-seeds will fall therein,
and will continue to produce their kind.
引っ越してきた頃は、玄関前のスペース(本下水道化される前は浄化槽が埋まっていた様です)は雑草が生い茂っていましたが…
今は、

春には山桜が綺麗に咲き、小鳥達がやって来て賑やかです。(大きくなりすぎたため、大家さんの意向で今年のお花見後伐採されてしまいました…ごめんよ〜)

4〜5月には次々と草花が開花し楽しませてくれました。

最近はオルレアが勢力を伸ばし過ぎたので、来年の事(= 次にこの家に住む事になる方の事)を考え、花を楽しんだ後、種が出来る前に早めに抜き取りました。(勿論、少しは残しましたよ〜)

昨年の春先に植えたジキタリスがどうしたわけか、暑い夏を乗り越え昨年より沢山の花を咲かせました。とても、得した気分になりました。

⬇︎ 猛暑を超え、生き残った苗がこんなに綺麗な花を…
︎
ジキタリスは強心剤(ジゴキシン等⬅︎怖い名前ですね〜)の原料に使われる植物で、誤食して大事に至る事例が時々報道されますね。クワバラ、クワバラ。
蓼科では夏枯れリスクが低くなるので、ジキタリスやルピナスなど、東京では一年草扱いの草花を宿根草として育てられるので、今からとても楽しみです。
初夏には、偶にこんな姿も見られます。
「ゆっくり、いこうや、ネ!」と言われている様で、心が癒されます。

飼い犬のニモちゃんも花が好きな様です。

家の横を通って裏庭に行く事ができます。

裏庭はとても日当たりが良く、冬も暖かいので、小さい苗や鉢植を置くのに重宝しています。
3年前に買った八重咲クリスマスローズが大分大きくなりました。

家計を助ける(?)ために、野菜も育てていますよ。

垣根には、小薔薇、ハニーサックル(忍冬)、カロライナジャスミンが元気に育っています。

これらの植物はこの家に移ってきた時に植えたので、蓼科に移住する前に撤去しなければなりませんね〜
ポーチュラカラが暑さに負けず、沢山の花を咲かせています。この花はこれからもっと元気になります。何ともコスパの良い植物です。

あれれ、気が付かないうちに、芝の間から雑草が芽を出しています。
庭仕事をしていると、よく次の言葉が、
「本当だね〜。人生の真実だよ」と心に浮かんできます。
(James Allen "As a man thinkth")
MAN'S mind may be likened to a garden,
which may be intelligently cultivated or allowed to run wild;
but whether cultivated or neglected,
it must, and will, bring forth.
If no useful seeds are put into it,
then an abundance of useless weed-seeds will fall therein,
and will continue to produce their kind.
① 構想を練る時
②種や苗を植える時
③発芽した時
④花が咲いた時
⑤種や実を収穫する時
⑥来年また会えるのを待っている間
あらら、6回も楽しめるんだ〜