庭がだんだんと華やかさを増してきました⋯


クマガイソウが盛りを迎えています

移植して株数を増やそうとしているクリンソウ
今年はしっかりした花を元気に咲かせました

もみの木によじ登って咲く藤が綺麗!

今年は花数が少ないけれど、赤い灯台躑躅が咲き始めました
例年は白い灯台躑躅が先に開花するのですが今年は逆でした

アジュガが満開
ここに移住してきた当初は冬の寒さに負けていたのですが
昨年あたりから負けなくなりました⋯?

首が長過ぎて まるでロクロク首の様ですが
チョコレート色の素敵なチューリップ
毎年咲いてくれます

桔梗の芽、デルフィニウムの芽がグングン成長しています


毎日 野鳥達の囀が賑やかです
今朝は
カッコウ、ウグイス、クロツグミ、キジ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ
の囀が聞こえました
特にキビタキは1日中 山桜の枝を飛び渡って騒いでいます
ホトトギスの “♪トウキョウトッキョ キョカキョク♪” はまだ聞こえてきません
今朝ジョウビタキ(たぶん?)が水浴びにやってきました


昨夜は薪ストーブに火を入れてしまうほど程涼しい蓼科高原ですが
春の期間が長くて最高です