昨夜の晴雨予報グラスの

水位が高かったので、
明朝は天気が悪くなると思って床についたのですが…
今朝は、

まばらな雲があるものの良い天気でした。

使い方が悪いのか? と思い説明書を読み返すと
「気温の変化によっても水位が上下する」と説明がありました。
そうでしたか。
気温が上がると球体の中の空気が膨張して管の中の水位が上がってしまうのですね〜
確かに家の中の気温は大きく上下し、就寝の頃一番高くなります。

晴雨予報グラスは気温が大きく変化しない場所に置かないといけないわけですね。
しかし、我が家にその様な場所はいし、外に出すと凍ってしまうし…
冬の間は飾り物として楽しむ事にします。