いよいよ、ログハウスの完成引渡日程が決まり、引越し業者も決まり、田舎生活のスタートが近づいてきました。
そこで、ログハウスへの期待と不安をまとめてみました。
ネットからの情報に基づくものなので、見当外れの項目もあるかも知れません…
ログハウスへの期待と不安
<期待する点>
① ログ材には蓄熱性があるので、冬暖かい!
・冬も半袖Tシャツ、裸足で過ごせる(ホントかな〜
)
・薪ストーブ1台で家中暖かい
② 夏は涼しい!
・夏もクーラー不要
③ 木が呼吸しているので湿度が適度に保たれる
・木製三重サッシと相まって窓に結露しない
・屋根裏に結露しない
・梅雨時も室内がサラッとしている
④ 健康に良い効果がある
・木材から放出されるフィトンチッドの効果で風邪を引きにくくなる
・木の香りでリラックスできる
・木目のf/1揺らぎに癒される
・床・壁・天井が天然木材で柔く、疲れにくくなる
⑤ ステレオの音や声がやわらかく響く
<不安な点>
① カメムシや蟻が侵入してくる
・森の中に建てた家には共通の問題とは思っているが… ホ ンカ製ログの精度の高さが、ログの隙間から虫が侵入するのを防いでくれると期待!
② 横なぐりの雨
に当たるとノッチ部から雨水がしみてくる
・2、3年に一度位は仕方ないと覚悟しているが… ホ ンカ製ログの精度の高さが、最小限に防いでくれると期待!
③ 壁にヒビ割れができる
・ホンカ ラミネートログ材を使っているので、非常に少ないものと期待!
④ キツツキが軒裏に穴を開けてしまう
(近隣の家の軒裏に、キツツキが明けた穴が有ったので不安)
⑤ 燃料費が高くつく
・薪調達費が高〜い… 原木から薪を作りコストダウンを図る予定だが?
<懸案事項>
① 屋根裏結露により水滴が滴り落ちてきたり、天井にシミができないか?… 妻壁換気システムを追加したがその効果は?
② 基礎コンクリートとの接地面で、木製束が湿気により劣化しないか?
そこで、ログハウスへの期待と不安をまとめてみました。
ネットからの情報に基づくものなので、見当外れの項目もあるかも知れません…
ログハウスへの期待と不安
<期待する点>
① ログ材には蓄熱性があるので、冬暖かい!
・冬も半袖Tシャツ、裸足で過ごせる(ホントかな〜


・薪ストーブ1台で家中暖かい

② 夏は涼しい!
・夏もクーラー不要

③ 木が呼吸しているので湿度が適度に保たれる
・木製三重サッシと相まって窓に結露しない
・屋根裏に結露しない
・梅雨時も室内がサラッとしている
④ 健康に良い効果がある
・木材から放出されるフィトンチッドの効果で風邪を引きにくくなる

・木の香りでリラックスできる
・木目のf/1揺らぎに癒される
・床・壁・天井が天然木材で柔く、疲れにくくなる
⑤ ステレオの音や声がやわらかく響く

<不安な点>
① カメムシや蟻が侵入してくる
・森の中に建てた家には共通の問題とは思っているが… ホ ンカ製ログの精度の高さが、ログの隙間から虫が侵入するのを防いでくれると期待!
② 横なぐりの雨

・2、3年に一度位は仕方ないと覚悟しているが… ホ ンカ製ログの精度の高さが、最小限に防いでくれると期待!
③ 壁にヒビ割れができる
・ホンカ ラミネートログ材を使っているので、非常に少ないものと期待!
④ キツツキが軒裏に穴を開けてしまう

⑤ 燃料費が高くつく
・薪調達費が高〜い… 原木から薪を作りコストダウンを図る予定だが?
<懸案事項>
① 屋根裏結露により水滴が滴り落ちてきたり、天井にシミができないか?… 妻壁換気システムを追加したがその効果は?
② 基礎コンクリートとの接地面で、木製束が湿気により劣化しないか?