goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

紅葉

2019-11-01 16:18:48 | ログハウス生活
今秋 蓼科高原の紅葉はイマイチですが
ここのところの冷え込みで


ようやくモミジが色付きました

黄色に染まるカツラや白樺は既に葉を落としてしまっているので
紅と黄の共演を見られず仕舞いでしたが
モミジだけで 紅と黄のグラデーションを見せてくれています

未だ森の樹々に葉が残っているので
山の端に沈みゆく夕日ショーを楽しむことはできませんが

1日の終わりを告げるように
夕陽に照らされ 森の樹々が美しく輝いています



今PM 5時、外の気温は4度 

11月1日 今年初めて薪ストーブに点火しました
去年の初点火は10月16日だったので、今年は半月遅い事になります

薪ストーブに初点火しました

2019-11-01 16:18:48 | ログハウス生活
今秋 蓼科高原の紅葉はイマイチですが
ここのところの冷え込みで


ようやくモミジが色付きました

黄色に染まるカツラや白樺は既に葉を落としてしまっているので
紅と黄の共演を見られず仕舞いでしたが
モミジだけで 紅と黄のグラデーションを見せてくれています

未だ森の樹々に葉が残っているので
山の端に沈みゆく夕日ショーを楽しむことはできませんが

1日の終わりを告げるように
夕陽に照らされ 森の樹々が美しく輝いています



今PM 5時、外の気温は4度 

11月1日 今年初めて薪ストーブに点火しました
去年の初点火は10月16日だったので、今年は半月遅い事になります

晴耕雨読

2019-10-29 13:35:00 | ログハウス生活
今日は雨降り
掃いても掃いても…
テラスは落ち葉だらけ

真紅に紅葉する間も無くドウダンツツジが葉を落とし始めました

今日は外に出られないので、昨日アマゾンで取り寄せた
「フランスパン焼き型」を使いフランスパンを焼く事にしました

1次発酵迄の手順はいつも通りですが、焼き型の溝のお陰で2次発酵中に横にベターッと広がらずフランスパンらしい形を保っており、期待も膨らみます
250度で25分焼いた結果は…

小型ですが… 市販のフランスパンにかなり近いものになりました✌
🥖




そろそろ薪ストーブの出番

2019-10-26 08:26:54 | ログハウス生活
記録を見ると、昨年は10月17日に薪ストーブに初火入れしましたが…
今年はまだ薪ストーブに火を入れていません
しかし今朝は8時半時点で

外の気温は10°Cほど迄下がり
霧が出て良い感じです




霧が晴れ、日没後は放射冷却で気温がグッと下がりそうです


いよいよ薪ストーブに火を入れる時がやってきそうな今日この頃です

白駒の池

2019-10-24 08:51:55 | ログハウス生活
今日は久しぶりに日がさし、気持ちの良い一日!


原生林と苔で有名な、標高約1,100mにある白駒の池に行ってきました




2000mを超えるこの周辺では紅葉は既に終わっていましたが
苔が綺麗でした



台風19号の影響が残り東京から信州方面への交通が不便なため
秋の観光シーズンにしては人影がまばらでした