goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

冬の暇潰し

2020-02-08 18:24:00 | ログハウス生活
今年は暖冬とは言え、今の季節
庭の土はコンクリートの様に硬く凍りつき、趣味のガーデニングはできません…
という訳で冬の間は何をして暇を潰すかひと苦労苦です
読書、ナンプレ (ナンバープレース)、テレビ、ネットサーフィン、居眠…
それに模型作りや…





工作や…


それでもまだまだ時間はタップリ (*^o^*);

遂にジグソーパズル🧩に手を出しました
身体を動かさないので
「肩が凝りそうだし、健康にも良くないなー」
と今まで敬遠していたのですが…
やって見ると、とてもコスパの良い暇潰しツールですね〜!
ボケ防止にもなるそうですしィ〜
1000マイクロピースのジグソーなので(ピンセットでないとつまめないのが欠点!)
サイズ38x26cmに収まり場所をとらずに遊べます
1日2〜3時間程の暇潰しで、優に2週間以上掛かりました

新たに、ジグソーパズルが暇潰しツールの仲間入りしそうです

Too old to work too young to die …

生きてるうちはシャンとしていたいものです

「春〜🎶よこい 早〜🎶くこい」…

木枯し

2019-11-08 12:01:19 | ログハウス生活
昨日は木枯らしがウインドウ チャイムを鳴らしていました


一夜明けた今朝は
夏の直射日光を遮ってくれていた樹々の葉が大分なくなり


暖かい日の光が家の中まで差し込む様になりました


まだモミジと灯台躑躅の赤が残っていますが


蓼科高原は、もう直ぐ冬色に変わります

手作り非常電源

2019-11-06 18:20:47 | ログハウス生活
昨年の台風では3日間連続停電に見舞われましたが、今年は無事に済みました
が…やはり停電による暗闇は困ります
そこで、停電対策を強化する事にしました
停電で困るのは
・煮炊 ➡︎ カセットボンベのストック増加
・照明/充電 ➡︎ モバイルバッテリー追加購入(日本製の物が見つからないので中国製)
念のため、新たに購入したモバイルバッテリーの実容量を測定!


消費電力200mA(実測)のLED 電球(ダイソーで百円で売っている物)を連続点灯させてみたところ
何と20時間強しか持ちませんでした
と言うことは、このモバイルバッテリーの実容量は4,000mA程度と言う事になります
カタログスペック 25000mAに対し、20%以下の実力とは… 余りにもひどすぎます

フト考えたのですが「アルカリ乾電池はどのくらいの容量があるのだろうか?」
調べてみるとパナソニックが次の様なデータを公開していました

ピッタリのデータはありませんが、200mAのLED電球なら60時間ほど持ちそうです
さらに他のデータを当たってみると次の様なデータが見付かりました

__20mA 900.0Hr 18000mAh
__50mA 300.0Hr 15000mAh
__80mA 180.0Hr 14400mAh
_100mA 120.0Hr 12000mAh
_200mA _60.0Hr 12000mAh
_500mA _20.0Hr 10000mAh
_800mA __9.2Hr _7360mAh
1000mA __6.2Hr _6200mAh

200mA の電球を60時間点灯できる ➡︎ 1日7時間点灯しても丸1週間OK!
これなら、照明用の電源はアルカリ乾電池で自作した方が良さそうです
そこで単一電池 3本用電池ボックス(ヨドバシ.com で送料込 377円)と

USB メス コネクタ(5個セット 楽天で送料込945 )

を購入し、USBコネクタ付 ポータブルバッテリーを自作しました


アルカリ乾電池3個直列の出力は、実測4.42V (5.0V以下)でしたが問題無く点灯しました
これで停電時の照明対策はひと区切りです

新蕎麦祭り

2019-11-05 16:21:14 | ログハウス生活
連休中 茅野駅周辺では新蕎麦祭りが開かれていました


連休中は観光客で混雑すると思い
満を辞し 休み明けの今日「おっこと亭」へ




しかし、思惑外れで今日も観光客で店内は混んでおり
「蕎麦が品切れになり、今打っているところなので少々お待ち下さい」
との事

不安と期待のうちに 待つ事30分…

切りだめそば と 天婦羅
期待したほどのキレはなかったものの
秋の味覚を楽しんできました

蕎麦屋の近くのヨドバシカメラ富士見研修センター 駐車場脇のモミジが

綺麗に色付いていました

早くも氷点下

2019-11-03 14:19:10 | ログハウス生活
今週の天気予報
早くも氷点下になる日が…

茅野市内の予報で−1度ですから、標高がそれより450m程高い当地は−3にはなりそう
そのお陰か? 紅葉が一気に進み
モミジを通して見るログハウスが綺麗


窓から見る森も最後の輝き!


久しぶりにインスタ映えする景色を求め、松葉杖を突いて散歩に行ってきました
カラ松林も黄葉を初めています
じきに丸坊主…


グラデーションに飾られた樹木のトンネルが綺麗


八ヶ岳やアルプスの稜線が良く見える日が多くなってきました

(阿弥陀、横岳)

(蓼科山)
蓼科高原の最も素晴らしい季節
雪化粧した美しい風景を楽しむ季節が
すぐそこまでやって来ています