goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

鳩と餌場争い

2022-06-09 19:23:00 | 蓼科の自然
蓼科高原はここのところ夕方から朝方にかけ強い雨が降る日が続いています
ルピナスやデルフィニウム、バラなど背の高い植物が
強い雨で倒されたりしないか心配ですが⋯
今のところ転倒防止対策が功を奏し被害は最小限で済んでいます

数本花茎が折れましたが元気に咲くルピナス

花が未だ咲いていないので被害の無いデルフィニウム
花が咲くと頭が重くなるので雨に弱くなります
k
バラは沢山蕾がついていますまだ開花前なので
強い雨にも耐えられますが⋯
これからが心配です

チョウジソウ 今年は早いうちから支えをして育ててきたので無傷


日中の晴れ間は餌場が賑わいます
鳩とリスが鉢合わせすると⋯
鳩が先に食事していても鳩が場所を譲って去っていきます😓😓😓😓
両者 体格的には同じ位に見えるのですが⋯








リスが立ち去ると⋯
遠まきに待っていた鳩が戻ってきて食事を再開します

仲良く一緒に食べれば良いのに⋯
と思うのですが⋯
😓




水浴び

2022-06-04 13:24:00 | 蓼科の野鳥
今日は朝からとても良い天気!
こんな日はバードバスが大賑わい
入浴の順番待ちができます














体の大きなヒヨドリにはこのバードバスは狭すぎます


キビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ等もやってきます


リスさんは小鳥が汚れを落とした水を平気でゴクゴク



お腹壊さないか心配ですね 






庭の山野草

2022-06-03 18:10:00 | 高原のガーデニング
標高1200mの我が家の庭には
山野草がお似合い
様々な山野草が半自生(?)しています

フタリシズカ


マイズルソウ


ニリンソウ




ミヤコワスレ


アヤメ


チョウジソウ


コゴミ と 様々ななギボウシ


オダマキ

クリンソウ

(ハイ ポーズ)


既に花は終わっていますが
まだ寒いうちから花を咲かせる
カッコウソウ


奇妙な花型の クマガイソウ

注意して見ないと見落としてしまう イカリソウ

今年は見かけませんが
年によってはウバユリが咲きます

冬は極寒の地ですが
春は最高です

とは言え、まだ夕方は肌寒い日が多く
「薪ストーブ焚こうかな⋯」
と思う日が有ります







相変わらず食欲旺盛

2022-06-03 11:44:00 | 蓼科のリス
森に食料が沢山あるはずなのですが⋯
相変わらず毎日やってきます
今日は3匹!

1匹目
いつものママ リス
夏毛に変わっていないので分かります
身体つきがスマートになっているので出産は終わった様ですネ





物思いに耽ってる?

2匹目
夏毛に変わり赤毛が目立つ子





3匹目
水遊びが好きな子







明日も来てね〜









ツートンカラー

2022-06-02 16:35:00 | 蓼科のリス
PM4時頃 テラスに出るとモミの木の枝から
聞き慣れた音が⋯
’ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ’
やはり来ていました





この子は夏毛へ換毛が終わった様です
まるでグレーの毛皮のチョッキを着ているみたい
ツートンカラーが カッワイイ

一方 リスのお母さんは
手の先だけほんの少し赤毛に変わっていますが⋯
相変わらずの冬毛❗️のママ
「熱中症に注意してネ」







以前は庭でリスを見かけるのは午前中だけだったのですが
最近は午後遅くまで姿をみる様になりました

餌付けに成功した様です

お腹が空いたら いつでもいらっしゃ〜イ