goo blog サービス終了のお知らせ 

肉まんの雑記ログ

自転車競技(ロードレース)→筋トレ→家づくり→筋トレ

🌻

2021-08-13 16:51:00 | 写真





主題

ワンピースと麦わら帽子を被った妻


副題

一面の向日葵


レンズ

SIGMA/56mm F1.4 DC DN


設定

Aモード

F:1.4

SS:1/1000

ISO:100



講評

良かった点:強い逆光の中で露出補正をプラスに掛けたので、夏っぽいカラッとした空気感を出せた。


改善点:露出補正を掛けすぎたためハイライト部分(空)が白飛びしてしまった。撮影時は白飛びしない露出で設定し、RAW現像でハイライトを上げれば良かった。

帽子にハエが止まってしまっていた。撮影後に主題となる被写体まわりはしっかり確認しておく。

空の天気がよくなかったのであまり入れないようにしたが、これだったら完全に切った方が良かった。白飛びして色情報なくなっているし。


今年の向日葵は背の高い品種だったらしく、想定していた構図では全く撮れなかった。

あらゆる状況を想定して用意をすること、構図の引き出しを多くすることの重要性を感じた。


写真に本気になるゾイ

2021-08-13 16:30:00 | 写真
家づくりについてはもはや諦めました(オイ)
とりあえずアールギャラリーは最高。それだけ。

家が完成したら写真とともに振り返ろうかなくらいです。


最近はもっぱらカメラに夢中で、「上手くなりたい!上手くなりたい!」と黄前久美子くらい思っているんだけど、写真って上達の道筋って見えづらいんですよね。

今まで自転車とか勉強とか筋トレとか「やればやるだけ伸びる」的なものにしか取り組んでこなかった、というか愚直にやるのが得意なので意図的にそうした類のものに力を入れてきたので、ここにきて「上手くなり方がわからない」という壁に当たっている。

思えば楽器とかも同じような理由ですぐ諦めたなぁ...

一応教則本めちゃめちゃ読んだり、youtube見漁ったりしているけど、知識だけ一丁前のお節介おじさんへの道筋しか見えなくてなんだかなぁという感じ。


そんな時にプロカメラマンの西田航さんの「年間最低10,000枚は撮影しろ」というアーティスティックさのカケラもないマッチョなアドバイスを聞いて、ビビビっと来ました。

インプットばかりしててもなんの役にも立たないので、ひたすらアウトプットと振り返り、これしかありませんな。


というわけでこれから毎月9〜1,000枚を目標に写活をしていきます。

ただ撮るだけでは上手くなるわけもないので、その中で月4〜5枚、上手く撮れたものをピックアップして振り返りをしていこう。


写真が上手くなったら奥様ポートレートをいっぱい撮りたいし、将来は子どもの写真も撮りたい。
子どもの結婚式に自分が撮った写真使われるのを想像したら泣けちゃう(まだ子どももいないのに)


そして何よりカメラが上達したら奥様からのフルサイズとGMレンズの購入許可が降りるので死に物狂いで上手くなるぜ!