は・な・う・た・ま・じ・り

 市井の片隅で暮らす者の備忘録です。

お立ち寄りくださりありがとうございます

良い報告 検査結果 5.8%

2022年10月27日 | 日記・ひとりごと

 気温は6℃で今朝も雲の布団が無いので放射冷却で寒かった1時間半の散歩です。

▼血糖値
 10/24検査。血糖の値 HbA1cが5%台まで下がりました。昨年8月が9.4%でアブナイ域でして、医師に「薬は飲みません」と言い放った。言い切った以上やるしかない訳。過去3か月が、6.1%➡6.0%➡今回が5.8%です。肝機能や、コレステロールなど検査はここのところ全部◎だったので、無駄なお金をかけて検査する必要もないので今回は対象外としてもらいました。次回で検査してもらいます。

 しかし、ここ数か月は体重は変わらずで上がったり下がったりとお腹周りはなかなかへこまない(腰骨圧迫骨折なので腹筋ができないのです)。大食いなど不摂生をしないように体重管理、毎日歩くように心がけています。発がんのリスクは痩せタイプより小太り体質の方がリスクが低いというデータを何かの記事で読んだことがあります。体重が変わらないということは、あまり無理をしなさんな!という身体からのメッセージかもしれません。無理して痩せて身体の免疫力や抵抗力が落ちて感染症にかかったらもともこもないので、そのあたりの調整とか心構え的なものが難しいですね。


▼頑張り賞
 時には手抜きでランチ、外食もしたい食欲の秋。久しぶりに外食。まぁ努力賞ということで津山市「幸村」さんで海鮮ちらし定食を食べてきました。いつの日にか、中トロちらしを目指し、健康管理の目標を更なる高みへ持って行こうと決意表明のランチでした。



今日も素敵な一日になりますように!

 

 

コメント (5)

未来へ残したい秋景色

2022年10月26日 | 日常

 3年ぶり、祭の賑わいが帰ってきた商店街。祭の鯖寿司。今年は二か所から注文していました(子供たちの所へも送付済)昔は、それぞれの家で鯖寿司を作っていましたが今は買うお宅が多いと思います。






 学校も早仕舞い。子供たちは、各社のだんじりに載せてもらったり、引かせてもらったりできる。この限られた地域に住む住民は昔からこの同じ体験をして大きくなっている。そして引き継ぐ。お正月は帰れずともこのお祭りに帰ってくる人は多い。社紋入りの「俄留」(にわかどめ)はだんじりへの花代の札です。午後からは商店街の中で各社が練り歩き、夜は「だんじり喧嘩」で賑わう10/25です。












今日も素敵な一日になりますように!

 

コメント

さつま芋の羊羹

2022年10月25日 | 日記・ひとりごと

 今年も芋が採れました!おさつの羊羹を作りました。畑で採ってきた芋で作るので保存料も着色料もなしどこかの謳い文句じゃありませんが、「安全・安心」で素の美味しさでした。今回はしてませんが、薄くスライスして少量の油で揚げ焼きにすれば自家製おさつチップができますよ。また、今朝の味噌汁もさつま芋を入れてます。さつま芋ってスーパー食材です。黄色くて甘いものは胃腸にも良いと聞きます。自然からいただいた恵みに感謝です。

さつまいも  中1本(250g)
砂糖     大さじ3強
粉末寒天   1.5g
水      60㏄
カップ    4個
 
 さつま芋の皮をむき、一口大に切り茹でる。茹で上がったら湯を捨てて熱いうちに砂糖を混ぜる。なめらかになるまで。別の鍋に寒天と水を入れて沸騰、弱火にして1分煮てさつま芋と練り合わせる。カップを水で濡らし芋を流し込み冷やす。
 
 

▼3年ぶりの「久世祭」
 だんじりの飾りつけも終わり、今日・明日と夜は「だんじり喧嘩」が開催されます。だんじりは舟形をしてて、先をぶつけ合います。昨日はクリニックに定期検査に行きましたが休診のお知らせが張り出されてました。一部の病院や会社は、お祭りでお休みとなります。開催日を断じて土日にしないのもこのお祭りに対するこだわりを感じます。
 




 


今日も素敵な一日になりますように!
コメント

カップ焼きそばの想い出

2022年10月24日 | 日記・ひとりごと

 薔薇とローズマリー(我が家の庭 2022.10.23)

 


 カップ麺はあまり食さない私だが、単身で関東にいたころは完徹し、始発電車でアパートのある中央林間へ帰り仮眠の後、その日の昼過ぎに出社していた。できるだけ朝はご飯に味噌汁や卵焼きをつくるようにはしていたが、疲れたり忙しい時はカップ麺に頼らざるを得ない日々もあった。カップ焼きそばに湯を入れて、熱闘の湯切りをする際、流し台から「ボコッ」「ボコッ」と音がする。侘しい響きだ。一応関西圏在住の私だが、最近スーパーやドラッグストアのカップ麺売り場を見ると関東でよく見かけた、まるか食品のペヤング」を多く見かけるようになった。しかも超大盛、メガサイズ、激辛と普通のソース味の混ざったもの、具材がたくさんのものなどバラエティに富んでいて売り場の中、所狭しと並んでいる。ペヤングと聞くと単身赴任時代のことをすぐ思い出してしまう。ペヤングが出てから後に「Peyong」(ペヨング)という似た名前の商品が出た。どこかの国のバッタもんかと思ったら、まぎれもなくまるか食品の商品で、その最大の違いはというと、「Peyong」の方がペヤングより35円ほど安くなっていたことだ。なんと「Peyong」はまるか食品の「ペヤング」の廉価版だった。
(まるか食品ウェブサイトより)

 対して、安藤百福さんが創業者で大阪生まれ日清の「UFO」の名前の由来は、物知りの皆様なら既にご承知の通り。関西弁風に言うと、「ピンクレディーのUFOと違いまっせ」「だったら何やねん」「由来はなあ、Uうまい、F太い、O大きいやねん」、「けど、あのカップの形はどう見てもUFOに見えるやん」そんなツッコミが聞こえてきそう、私自身は空飛ぶ円盤をダブらせているんじゃないかなと思う。事の真相はわかりまへん。

 話をペヤングに戻すと、ビッグサイズのカロリーを見たら、1000キロカロリーを超えていた。更に大きいのをみたら「決して一人では食べないでください」との文字(そんなん食えへんでぇ)。「一平ちゃん」(明星)「やきそば弁当」(東洋水産)「焼きそばバゴォーン」(東洋水産)も忘れてはならない。

 最後に、「UFO」じゃなく「U.F.O.」が正解。既に「UFO」が商標登録されていたので点を付けてOKとなったそうだ。

もうしばらくかかりそうだが、減量が目標達成の暁には忙しいかった単身時代、関東の「風」を思い出し空飛ぶ円盤のような丸い容器、お弁当箱のような容器のカップ焼きそばをしみじみと食べようと思っている。「ボコッ」「ボコッ」


 今日も素敵な一日になりますように!

コメント

日曜朝の音楽 vol.7

2022年10月23日 | 日曜朝の音楽

 10/23 霜降(10/23~11/6ころ)


 きょうは二十四節気の霜降。葉も色づき始め、地域によっては霜が降り始めるとされています。

紅葉も進んでます。10/21 ウォーキング途中で「もみじ狩」しました。逆光に揺れる葉っぱが綺麗でした。空気も乾いて身体を動かすのもよい季節。

 天高く鱗雲、そんな空を見たら戸外へ出たい。スポーツ、もみじ狩、お弁当作ってピクニックなどなど、いい秋を見つける日曜になさってください~。


 今朝は1曲。「アルプス一万尺」で有名な曲です。

 

【ヤンキードゥードゥル】 Yankee Doodle アメリカ民謡・愛国歌 18世紀アメリカ独立戦争の頃から歌われているアメリカ愛国歌。

 

 

替え歌【アルプス一万尺】〈振り付き〉


ボケ防止のためにパソコン前で振りを練習中?だけど・・・


========関連リンク========
日曜朝の音楽 vol.6
日曜朝の音楽 vol.5
日曜朝の音楽 vol.4
日曜朝の音楽 vol.3
日曜朝の音楽 vol.2
日曜朝の音楽 vol.1

コメント (6)