旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

旧東海道・品川宿でBiz-Lunch「丸直」

2017-12-07 | Biz-Lunch60分1本勝負

 そもそも品川宿は、歩行新宿・北品川宿・南品川宿の3宿からなっていた。
目黒川に架かる品川橋を渡って南品川まで出張った。北品川はネタ切れ気味だからね。 
街道を外して第一京浜の南品川4交差点の「丸直」はイタリア料理のようなラーメン店。
塩だれベースの極太麺に野菜ソース、生クリーム、チーズ、温泉玉子でカルボナーラ風。
"混ぜガルボ" の具沢山をよく混ぜて美味しい。スープも残らず完食。また来ます。

      
file-045


旧東海道・品川宿でBiz-Lunch「きらく亭」

2017-12-05 | Biz-Lunch60分1本勝負

品川宿ランチ遠征もややネタ切れ気味。北品川商店街を彷徨って今日は「きらく亭」だ。
"かつカレー丼" は、サクサクに揚げたての豚ロースに濃くよく煮込んだカレーが美味い。
思いがけず美味い丼に巡り合って満足のランチなのだ。
ただ何だろう、この店、清潔感にやや難ありなんですね。
絶品の丼に、行き届かないクリンリネス、再訪するかなしないかな、微妙な心証ですね。 

      
file-044


旧中山道・浦和宿 酒場事情「BEETLE」

2017-12-03 | 津々浦々酒場探訪

 

 居心地のすこぶる良い酒場を見つけました。大衆居酒屋「Beetl」で呑んでます。
「酒と飯」って、なんの捻りもない白提灯を提げています。潜る暖簾も白ですね。
重い引戸を開けると左手に20席ばかりのコの字カウンター、右手は幾つかの4人掛け。
大抵はサラリーマンの二人連れだけど、ひとり飲みの姐さんも3人ほど居るね。
"本日の刺身" は鯛、これで320円。まずはサッポロラガー赤星ではじめるのだ。  

  

地酒も充実している。もちろん辛口で攻める。"超辛口 越乃影虎" は長岡の酒。
日本酒度+12.0の本醸造だ。あては "冷奴" に納豆としらすをのせて美味しい。
威勢のいいカウンターの兄さんが、大根、たまご、さつま揚げを盛ってくれた。
だし汁が染み込んだ厚切りの大根にかかった "とろろ昆布" が絶妙だね。
2杯目は "大七からくち生酛"、キレと旨みをかねそなえた二本松の酒だ。
東北本線を呑み潰した際の酒を懐かしくいただいて、今宵も美味しい寄り道なのだ。 

 

file-006


旧東海道・品川宿でBiz-Lunch「京亭」

2017-12-01 | Biz-Lunch60分1本勝負

  手打そば「京亭」も御殿山下台場砲台跡近く。街道の時代は海の中だったろうか。
住宅街の品の良い蕎麦屋さんです。「新そば」の貼り紙、ここは福井県産そばの様です。
"そばと日替りセット"、今日は "もりそば" に "鮭ごはん" が付いて1,000円です。
香高くなかなか美味しいそばでした。丁寧な仕事してますね。蕎麦湯もgoodでした。
ご近所の常連さんは、このカウンターで粋に熱燗か焼酎お湯割りを愉しむんでしょうね。
ご馳走さまでした。また伺います。 

      
file-043