思考の踏み込み

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

それ以前

2013-12-03 11:01:55 | 
DNAの中には自ら死ぬためのプログラムが組み込まれているのだという。



実はこの "死ぬことができる" という仕組みができたのは10億年ほど前だそうだ。
しかし生物史をみるとそのはるか以前に地上に生物は存在している。
では "死" の無い時代というものがあったのだろうか?

例えば大腸菌は環境さえ良ければ、永遠に増え続ける。 ー つまり死ねない
ー だが環境が悪化すればすぐに死んでしまう。

したがって "死" はやはり "生" の誕生と同時に対局のものとして存在していたことは間違いがない。

だが刮目すべきは、その "死" を "生"のために活用したという生命の進化である 。

つまり "死ねる" という仕組みを獲得することで優良な遺伝子を残し、そうでないものは淘汰する事ができる。
そのことで、進化は飛躍した。


(進化論における強者生存、自然淘汰説は悪用が可能であり、実際にそうした洗脳工作はされてきた、が、ここでの主題とは異なるので進化論自体の問題点にはふれない)

また"死" と時を同じくして生まれたものに"性" がある。
すなわち交配という「手間」をかけることで、より優生な遺伝子を残すことが目的である。

生物史はこの二つのピースが加わった後、爆発的に繁栄する。カンブリア紀といわれるものである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿