江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

8/16金:布袋中や古知野中で行われている自由進度学習は「なぜ学力を下げるのか?」

2024年08月16日 | ニュース・記事
最近、塾生からよく耳にすることになった

自由進度学習

教師が教えずに、生徒が自分で計画を立てて調べて学ぶというもの。

一見すると聞こえは良いですが、

学術的にはどう見られているのか?

非常にわかりやすい動画があったので紹介しておきます。

フィンランド教育の失敗:日本の詰め込み教育はそこまで悪いのか?
https://youtu.be/O1y8BTmGvDA?si=ZaaYbMTnz-KEF9gS

実は、日本に先行して、

生徒主導型の教育を取り入れたフィンランド

2000年頃には学力世界一ともてはやされましたが、

実はこの20年ですさまじいほどの学力低下を招いています。



原因は、フィンランド版ゆとり教育と言われています。

詳細は割愛しますが、

・宿題の廃止
・教師主導型から生徒主導型への移行

が大きな原因とされています。

▼生徒主導型授業(自由進度学習)


生徒主導型学習の子どもの学力への影響はむしろ悪いか、伝統的手法(教師主導型)に比べて効果は薄いとの結果がでている。

生徒主導型学習は社会人など自律性が高い人には効果的ですが、そうでない子どもたち(特に小中学生)にはそうではないのです。

それを示しているのが次のグラフです。

▼数学的リテラシーと生徒主導型授業の関係


自由進度学習のような生徒主導型授業が多いほど学力は下がる傾向にあり、特に社会的階層が高くない家庭の子ほどその影響は大きくなる。

ごく一部の学力が高い子にとっては自分の学びたいことが学べるかもしれませんが、

大多数のそうでない子にとっては、生徒主導型学習はデメリットのほうが目立つようになります。

これは数学の学力だけにとどまりません。

▼科学的リテラシーと探究型学習の関係


探究型学習をするほど、理科の成績は低くなる傾向がある。

もともと理科が好きな子は探究的に「もっと学びたい」と思うかもしれませんが、

そうでない子にとってはもっと学びたいというそもそも意欲がわかないのです。

▼生徒主導型学習の問題点


・生徒主導型学習を効率的に行うには、生徒の自主性、自律性、自己抑制力、集中力、自発性、柔軟性など、様々な能力が必要
・自律性が低いと、難題に直面した時にすぐにあきらめたり、簡単で楽しい課題ばかりに取り組みたがる

つまり、もともと自律性や主体性のある子は取り組めるが、そうでない子は遊んでしまうのが生徒主導型学習なのです。

▼前提条件として生徒主導型学習は必要なのか?

科学的リテラシーに影響を与える要因として、

大きくプラスの作用するのが教師主導型学習です(右に伸びた青いグラフ)。



逆にマイナスに作用するのが探究学習です(左に伸びた赤いグラフ)。

漢字や英単語など、どうやって読むか、

数学の公式や理科・社会などの用語がどういう意味なのか、

そういったことを生徒にわかりやすく伝えるのが教師の本来の役割のはずです。

ところが、最近はそういうことを学校教師がやらず、

塾や教育系YouTuberが代わりにやっているのが実態です。

▼数学に対する興味と学力


確かに、日本の子どもたちの勉強に対する自信や興味の低さは課題とされています。

しかし、数学の成績と自信・興味はいわゆる「トレードオフ」の関係にあり、

数学の学力を上げようとすればするほど、生徒の自信や興味は下がる傾向にあります。

確かに難しい問題に取り組めば取り組むほど、そのような問題は解けるようになるかもしれませんが、

周りの子はもっとできる子も出てくるので、相対的にどんどん自信がなくなっていく子が増えるからです。

また、テストや受験のために問題集などで数学の問題を解けば解くほど、

数学のテストで点数は取れるようになるかも知れませんが、

一方で、「何のために数学を学んでいるのか」という興味はどんどん失われていくでしょう。

ただし、これはOECDの調査でもわかっているのですが、

成績と自信・興味を両立できている国はひとつもありません。

つまり、これはある程度、仕方がない問題なのです。

そして、最近何かと話題にあがる

問題解決能力や協調性、主体性を伸ばす教育の重要性ですが、

そもそもそんな教育が日本に必要なのでしょうか。

▼日本の生徒の問題解決能力


PISAによると、問題解決能力は世界3位で、

▼日本の生徒の協同的問題解決


こちらも世界2位ということがわかります。

そもそも、日本人は授業の内外で班活動や部活動などを行っているので、協同的な学びはもともとできているのです。

ただ、唯一があるとしたら、高校生や大学生になると勉強しなくなるというものです。

▼週60時間以上勉強する子どもの割合


OECD平均の半分程度しかいないことがわかります。

これは東大など難関大を目指すごく一部の生徒だけがゴリゴリ勉強しているけれど、

「勉強のし過ぎ」とは呼べるほど勉強している生徒はあまり多くないからです。

また、最も問題なのは大学生の勉強時間の少なさです。

▼大学1年生の1週間あたりの勉強時間


1週間のうち勉強時間が0という学生が1割近くおり、半数以上が週5時間以下しか勉強していません。

アメリカの大学生の半数以上が週11時間以上勉強しているのに対して、日本の学生は圧倒的に勉強していないのです。

つまり、東大などの難関大を目指すごく一部を除いて、

高校で大学に入るための勉強もしてないし、

大学に入っても勉強していないという実態が読みとれます。

これは確かに問題です。

以上から、

最近、流行っている

・宿題廃止
・自由進度学習
・探究学習

などが、少なくとも学力を犠牲にしてでも取り組むべきことではないことがわかります。

教師の働き方改革は確かに懸念材料ですが、

だからといって思いつきで宿題を廃止するとか

自由進度学習と称して生徒主導型の授業を取り入れるとか

教育の専門家として専門性に欠けるような実践は止めて欲しいと思います。

教師こそ、生徒以上に「勉強」しないといけません。


■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9金:B北高校の1年生の地理・歴史総合の夏休みの課題は調べてやらなくてOK、、、

2024年08月09日 | 今日のネクサス
アフリカの地形・地名とか

1429年、中山王の( 尚巴志 )がとか

教科書などで調べてやる

というもの

調べなくてOKです。

調べたところで出てくる答えは一緒です。

きっと、

調べることで理解が深まる

とか

思考力が身につく

とか

学校の先生は思っているんでしょう

それ、

ウソ

ですからね。

だまされないように。

調べる時間がもったいないです。

時間をかけて調べたところで

理解が深まるわけでも思考力が身につくわけでもありません。

そんな時間あったら、

さっさと終わらせて他の教科の勉強をやった方が

よっぽど有意義ですよね?

ページごとに割り振りを決めて

みんなで模範解答をつくってシェアしましょう。

時間は有限です。

ただし、

それで「おしまい」ではいけませんよ。

くり返し3回でも4回でも5回でも解くようにしましょう。


■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/4日:日経平均が35000円大きく割り込むようならオワコン

2024年08月05日 | 今日のネクサス
そうでないなら「想定の範囲内」です

(↑ふるっ!)



日経平均が大きく下げた理由、

いろいろありますが、

チャート的にはここまで調整してもおかしくないです。

というか、いったんこのあたりまで下げてもらわないと安心して買えない

さて、明日(5日)以降はどうなるか。

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターゲット1400(661-690)をゴロと語源で覚える

2024年08月03日 | 高校生コース
【661-690】ゴロと語源で覚えるターゲット1400



単語 テスト(意味) 覚え方 意味
661 occasion 桶(に)依存、風呂に入る場合 場合
662 campaign 缶とペンを売るキャンペーン(運動)をする 運動
663 board 委員会
664 facility 走りてぇー、施設を 施設
665 court (テニス)コートで殴られたので法廷へ行く 法廷・裁判所
666 trial 「虎は嫌アル」と裁判になる 裁判、試験
667 laboratory ラボらは鳥の実験をするところ 研究室、実験室
668 instrument inストロー、メントスコーラに入れる器機 道具、器機
669 instruction インスタで、トラにハクションするように指示する 指示
670 document ドキッ、メントスに関する書類を読む 文書、書類、記録
671 target ターゲット(この単語帳)を攻撃の的にする (攻撃)目標、的(まと)
672 outcome 会うと、かむ結果となる 結果
673 muscle 「マス」を売る中山きんにくん 筋肉
674 wage 上を維持したい、賃金 賃金
675 gender ジェーンだ、女性だから差別しない (社会的・文化的)性差
676 confidence コーヒー出(で)んす、いや出す自信あります 自信
677 credit (買い物できるのは)クレジットカードの功績だと思う ~の功績だと思う、信用
678 conscious 今度、しやす!忘れないで意識しておく 意識して、気づいて
679 anxious 暗記しやすいけど、覚えられるか心配 心配して
680 asleep あ、スリープしよ(眠った状態になろっ)! 眠って
681 alive あら、イブまで生きているの? 生きている
682 alike アライグマに似ている 似ている
683 excellent X(エックス)をセレブにレント(借りる)という発想が秀でている 秀でている
684 odd おどおどしている奇妙な人 奇妙な、奇数の
685 sensitive 選手、一部、神経質だ 敏感な、神経質な
686 sensible 戦士のブルドッグは賢明だ 賢明な、分別のある
687 violent 暴力的な
688 military 1ミリたりともミスが許されない、軍事では 軍事の
689 nuclear ニューヨークにリアカーで核を運ぶ 原子力の、核の
690 contemporary com=共有した、tempo=時間、ary=形容詞化 現代の、同時代の

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする