goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

好きだから。/青年少女よ、春を貪れ。第二十六話「それでも」

2021-08-06 | 山田シロ彦
見た目は地味でも、それでも、千鶴さんは好きだ。。









本当はね、
こういう類の漫画だと、
千鶴さんみたいなキャラって、
読者の気を引く為にヒステリーとか起こすのがパターンなんですけど・・・
でも、
この漫画に於ける「人間の描き方」って、
そんな単純なものではないから。。
とか書くと、
他否定みたいに映っちゃうんですが全くそんな事はないですよ。
ただどっちかって言えばこういう方がリアルだな、と感じたってだけの話で、
逆に漫画漫画してるからこそ生まれる良さも個人的には大好きですから。
何かと何かを比較して下げる様な真似は絶対にしないです。

ただ、
千鶴さんは勝之の「良いトコ」も知ってるから。
一面的に見れば千鶴さんは彼の八方美人な一面に苦悩したのかもしれない
でも、
勝之は千鶴さんのこと“も”考えて、
真剣に未来の事を話してくれたのもまた事実なんですよね。
逆に言えば、
千鶴さんがネガティブ過ぎて、
勝之の事を信じ切る事が出来なかった。とも云えるし、
なんていうんでしょう。。
物事ってそんな単純なものじゃなくて、
色々な角度から検証して判断すべきもの
ですから。
千鶴さんも葛藤したでしょうけど、
最終的には、
公園で話した時の勝之の素直さと誠実さを信じ切る事が出来たみたいです
その後、
ラストに勝之に対する想いをぶちまける件のシーンは、
今風の言い方で書くと非常にエモくて熱かったです・・・!!




ひぇ~😱💦💦💦




しかし、
それも、
勝之との“例のやりとり”が無ければ生まれなかったものだと思う
加えて、音無さんがちょっとサイコなまでにハルに依存してるのも気になったんでしょうね
過去から脱却する為に一生懸命餞に向かって頑張っている男と、
死んで10年以上経った今でも異常なまでに固執して狂気的な姿を晒している女・・・
どっちを信じるかって言えば、
当然前者に決まってるし、
千鶴さんが流されない女で本当に良かったです

・・・・・良かったけど、
勝之を信じた結果、
音無さんとリアルファイトになってるのはちょっと心配。。😰
個人的には、
最近の展開を眺めていて、
是が非でも千鶴さんEDが良いな!って強く思い直したトコだったから。
ハルの為なら何でもする類の人間なので不穏な展開になったら泣いちゃうよ
どうか、
どうか、
千鶴さんの無事を祈っております・・・!!









しかし、
このタイミングで合併号かぁ。。
昨日の100カノとはまた違う意味合いでちょっと待ち切れんな~
取り敢えず、青年少女応援ブログとしては、ホント千鶴さんが酷い事されないかが気がかり
近所に神社あるからこの後無事祈っとくか、、、マジで。マジで!!
(作品にめっさ感情移入するタイプなんで申し訳ない😅)



鋼の健全術師(笑)。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第67話 感想(ヤングジャンプ2021年36・37号)

2021-08-05 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
イェーイ!🥴👍💘








良いですよね、
エッチなのは・・・😋
という事で、
肉欲を懸けて色情相撲でした
とはいえ、
恋太郎はあくまで「健全」を貫く、
正に“鋼の健全術師”らしいので・・・まあ、
ある意味ガールズを守るという意味合いもあるんでしょうね
でも、
女子としては、
たまには愛してもらいたい、っていう・・・
ま、読者もきっと「それ」を見たいんじゃないですかね(笑
そういう意味合いでは健全王に立ち向かう恋太郎ファミリーを応援してしまう話数にはなってました
っていうか、色々羨ましいぞ!




リアル弁慶。




で、
まあ、
肝心の相撲の内容は・・・
実にカオスでしたね(笑)。
彼女たちが負ける要因は強引なのもあれば納得のものもあって、
特に薬膳先輩のとかはギャグ漫画として見ればすごく王道で楽しかったですね
なんでしょう、
恋太郎が負けた瞬間即エロ展開に突入なんで、
たまに負けたか?ってなる時のワクワク感がとっても面白かったです
また、
羽香里とか見るからにセクシーですからね~
ちょっと期待しちゃうよね。。
実際、
彼女との対戦は恋太郎もかなり追い詰められてましたけど、
本当は羽香里のが興奮して先にオチてた、っていうのが実にそそる。。
否、
感想がいきなり下品になったがな(笑
でも夢の中とはいえちょっと裸が見れて個人的にとっても良かったです(ニッコリ)
そのまま「突入」しても良かったのにぃ~~~野澤先生の“本気”も見たかったぜ・・・!
まあ、その辺は後々もっと売れた時に薄い本などで、、、←オィ。




正々堂々と反則行為は逆に男らしい。←?




ただ、
こうして振り返って感想書いてると、
各々負けた理由が明確だったので面白がれたんだと思う
強引なようでも逐一理由付けしてたのは(実は)丁寧な作劇だと感じました
羽々里さんの時は彼女があまりにエロ過ぎて昇天した、とか、
強引だけど漫画っぽい理由で面白いじゃないですか(笑
多分、
直情と責任との狭間で脳がショートしたんだと思われる
 薬膳先輩のルール無用の残虐ファイトも、
ナディ先生の惜しかったナイスファイトも、
美々美先輩の自滅ファイトも、
なんか能力バトルの漫画の理屈っぽい落としどころを眺めてるようでそれが楽しかったですね
何気に、ガールズ側もどっちが先に倒れたかの判断がシビアなトコがまた良かったです
 中でも、
ナディ先生が一番惜しかったかな~
ハグ~🤗からのキス😘、からのタックル😈は完勝だと思って、
遂におでさんのエッチシーンが見れるのかとワクワクしちゃいましたよ
何気に巨乳だから・・・←
でも、ハグだったのが逆に仇になりましたね
結果的に自爆にはなったんですけど、もしもっとワチャワチャしてたら、先に恋の手が付いてたかもな~とか
高校野球で言えば9回表で追いつめたけど最後に打たれて負けました、みたいな・・・
それぐらいのナイスファイトでした
恋太郎があまりに素直に倒れすぎて先生守っちゃったんだよね、多分。。
だから狙いとしては完璧だったけど、先生の魅力が凄すぎたのが逆にエラーだったかな。

・・・うん、ここまで来て、自分でも何書いてるのかよく分からなくなって来ました。。。(笑)
「今度こそ本当に—!」の時のおでさんがあまりにも可愛かったのでこうなったんだと思います!
勿論、ナディー先生との情事も期待して・・・ってあまりにアレな感想になって来たんでこの辺で撤退です
今週も100カノの感想お読みくださってありがとうございました🙇‍♂️
ツイッターでいつも反応下さる方々にも感謝です♪😊🤝✨









という訳で、
今週の恋太郎は無敗でした。。
合併号なので再来週、誰が恋太郎に土を付けるのか、
そして、念願の(?)えっちぃ展開に持ち込む事は出来るのか・・・?!
乞うご期待!!ですね 
ある意味、大阪桐蔭に立ち向かうライバル達の構図なんで、100カノ甲子園とも言えそうですね!!←←←


8月のぬこ&西京さんの夏①

2021-08-04 | 






今日は色々書きます。。






今日もテレビでオリンピック観てました
野球の日韓戦です
この試合に関しては、
個人的にはベストな采配だったんじゃないかな、と。
捉えられてきていた由伸から早めに継投、
岩崎も打たれたものの自責点はゼロ
~からの伊藤大海の好投でリズムを作り、
最後は国際試合に強い山田哲人がきっちり試合を決める!!っていう、
文句の付け所の無い試合でしたね(ニッコリ)。

日本の野球が強いのは、
やはり個人プレーに走らない~っていうのもあると思う
稲葉監督も言ってたけどこの所調子の良かった甲斐が四球を選んで繋いだ場面、
ああいうのは・・・
よくよく考えれば簡単に出来ることじゃないんだな、って
安直に打ちに行かずにこの試合長打を打ってた山田に繋ぐという
そう考えると、
ここまで勝ち続けてるのも得心がいきますよね
良い意味合いでの自己犠牲の精神、というか・・・
ま、
自分は経験者でもないのであくまで素人の浅い考察に過ぎないんですが(笑
ただなんとなく勝ったのではなく、勝ちにもちゃんとした理由は付随してる気もしました。


閑話休題。
今回から変化を付ける為に、
猫以外の写真もちょっと載せます。。






たまたま観たチーバくん電車。。
可愛い🥰




きれいな花。
あんまり言及はしてこなかったけど、
散歩中に花を眺めるのも好きな自分です。。




上を見上げるムク♂。。




暑~い!!🥵
これにはチョップ♂もグッタリ🙀
でも俺にも似てる




平常運転
仲良すぎです!!🤣
ちなみに♂同士。




「ちゅーるお願いします😼」
はい・・・(従順)。








ところで、
最近はyoutubeもよく見てます
ドラクエ関連とか野球OBのとか含めて色々
なんでしょう、
あれはあれでちょっと身近な感覚があるのが良いですよね・・・
同じ一般人がやってるのでかなり気軽に入っていけるのが強みかな~
 今後も、
雑記系の記事ではワントピックだけでなく、色々書く感じで更新していけたら良いですね。
この記事はまた一歩踏み出す意味合いを込めての記事でもありました。
では、また明日♬👋😊✨



クリーチャー。/破壊神マグちゃん 第53話「幽霊団地の怪」

2021-08-03 | 破壊神マグちゃん








今週のテーマは怪談でした
自分、
意外とそういうの平気なんですけど・・・
でも、
ベタですが心霊番組観た後とか、
或いは深夜に「富士の樹海行け。」とか言われたらキツいかも分からないですね
でも今回は幽霊とかじゃなくて小さくなったミュスカーだった訳ですけど。

ただ、
実際に猛威を振るったのはマグちゃんとか錬たちでした
まあ今では可愛いマスコットキャラとして定着(?)してますけど、
冷静に考えたら現実に居たらまずビビる見た目してますもんね笑
唯歌ちゃんがビビりだったのは驚きですけど、
ナプちゃん、
まさかの同じ邪神のマグちゃんに恐怖する・・・!っていうのはちょっと滑稽で楽しかったです🤣







特に、
青汁を舐めてるトコとか、
遠目から見ると非常にクリーチャーっぽくてイイですよね
明るいカットで見ると普通に(?)可愛くもあるんですが・・・
いや、
若干キモカワって感じかな笑
最後のオチは、
読者は無害って事を分かってるから平静を保てるけど(ま、電話壊したりとかあったが笑)、
もし知らない人から見たらどう考えてもクリーチャーに食べられてる人間にしか見えない
そして自分の命の危機も感じるよな~とか思いました
でも、
唯歌ちゃんを始め、
みんなの超チキンなカットを眺めてるのが楽しい話数でもあったかな(笑
特に唯歌ちゃんに関しては意外性があってこういう女の子っぽいトコ見れたのは嬉しかったです
守ってあげたい、というか・・・
ああ、
これ以上書くと、
感想ではなく「妄想」になってしまうので、
今週はこの辺りにしておきますね(ニッコリ)。
来週のマグちゃんもまた楽しみです♬






しかし、
ミュスカー達一向、
あの先生が良い味出してましたね・・・笑
あのマグちゃんですらどん引きして呆れてる(?)シーンはかなり面白かったです


東京五輪(野球)

2021-08-02 | スポーツ







今日は夜から日本vsアメリカの試合観てたら、
なんと終わったのが11時で・・・
流石に、
ここから漫画の感想は書けねえな。と思いました
延長までやってたんで。。マグちゃんの感想は明日書くと思います。

しかし、
中々にヘヴィなゲームだった・・・😅💦
正直、
青柳が3ラン打たれて3-6になったシーンで敗北も覚悟してましたけどね
でもその後のリリーフ陣が見事にピシャリと抑えてたんで、
あれでテンポが良くなって流れが日本に来たかな?って感じもしました
打者では不調だった鈴木誠也がかなり大きな仕事をしたと思うけど、
もしかして母校の二松学舎大附が甲子園決めたから刺激になったのかな?とか観てて思いました(笑

特に千賀はキレッキレでしたね
大野のゲッツーも大きかったし、
栗林に至ってはタイブレークで1点も与えず、、、という強心臓っぷりでした
そこから、栗原の神バントに、
最後は甲斐が普通に打って決めて・・・と日本人の諦めの悪さがこれでもかと出た好ゲームでした



まあ、
ぶっちゃけ、
稲葉監督の采配に関しては、
これから各所で批判されるんでしょうけど、
でも、
あの展開から勝つ~ってのはちょっと考えてなかったんで、
つくづく日本の野球のレベルの高さを感じさせられたゲームでした
“全員野球の美しさ”というか・・・

個人的には、
ホームランを打ってた鈴木誠也が、
9回の大事な場面でしっかり四球を選んだトコが隠れた胸熱シーンだったと思います
結果的にあれが同点に繋がってその後のサヨナラにも繋がったので。。
なんでしょう、
大きいの狙わないで、
まず「塁になんとしても出る。」っていう意識ですね
所謂チームプレイが徹底出来てるからここまで強いのかな、とも感じましたね

とはいえ、
紙一重の勝利な事には変わりないんで、
観れる時はしっかり応援しようと思います✊😤✨
その他にも卓球で金取った試合も観ましたし、
日本人のパワーを感じて刺激になる、っていうのが個人的な本音ですかね
これからも密かに見守ってゆきます。。



2021年7月のブログ運営報告

2021-08-01 | ブログ運営報告







先月は色々悩んでました
人間関係に於ける細かいストレスの積み重ねと、
個人の世界に籠る事に因るストレスフリーな状況を天秤に掛けると、
どうしても後者の方が勝ってしまう・・・
けど、
いきなり消えるのも(私的な)流儀に反するし、、、で葛藤が凄かったですね
葛藤が凄すぎて何の連絡も無くブログを書けない期間が4日間くらいありました
結局、
なんだかんだ書いてしまったんですけど・・・。

ゲームも、
最近はぶっちゃけRPGをやってる方が面白くなってしまって・・・。
RPGって個人の世界なので対人関係とか発生しないので色々と楽なんですよ
その分、
誘われたりすると、
ロープレに避難してる分、
なんかしょうもない感じだったりもして、、、
その辺のジレンマもかなり凄いです
っていうか、
ほぼほぼ全部の物事に対して葛藤してしまうので、
なんか精神的には毎日よろしくない感じでしたね・・・笑


でもね、
自身の現状に不満がある=自身の努力が足りないという事なので。
なんでしょう、
絶望してる暇があったら、
ちょっとでも自身を高めた方が良いんですよね。。
対人関係が不得手でも、
個人を磨く事は誰にでも出来るので。
例えば、何か一つ目標を定めて、取り敢えずそこに邁進してみる、とかね。
せめて、ずっと足掻き続けよう。とも感じましたね
ぶっちゃけ、泥臭く足掻き続けるのが自分の一番の「らしさ」なんですよ
ネガティブとかじゃないんですよ(笑
だって、
なんだかんだレビュー活動もコンスタントに続けてるしな。。
もう一つ言えば、
いくら失望したって、
毎日朝が来るのが現実ですからね
そういう意味では必然的に「そうならざるを得ない」ってトコもあります
今は“どれだけ縁の下の力持ちを目指せるか”って事だけ考えてますね。


アニメ、
気が付けば全然観てません
旧作ばっかり観ています
ゾンサガRを観て以降、
燃え尽き症候群になってしまって、
どこかで熱くなれない自分が居ました
あーでも、
こういう事も比べてるみたいで本当は書かない方が良いわな・・・
失礼な感じがする。
もっと言えばまだ放送終了から1か月しか経ってないので冷静になれてないのかも
勝負は秋以降かな。。
オリンピックも甲子園もあるので観る時間的にもキツいかな
インプットの体力が減って来てるのもすげー残念に感じてしまうので、
出来ればそういう言い訳もしたくないんだな
言い訳自体嫌いなんで。

音楽は良い感じだと思います
毎週アルバムレビューorライブレポを書く事に成功
勿論全盛期には及びませんが、
まあでもクオリティにはある程度の納得はあります
ただ、
クオリティ気にし過ぎると何も出せなくなる~のは本当バカらしいから。
その無駄な準備期間をどれだけ削れるかが重要だと思いますね
理想はもっと思い付きでバンバン更新したい。


こうやって書いてると、
無限に文章があふれ出して来ますね(笑
まあ多少ネガティブな気持ちになっても、
みっともなく嘆きつつも足掻き続けるのが自分の持ち味なので。
これからも泥臭くコツコツやると思いますよ。





7月のラーメン:4杯/合計60杯(目標100杯)

市原のラーメンあじ平
この日も美味かった。。
スープが超特濃なのでそれ飲んでるだけでマジ旨い
この日は特に美味かった気がするな。。
野菜ワシワシ食えるのも良い。




同じ店。
この日はお布施の為にわざわざチャーシューをトッピングした
ニュースとか観てると結構心痛むじゃないですか
こういう職業の方は特に。
でも、
この店のチャーシューは分厚くて食べ応えあって普通に美味しいから。
この日もくどいくらい味が濃くて非常に最高でした
濃ゆいのが好きならおススメのお店です。
逆に言えば尖った味とも云える。
そこが好きですよ。




市原のガリブタメン
開店直後に参ったので、
貸し切りみたいな状態で快適でした
この日は二郎インスパイアではなく濃厚中華そば
魚介系のテイストが混ざっててかなり美味しかったですね・・・!
焦がしチャーシューがまた良い。。




市原の福田中華そば。
魚介系のつけ麺はどこも味が似通ってるけど、
福田中華そばの濃厚魚介つけ麺はスープめっちゃドロドロで個性が凄い
めちゃくちゃ濃厚で美味しいので毎回感動してしまいますね。。
ツイッターで紹介した時も、
敢えてかなりシンプルな文章で記述する事を試みたのも良い思い出です
この日はホントシンプルに美味しくて説明過多になってもイカンな、とか考えてた思い出。







7月中旬くらいになってから、
とみに暑くなって来てますが、
熱中症等にならない様にお互い気を付けましょう♪
それでは、
また明日♬👋😃✨