サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

ヴァンパイアセイヴァー大規模大会「Judgement Day5」に初参加して来た話~JMD5の感想と反省

2017-09-18 | ヴァンパイアセイヴァー
                           
                         初参加して来ました。JMD5。











まずは前日の行動から

新宿西セガ ヴァンパイアセイヴァー フリープレイ結果


       俺       相手
【セイヴァー】フェリシア✕-〇フェリシア
【セイヴァー】フェリシア✕-〇フェリシア
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ザベル
【セイヴァー】フェリシア✕-〇バレッタ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビシャモン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビクトル
【セイヴァー】フェリシア✕-〇バレッタ 1DOWN
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビシャモン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇デミトリ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇デミトリ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ザベル
【セイヴァー】フェリシア✕-〇バレッタ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ジェダ 1DOWN 唯一良かった試合・・・笑
【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ


0/18


この日は18戦全敗。
翌日にJMD5を控えてたので最終調整の一環として参加した・・・のだが、
実は当日の記憶が色濃過ぎてこの日の記憶があんまりなかったりする(汗
覚えてるのは3セット稼働に対し人数が半端なかったこと、
思ってた以上に対戦出来なかったな。。と感じつつ
上位陣のパワーは感じる事が出来たのでその意味ではいい経験になってたかもしれない
あんまりダウンを取る事も出来ずに印象に残った試合もなかったけれど、
強い人と対戦する事により課題も明確になってすべきことも分かって来るので
積極的にフリプ等に参加するのも大事だと思った
ダウンを奪ったバレッタ戦とジェダ戦は取り合えず必死に粘った結果
ある意味ここでの粘りが本戦での善戦に繋がった・・・と言えなくもない

それにしても対人恐怖症気味なのに、よくあんな人が密集してるトコにわざわざ出向くなあ、と
自分でも不思議に思う(笑)。フリプが終わったら千葉に帰って来てひたすら個人練習
主に基礎的な動きの練習に充てて最終調整は終了しました。帰宅後すぐに寝る。

・・・と、言いつつ、興奮状態のせいで結局深夜までネットサーフィンをしてしまう(笑
なぜかヴァンパイアの初代をずっとプレイしてしまい結局寝たのは1時半くらいだったと思う。





☆ Judgement Day5 秋葉原eスポーツ スクウェア 野試合&本戦結果


野試合


       俺      相手
【セイヴァー】フェリシア✕ー〇バレッタ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇バレッタ
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン
【セイヴァー】フェリシア〇-✕ザベル かなりの快勝 しかも、ダンフラで勝利!という理想的な展開(笑)
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビシャモン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇モリガン 1DOWN
【セイヴァー】フェリシア✕-〇モリガン 1DOWN 最後まで競った惜しい試合 ちなみに一つ前のモリガンとは違う人
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビクトル
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビクトル
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ザベル 1DOWN
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン 1DOWN ダンフラ決まる
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビクトル(押切蓮介さんのビクトル)
【セイヴァー】フェリシア✕-〇バレッタ 1DOWN
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ビシャモン
【セイヴァー】フェリシア✕-〇ガロン
【セイヴァー】フェリシア〇-✕アナカリス 相手の動きをよく見れたので中々内容の良い試合だった


2/19




野試合は2勝17敗という結果だった
結構自分は回数こなさないと手の動きが悪いまま・・・という事が分かって来たので、
兎角本戦までに回数をこなして状態をマックスに持って行きたい、、、という意図からだった
途中、誰のかは分からないがザベル戦でこれ以上ないくらい気持ちが良い勝利を収める事が出来て、
取り合えずこういう動きが出来ればなんとか健闘は出来るのかな。。と自信を付ける

あと、初めて「ハイスコアガール」でお馴染みの押切さんのビクトルと対戦出来てテンションが上がる(笑
話には聞いてたけど、やっぱり強かったあ~。と、ミーハーっぽいカタルシスを得ました・・・笑

最後のアナカリス戦だけ酔っ払った後に対戦したもの。
酔っ払ってると動きが悪くなるんじゃないだろうか、と対戦を懸念してたが、
実際は思ってた以上にそんな事はなかった
むしろ集中力が引き締まって良かったかも・・・とすら思う(笑


この日は台風の影響が懸念されてたので、
身内から「行くな。」と言われて、まずその辺りの戦いから始まってたのですが笑
しかしまあ今回はチーム戦だしどんな状況でも行かなければならない。行きたい。という事で
半ば無理矢理の強行出場でした まあ、帰れなくなっても3連休だしいいじゃん!ってことで・・・
相変わらずのノリの軽さで押し切った0回戦でしたね。

当日は朝から小雨、
近くのコンビニがドラクエ仕様で若干テンションが上がりつつ、
早々と津田沼メンツに遭遇出来てよりテンションが上がる
会場のeスポーツスクウェアは勿論初めて来たのだが、お洒落で雰囲気もあっていいところだった
なんというか、ライブハウスに作りが似てたなーって思う 
会場にはリザレク等も用意されてたのだが、やはり筐体を求めて筐体でばかりプレイしてしまった
会場には人がいっぱいで凄いことになるのは既に散々聴いてたのでその辺の動揺は皆無だった
というか、その辺はライブハウスによく行ってる影響でほぼ無かったですね
むしろ顔は良く知ってる人ばかりだったので心地良かった感じ


ここからは本戦の話、結果と内容を振り返っていきます。




No.22 チームハレルヤ 
9BLOCK-B
1次予選ブロック敗退




実はチームで出たかった想いはあったものの、
基本的にコミュ障を患ってるので自分から誘う勇気もなく、
出るとしたら斡旋かな。。とずっと考えていました
しかし、津田沼のフリプでてろんぬさんが「一緒に出ませんか?」と言ってくれたので、
最初から決まったチームで出る事が出来て非常に感謝でした
後に紹介でしげるさんが加わり、新人チームでの参加と相成りました。(とはいえしげるさんはセイヴァー歴長いですが)

ちなみにJMD5の公式㏋の参加者のコメント欄で「いこうよ」というコメントを残していますが、
これはTHE NOVEMBERSというバンドの「いこうよ」って曲からそのまんま取ったもの
更にチームハレルヤというのもそのバンドの最新作のタイトルが「Hallelujah」なんでそこから
あとMr.Childrenにも「Hallelujah」っていう曲があって(名曲)、
新人チームの出場という事もあり相応しい言葉を自分から提案させていただきました。




抽選の結果、
リザレクリベンジャーズとトイプラザのブロックに入りました
先鋒中堅大将の順番は歴で決めましょう、って事で案外すんなり決まりました
ただ、先鋒として兎角かき乱してくる役割は結果的に出来なかったかなー、って思います(笑


【セイヴァー】チームハレルヤ✕-〇リザレクリベンジャーズ 3人抜きされて終わり
【セイヴァー】チームハレルヤ✕-〇トイプラザ またも3人抜き


自分の試合を振り返ると・・・

【セイヴァー】フェリシア✕-〇ジェダ(アサヒ氏) 結果的に善戦はしたが、善戦止まりで終わってしまった
【セイヴァー】フェリシア✕-〇キュービー(モイスチャー氏) 途中まで善戦も、突き放されて無事死亡



まず、アサヒさんのジェダ戦。
この試合は不思議と緊張とかはなかった
DDFに参加してたのが大きかったのか、大規模大会に対して少し慣れてたのかもしれない
練習して来た事は全部出せたと思うし、勿論未熟だった部分もあったけれど、それも含めて今の俺なので
後悔とかそういう感情はなかった ただ一つ、善戦は善戦なんだけど、自分は「善戦止まり」がやたら多いな、と(笑

最後まで抵抗は出来たと思うし、実際に逆転勝ち出来る!と信じながら最後まで戦う事が出来て
それなりの満足感はあったんだけど、どんなに良い風に書いてもやはり善戦止まりは善戦止まり
少し前のIgloo氏との試合もいいとこまで行くも結局は負けてしまったので、
やっぱり基礎的な部分から見つめ直す必要があるな。。と再認識させられた

試合自体は判定の強い技を上手く何度も当てられて、終始粘ってたはいたものの、
最後までペースは掴めずに惜敗。。という感じでしたかね
アサヒさんの方がセイヴァーを分かってる感が終始ありました
その辺も含めてより一層精進しよう・・・!という気持ちになれた(自分的に)良い試合でした
何より、緊張もなかったし、ミスもなく、ただ自力で負けた感じだったのでその点が良かったですね
全部出し切れて負けたなら悔いもないです。対戦してくれたアサヒさんありがとうございました。


次、モイスチャーさんのキュービー戦。
「トイプラザ」は関西のチームですが、実は前日の新宿西セガでスーパーモチモチさんのバレッタと何度か戦ってました
結果は1DOWN取れた試合が良かったけれど、基本的に相手の方が地力高いし、(当然ですが)セイヴァー分かってるので、
仮にバレッタが出て来たら自分はヤバいな~と思いながら、先鋒は別の方が出て来ましたね。

途中までは均衡したイイ感じの試合でした
特に敢えてDF発動させてダウンを取り切りイーブンの状態まで持って行った立ち回りは、
いつも後手後手に回りがちな自分としては割と冴えてて成長したかな~、と思う(笑
何故かDF使ってダウンまで持って行ける、という根拠のない自信があり、
それを実際に遂行出来たのは自分を褒めてやりたい気持ちでいっぱいだった笑

ただ、そこまでは良かったんですが、
最終的に粘り負けしてしまってチェーンを数回食らってお陀仏でした
先鋒で出てる以上、一回は勝ち星を稼いで来てチームに勢いをつけてくるのが自分の役割だったんですが
それが一度も出来なかったのは正直「ごめんなさい。」って気持ちしかなかったですね
勿論キャリアが短すぎるという現実的なアレはあったにせよ、
それ言うと言い訳にしかならないので(結局負けは負けなので)、
今回の結果を受けてもっともっと頑張りたい・・・!って気持ちが強くなりましたね
「頑張らなくちゃ」ではなく、「頑張りたい」の方ですね。
その点では限りなく出た意味“だらけ”の初JMDでした。やはり、格ゲーは人間力次第なとこがあるんで、面白いです!













その後は、
ゆっくりじっくりと試合を鑑賞したり津田沼勢の試合を応援したり(と、言っても後ろから見守ってただけですが)、
飲み会で酔っ払ったり(笑)終電気にしなさすぎていつの間にかギリギリになってしまって
ろくに挨拶も出来ずにとんぼ帰りしたり、、、って感じでした

今回は20周年という大きなトピックスがついてましたが、
確かに20年前、自分が小学生だった時にこのゲームを友達とやった記憶が残ってるんですよね
だけど、格ゲーブーム終焉と同時に格ゲー自体から離れてしまったある意味薄情な奴だった。という
他の参加者たちとは違うちょっと後ろめたい気持ちがあったりしたのも事実なんですが(笑
その分、物凄い久々に格ゲーというものに触れてる分、自分にはまだまだすべきこと、したいことがあるのもまた事実
そしてそんな人間でも気軽に復帰出来る環境をキープしていてくれたセイヴァー界隈の人たちには頭もあがりません
本当にありがとうございました。

そして、今回一緒にチームで出てくれたてろんぬさんとしげるさんに感謝です
個人的に格ゲー愛の強い人の発言を見て格ゲー熱が段々揺り戻されていったのも事実としてあったりするので、
その点でも感謝なのです。今後も色々なゲーセンに顔出してどんどん自分を高めていきたいですね。
また大会にも出たいし、燃え尽きてる暇もないですね!セイヴァー復帰して本当に良かった!!




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (OWL)
2017-09-19 03:25:33
JMD5お疲れ様でした。もっと頑張りたいって気持ちめっちゃわかります!
返信する
台風との戦いもあったとは(苦笑)。 (栗うさぎ)
2017-09-19 23:11:11
 どうもお疲れ様でした!(^^)
 負けて落ち込むわけではなく、「もっと頑張りたい!」という気持ちを強める西京BOYさんの前向きさに感服します。

 これからもどうぞ楽しみながら、腕を磨いていってくださいね!
返信する
ありがとうございます! (西京BOY)
2017-09-21 06:44:05
OWLさん、コメントありがとうございます。


>JMD5お疲れ様でした
お疲れさまでした
個人的にOWLさんがボランティアスタッフとして働いてるところもずっと見てたので、
二重の意味でお疲れ様でした。初参加でしたが想像以上に面白かったです!

>もっと頑張りたいって気持ちめっちゃわかります!
そうですね、
素で思いました・・・笑
特に自分は基礎技術がまだまだ全然物足りないので、
とにかく基礎を重点的に磨かなくちゃ・・・!と感じましたね。また機会があれば是非対戦したいです。
返信する
そうなんです(笑)。 (西京BOY)
2017-09-21 06:51:04
栗うさぎさん、コメントありがとうございます。


>台風との戦いもあったとは
これは正直「なぜこのタイミングで??」とずっと(天気に対して)怒ってました・・・笑
翌日が休日なんで最悪泊り覚悟で行ったんですが、思ってた以上に大したことなくて助かりましたね。

>負けて落ち込むわけではなく、「もっと頑張りたい!」という気持ちを強める
うーん、そうですね
本当に一方的に負けてたんなら落ち込んでたかもしれないんですけど
「あそこは上手くやれたな。」って箇所があったりすると、
落ち込むべきなのかそれとも少し喜ぶべきなのか。。と、結構色々な感情が渦巻いてしまうのが本音ですかね(笑

何より、
今は格ゲーが大好きですから、
あんまりモチベが下がったりとかは正直無いんですよ
むしろ、一歩ずつでもいいから成長して強くなりたい気持ちの方が強いです!

励ましの言葉、感謝します。
返信する

コメントを投稿