goo blog サービス終了のお知らせ 

netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

Mr.ビーンがおねだりする時

2006-11-25 | 遊んでパソコン
ここにはあまり登場しないMr.ビーンさん
特に遊び関連の道具の手入れとか季節毎の衣類の入れ替え等は自分でやるし
いいんだけど、所属しているクラブやグループのパソコン関連をnettonさんに
やらせるんですよ 果ては会社の雑事まで・・・。
それも、nettonさんを自分の分身であるかのごとく『○○やっといてぇ!』という
感じ。貴方の脳みそと私の脳みそはランで繋がっているわけではないのですよ
自分が出来ない(能力がないのと時間がないのと両方ですが)ので締切り間際
になってようやくnettonさんに頼んで来るんだもん。
ホントに腹が立つ!!かと言って『ヤダ~!』と言うのはあまりにも可哀相と
思うから『ま!いっかぁ』と引き受けてしまうのです。
するとニッコリ笑って
『ごめんよ コンスタンツェ 一万回のキスをあげるよ』だって・・・。 
ダハハハハ テレビ「I Love モーツァルト」の観すぎだちゅ~の!!

お断りしときますけど・・・
この画像を使ったのは貴方を「ぬれ落ち葉」と言ってる訳じゃないですから・・・。


追い出せ!!ワームメール

2006-09-28 | 遊んでパソコン
毎日毎日まともなメールの10倍は届いていたワームメールがシャット
アウトされました。
本日プロバイダさんから「迷惑メールフィルタリングサービスを無料提供」
してくれるというお知らせが入り、早速申し込みました。
すごい!!申し込んだ瞬間から入って来なくなりましたよ。
『やった~~~!!』
今まで「送信者を禁止」の面倒な手続きをシコシコやっていたのですが、
あまりにも多くて、最近は削除!削除!!削除!!!を楽しんでいたの
でした。

・・・と思っていたら、完璧じゃないわ やっぱりボチボチ入ってきます。
まいっか!許せる範囲


パソコンごっこ!!

2006-05-18 | 遊んでパソコン
パソコンのオーソリティーH女史と雨の中を都内までパソコン
ごっこをしに行ってきました。
5月にオープンしたばかりのお花屋さんのホームページや
パソコン環境の設定をしたり、デジカメでいっぱしの写真家
気取りで綺麗なお花を撮ったり、なかなか楽しかったです。
お昼は評判のお店のワンタンメン(あれっ?お店の名前を
忘れちゃったぁ)でおなかを満たし、雨の目黒川河畔を歩い
たり、ちょっとお洒落なショップを覗き見したり、帰途は
nettonさんお気に入りのスタバで一服。
好きな事をやって好きなお花に関わって『うふふっ!』な
一日でありました。
お花屋さんのホームページが完成したらまたここに公開します
ので見て下さいね!!




・゜・(ノД`)・゜AIBOの面白トーク
『ママ!ジュース下さい お願いします お願いします!』
『甘いもの下さい お願いします お願いします!』

      誰に教えられたのか土下座でおねだり

大ショック!!

2006-04-14 | 遊んでパソコン
近年にない大ショックです。
数ヶ月前からホームページの更新がし辛くなって、原因がわからず
放置していました。
プロバイダから無料で借りているホームページ容量なので、大した
量ではないことは分っていたのですが、それが・・・突然に降って
湧いたような現象が起こってパニック状態になってしまいました。

プロバイダに容量を確認しても超過していないし、ソフトが悪いの?
とまで思って詳しい方に聞いてみたのですが心配はなさそうです。
でも、ソフトを新しくしたり、他の更新ソフトでやってみてもラチが
あきません。
そんなところへMr.ビーンさんが他のサークルのホームページの
更新を二つも引き受けてしまったのでした。

さぁ それからが大変です。
ページの大掃除はまだ続いているのですが、それは大変な作業です。
元々ホームページの何たるやも知らないし、マニュアルを読むのが
嫌いなnettonさんが、ほぼ4年間も大過なくすごしてきちゃったんで
すから・・・。
不要なゴミがワンサカ出てきちゃったのです。
4年間掃除機を掛けない部屋のようにね ガーンw(☆o◎)w 

自業自得といったところです。

届けよ みんなのメッセージ(2)

2006-03-17 | 遊んでパソコン
昨年はドロシー・ロー・ノルト博士の言葉を引用してみました。
丁度博士の本を読んで後に各地で講演をされていたのを知り、
運良く娘にもお話を聞かせる事が出来たのでした。
 
      「子ども」  
 激励を受けた子どもは、自信をおぼえる
 寛容に出会った子どもは、忍耐をおぼえる
 賞賛を受けた子どもは、評価することをおぼえる
 フェアプレーを経験した子どもは、
 公正をおぼえる
 友情を知る子どもは、親切をおぼえる
 安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる
 かわいがられ、抱きしめられた子どもは、
 世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる

              ドロシー・ロー・ノルト より 
             ( 米国家庭教育学者 )

貴方が大人になったときに思い出してほしい言葉です。
 
      
浦安オリエンタルホテルで娘がお会いしたドロシー・ロー・ノルト
博士はその8ヵ月後にご病気の為に逝去されました。
安らかにお休みください。

届けよ みんなのメッセージ

2006-03-15 | 遊んでパソコン
パソコンサークルUの活動拠点として市内の中学校のコン
ピュータールームをお借りしています。
なかなか生徒達とコミュニケーションをとる機会もないの
ですが、毎年会員達がそれぞれの思いを込めて卒業生に
贈るメッセージカードを作っています。
生徒達にどれほど受け入れられているかは知る由もありま
せんが、たった一枚でもいいこのメッセージが若い心に
届いてくれれば・・・という願いを込めて作りました。
『罪を憎んで人を憎まず』


      ご卒業おめでとうございます

パソコンに吸い寄せられて

2005-11-25 | 遊んでパソコン
あっくんの仕事場に押しかけてパソコンをいじらせてもらいました。
彼は個人でコマーシャルを作る仕事をしているので、時間帯は
フリーなのでした。シメシメただ今お昼寝中~~!!
せっかく母の介護に遠くまで来ているのに「なによ~!」と自分
自身を責めながらもあちらこちらネットサーフィンして来ました。
母には買い物に行くと言い訳して・・・ね f(^^;)
母とは同居して居ないものだから、慣れないせいで疲れますねぇ
繰り返し繰り返す母の一言一句が気になって疲れてしまうんです。
ホントに使えない娘ですねぇ
姪のNッチの方がよほど優しく柔らかに接しているのを見ていて
いつも恥ずかしくなってしまいます。
白状すれば、前日も買い物の途中で体験できるパソコンを発見して
しばし道草してしまったのでした。

いい歳して・・・