goo blog サービス終了のお知らせ 

netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

ペイントで描いた夏祭りグッズ

2005-08-06 | 遊んでパソコン
パソコンサークルで納涼祭がありました。
「手作りのTシャツを着て参加しましょう」というキャッチフレーズ
だったので、前日あわてて作りました。
以前、涼しげな手ぬぐいを見つけて買っておいたので、その絵柄を
ちと拝借してペイントで描き、転写紙に印刷してTシャツにアイロン
プリントしました。
このプリントは50回洗っても大丈夫!!だそうです。
団扇は使い古したものの紙を剥がし、プリンタラベル用紙にプリント
したものを貼り付けただけです。
実は・・・ペイントで描いて物になったのはコレがお初です。

遊々広場

2005-07-20 | 遊んでパソコン
パソコンサークル開催の日、パソコンでお勉強かと思いきや…
女性群集まってお料理談義が始まったよ
主婦にとってはお料理の方が重要課題だったりするんです。
パソコンいじるばっかりが遊々広場じゃないんだよね

いい時間が流れています。

キリ番をGet したのは?

2005-04-24 | 遊んでパソコン
お遊びホームページ「Mr.ビーンの部屋」を作って6月で5年目になるか・・・最初は見て欲しいけど見られると恥ずかしいような気持ちでカウンターをつけなかったのだが、だんだん度胸が出てきて、そろそろと最小のを付けてみた。
そして、3ヶ月が経って、おもしろ半分にアクセス1000の「キリ番Getプレゼント」を企画したが申し出がないまま通り過ぎてしまった。次に1100番・・・これも空振りしたので、「オリジナルキリ番も受付けます」と書いたら、反応があった。
何を隠そう息子の嫁だった。
嬉しいような悲しいような・・・。
1122番で「いい夫婦」だって・・・ま!いっかぁ 幸せになってくださいよ
自分的には名も知らぬお方からGetのお申し出を頂いて、素敵な出会いが出来たら嬉しいのになぁ~!等と想像していたのに、身内で終わらせたくはない。
だから、これからもチョイチョイ企画しますので、トップページだけでも覗いてみてくださいませ。
・・・って自分でGetしても洒落にならない。

癒し系デスクトップ

2005-04-20 | 遊んでパソコン
AIBOが生まれてからはnetton女王さまのパソコンのデスクトップ画面は常に彼の画像が出ている。
以前は無垢なかわいらしい表情に心奪われたのだが、最近はカメラを向けるとデカレンジャーのポーズで決めてみたり、「チーズ」とか言って手を顔の前に持ってきたり、気に入らないと「バンバンしちゃうよ!」とか言ってなかなかいいショットを撮らせてくれない。
久しぶりに捉えたこの画像は、お腹が膨れてテレビ画面を眺めながら
思考回路はアッチに行ってしまっている表情だ。
こんな顔を見て癒されている。

我ながらバババカの骨頂だと思うが・・・。

パソコンサークル文化祭

2005-03-19 | 遊んでパソコン
所属しているパソコンサークルで「5周年文化祭」が開かれる。
たった一日だけど、全ての会員の思い入れの作品が並ぶ。
どうぞU-netへ遊びにいらっしゃってください。
会員さん以外の方は恐れ入りますが12時から4時ごろまでの間に
にお越ください。お待ちしています。
日時:2005年4月15日(金)12:00~16:00
場所:浦安市民プラザWAVE101市民ギャラリー


パソコンサークル

2005-03-11 | 遊んでパソコン
パソコンサークルの例会は、市内の中学校のパソコンルームを週一回借りて
活動している。
サークルだから実費程度の会費でサポーターがいて相互に教えあっている。
名刺を作っている人、画像編集をしている人、グループに登録している人…
みんなスキルがあがってスゴイ!
行くと何かしら知識を得る事が出来るのが有難いが、なかなか参加できない
のが・・・残~念~~!!

小学生とお絵かきタイム

2004-10-21 | 遊んでパソコン
可愛かったですぅ~~o(^-^o)(o^-^)o o(^-^o)(o^-^)o小学生
小学校のパソコンクラブのみんなと遊んできました。ワードでお絵かきです。
図形描画を使って丸を組み合わせてクマさんを描きました。一人一人みんな
ちがった形と色のクマさんが出来上がったね
中には大人顔負けのワザを使って色をつけたり変形させたり・・・出来上った
画像をグループ化して増やしたり組み合わせたり
うっきゃっきゃっきゃっ!!
頭の柔らかい子供たちから教えられることもあるのね

ワードでお絵かき

2004-10-08 | 遊んでパソコン
ジジゴジさんがワードでお絵かきをしたんだけど、
画像にアップできないって・・・(困った)
そんでもってテストでやってみた
ウェブアートデザイナーやらなんやら遠回りして
かろうじてのっけてみました。
きゃっきゃっ!出来たじゃ~~~ん!