ロシア日記

~ペルミより愛を込めて~
日本語教師と雪のダローガと足跡

~サンクトペテルブルグ~
雪の上の足跡

再会の街

2017年06月05日 | 日記
  パーシャとはいつもネフスキープロスペクトにある大型書店ドム・クニーギの前で待ち合わせ、その時にパーシャは必ず葉書を買います。今日選んでいたものは、橋を渡った先のビルジェバヤ広場の赤い塔が描かれただけの寂しげなもので、どう思う?と聞かれたので、淋しい、と答えました。

  私のここでの友達はリョーシャと孤独が大半でしたが、パーシャが仕事先のシベリアから帰って来た時には、詩やロシア語を教えてもらっていました。彼は石油関係のエンジニアで仕事の時は1か月間、石油地帯に赴き、任務が終わればまた1か月こっちに戻ってくるという生活です。日本でロシアのことを何も知らずに夢見ていた頃、石油の掘削員なんて聞くと空一面に星空が見えるようなだっだぴろい零下何十度にもなるようなシベリアの奥地で土臭い男たちが力強く仕事に精を出している絵図をロマンチックに思い描いていたものですが、今回会ったパーシャの苦悩に満ちた顔から読み取れるのはそれとはまったく違うものです。

  ジプシーみたいな生活なんだ。トレイラーで暮らして低水準の生活だよ、と。
それに一か月ごとに行き来する生活はもうしたくない、とも。
だけど今の現状では行き着く先がない、自分の上のポジションは一生シベリアの奥地でデスクワーク仕事になるけど、それに一生を費やしたくない。
エンジニアで英語もできるからいいね、と言われるけど実際仕事を探したらどこも自分を必要としない。
フィールドを変えたいと思うけど、自分は石油関係の仕事の経験しかないから、プログラマーの分野に移動するにしても経歴がないからなかなか雇ってもらえない。ディプロマを取るために大学に入り直そうかと思って調べたら年間の学費は400,000ルーブル(80万)する。今の仕事を続けながらお金も溜めて大学院に何年も通うことになる。
ロシアは大学は無料なんじゃないの?と質問したら、一校目は国費で行けるけど、二校目以降は自分で払わなきゃいけないという答えが返ってきました。そして、本当にどうにかしたいと思っている、と言いました。
  初めて会った時、青年のようだった彼の顔にも暗い苦悩の影みたいなものが見て取れて人生の厳しさを感じました。なんで石油関係のエンジニアを選んだの?と質問したら、毎日、学校に行って帰ってきてただけの男の子がある日突然、仕事を選べと言われて先のことまで見通せるか?という答えが返ってきました:)

                   ♧

  話は政治にも及んでプーチンの話題になりました。
話はこうです。2000年から2008年、初めてプーチンが大統領に就いた任期中、ロシア経済は石油の恩恵で空前の潤いとなりました。人々の生活水準は向上し物価も高騰しました。その後、リーマンショックが起き世界中が経済混乱に陥った後、ヨーロッパやその他アジアの国はそれを乗り越えました。けれどロシアのお金はすべてプーチンのポケットマネーとなり、石油価格は暴落し経済は今でも低迷したままです。そんな中、プーチンの莫大な資産は海外の銀行に預けられ子供たちもすべて海外で生活している。いつ何時政変が転覆しても亡命できるようにに逃避先を確保しているわけです。一国の大統領としておかしくないか?と彼は言います。
  また、ロシアの腐敗した官僚制度と賄賂、汚職、縁故雇用などにも話は及び、プーチンが独裁者として17年間も君臨しなければ、ロシアはバルト三国のように今までとは違う道を行く可能性だってあったのに、彼が全部潰してしまった。その間にBricsと呼ばれた中国が経済的に発展してインドでさえロシアより経済成長率がいい、ロシアは2017年ここ最近で最低の経済成長率だ、とパーシャは言っていました。

  私はロシアの現状に興味があるから聞いていて楽しいけど、彼にとっては他人事ではありません。私がロシアを去る決心をしたのも経済的問題が大きいからです。流暢に英語を操る彼も一度も海外へ出たことはありません。私がこの半年、働かずにここで暮らして、これからイギリスの大学院に入ることも彼の経済状況からはとても考えなれないことです。経済のことだけを言えば、国によって通貨価値も違うし、生活水準も違うし、それによって与えられるチャンスも違ってきます。お金で得るチャンスもあれば、お金がないから逃すしかないチャンスもたくさんあります。

  私がパーシャに言えたのは、数学や物理が好きな数字に強い理系の頭はラッキーなんだから、それに語学もできれば語学はただのツールとして使って、スペシャリティを持っている理系の頭は最強なんだから、私はいつも理系の頭に憧れている、だからそれを活かして、と。

  パーシャとは駅で別れました。
もうこの先、私がロシアを訪れない限り会えないかなと思うと胸が切なくなりました。ロンドンの住所が決まったら教えて。葉書を送るよ、と言ったので、choose a nice oneと言って別れました。

マヤ

2017年06月05日 | 日記
  サンクトペテルブルグでテロが起きたことはここでの生活の悲しい出来事の一つでしたが、その少し前にもう一つ心淋しくなることがありました。行きつけのアゼルバイジャン店で出会った3年前の頃から働いていたマヤがサンクトペテルブルグでの生活を切り上げて故郷のウズベキスタンへ帰って行きました。
  通常、ウズベキスタンやタジキスタン、カザフスタン、トルクメニスタンなどの中央アジア出身の労働者は故郷の経済状況が悪いことが理由でロシアへ出稼ぎにやってきます。そして大概、カフェやスーパーマッケトの店員、掃除員、土木作業員などのブルカラーの仕事に就きます。3年前に石油価格の大暴落が起きてからロシア国内は一段と景気が悪くなり、人々の生活も苦しくなりました。ロシア自体の経済状況も決していいとは言えない中、ここに出稼ぎにやってくる国の経済状況はさらに悪いのだろうと推測できます。

  ロシアが石油で潤い始めた2000年から2008年の時点で月の給料が1000ドルを超えたら中産階級の仲間入りとされました。これはロシアの中の外国と呼ばれるモスクワの統計も入っているので、モスクワ以外に住む人々の月額を見ると更に低くなります。ロシア第二の都市であるサンクトペテルブルグの平均給料は30000ルーブル(6万円)です。70000ルーブル(14万円)で高給取りと言われます。カフェの定員の時給は2,3ドルと言われ、人口50万以下の小さな街では10000ルーブル(2万円)の月給らしいです。その割には、物価はコーヒー一杯120ルーブル(240円)、カフェラテ200ルーブル(400円)程度とその他の日常用品も含め日本とあまり変わりません。ちなみに年金は10000ルーブルから25000ルーブル(2万から5万円)です。
  以前、共に働いていた同僚は、ロシアはG8に入ったりしてるから大国と思われるけど、実際はまったくそうじゃないのに援助も受けられずに困ると言っていました。私自身もいつもロシアに来てロシアの人々を見るたびに、いったいどうやって暮らしているのか不思議に思います。けれど親しい人とのちょっとした会話の舌に上る言葉の本音から生活の苦しさが垣間見れます。

  マヤが故郷のウズベキスタンに帰る決心をしたのもそんなことがきっかけで、生活の向上を思ってサンクトペテルブルグに出てきたけれど朝から晩まで働いてわずかな賃金をもらい、カフェの店員では一人で部屋も借りることがままならないという状況の中、旦那さんが出て行ったあと彼女はここに住む意欲を失ったんだと思います。青空も見ずに働きづめで疲れた、と言っていました。
  マヤの話を聞き、ロシアの大変な経済状況を肌で感じ、私がここを引き上げるよりも先にマヤがいなくなることがショックでした。こういう状況を目の当たりにするといつも、先進国に生まれるということとその反対、国の経済力が強いということと弱いということ、お金があることとないことの違い、人々が生活していくということ、日本に生まれた自分とロシアに生まれるということ、人生の厳しさなどを考えさせられます。

  以前見た番組で、チュニジア出身の女性がアメリカ人に対して「強い国に生まれたということは本当にラッキーなことなのに、アメリカ人は何時間もテレビの前に座ってバラエティ番組を見て時間を過ごすと聞きました。どうしてそんなことを?」と言っていたのを思い出します。「私はアメリカのことをよく知っている。あなたたちの文化も音楽も知っているし、英語だって精一杯話している。あなたたちは私のチュニジアという国のことを知ってる?」と。

  濃い化粧のシャム猫のような目をしたマヤは今頃どうしているかな。6月初旬のこの季節の故郷は辺り一面花が咲き乱れ、それは空港に降り立ったときから街中が花の香りで匂い立つのだと言っていました。