goo blog サービス終了のお知らせ 

レリーズタイムラグ

「元」デジカメブログ、今は興味あること全般、何でも節操なく書いてます。

画素の持ち腐れ

2008-04-05 21:28:06 | 雑感
画質の伴わない高画素化なんて心からどうでもいいんですけど、と思いながら、ボクの手元にも気が付けば700万画素だの800万画素だのそんな機種ばっか・・・仕方ないですね、それしか売ってませんし。

正直、どれも400~500万画素に落として使ってます。というより、画像一枚あたり容量1メガ前後に押さえようとすると、大体このぐらいの画像数に落ち着かざるを得ません。何で1メガ?そりゃそうでもしないとボクの貧弱ノートじゃ抱えきれません。プリントなんて滅多にしないけど、500万画素もありゃL版程度なら困りはしないでしょうし、それ以上の大きさでプリントすることもないでしょうし、これで必要十分です。

そういえば最近、高田社長が1000万画素超の機種を紹介する時、後ろにバカでかい画像サンプル置いてますよね、こんだけ引き伸ばしてもキレイなんですよ、みたいな。そらごもっともではあるけども、そもそもあの大きさで出力したい人は、素直に一眼行ってくださいだと思いますけどねえ。

なにわ日本橋

2008-03-30 09:13:44 | 雑感
そういえば18きっぷの時期だなあってことで、またもや、ついつい、行ってしまいましたよ日本橋に。

特に目的があるわけでもなく、あの独特の陰湿な雰囲気が好きなんです。ただただ歩いているだけで幸せ。仲間がいっぱいいて幸せ。最近はメディアとUSBメモリ漁りが楽しみ。地元でもネットでも買えるだろって言われりゃそれまでなんですが、掘り当てるのが楽しいのです。

今回は大漁。SD2枚、microSD1枚、USBメモリ、FE-320用の予備バッテリー(JTT製。この電池は使い回しが効くので便利)・・・そして、斬鬼さんのセイジガエルを連れて帰りました。98円って書いてあったのでつい。

ニコンは「クロップズーム」

2008-03-25 17:58:50 | 雑感
そういえばP50には「クロップズーム」なる機能が導入されています。なんのことはない、いわゆるトリミングズームのことです。ただ、単なるデジタルズームと違って画質劣化が少ないという利点もあり、ボク的にはないよりはあった方がいい機能です。歓迎です。

ニコンは昨年秋の機種ぐらいから入ってるんでしょうか、どっちにしろ割と最近のことだとは思います。同じく未導入組だったペンタックス(インテリジェントズームというらしい)やオリンパス(ファインズームというらしい)もいつのまにか導入派に寝返っている様子。ということは今のところ、未導入組は富士だけということになると思われます。(現行機種のことがわからないのであやふや。F31fdには入ってない。)

というか富士ってかつてはトリミング派だったはず。かつて持っていたF455はそうでしたから。ソニー(スマートズーム)と並んでどっちかというと先を行ってたはずなのに。トリミングによる倍率水増し効果は画素数が上がれば上がるほど大きくなる訳で、本当は今こそなんだけど・・・なんでやめちゃったんでしょう?

OLYMPUS FEシリーズのおはなし

2008-03-12 12:45:25 | 雑感
FEシリーズというとフラッシュ設定が電源オフでリセットされたり、感度がオートのみだったり、撮影時にシャッター速度が出なかったりと、行き過ぎじゃないの?と思うくらい「押すだけ」に特化したシリーズという印象があったんですが、FE-320に関しては、Pモードで撮る限りはその辺の不自由は解消されてます。もともとFEシリーズの薄さ、軽さ、値段の割に健闘してる質感なんかはいいなと思ってただけに、カメラとして「普通」になってくれたことは大きな購入動機になりました。(本当はFE-280を買う気満々だったんですが、安くなる前に店頭から消えてしまいました。FE-220は未だにあちこちで投売りしてんのに・・・)

逆に相変わらずなのが背面のボタン類。特に押しやすい訳でもない(というか右下のメニューボタンと消去ボタンはむしろ押しづらい)のにFE-230あたりからずぅっと同じデザイン。それでなくても無駄に似たような機種が多いのに、混乱を招くだけのような気が・・・みんながみんなボクみたいに、穴が開くほど仕様表なんて見ちゃいないだろうに・・・

本末転倒

2008-03-07 23:01:34 | 雑感
これは新三田プレミアムアウトレットのニコンショップで買ったニコンとポーターのコラボ商品。薄型専用のデジカメケースです。

そりゃいいんだけど、実は今のところ納めるカメラの方を持ってません・・・じゃあなんで買うんでしょうね。これ本来はニコンダイレクトオンラインの限定商品で、新三田のニコンショップはその数少ない直営店なのです。「限定」という響きも吉田カバンの商品も大好きなボクが我慢できるはずないのです。仕方がないですね。そうか?