goo blog サービス終了のお知らせ 

【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【群馬県】グリーン牧場

2009年05月04日 | 散歩/旅行
群馬県渋川市の伊香保温泉の手前にあるグリーン牧場。

写真では伝わらないけど、素晴らしい眺め♪

ヤエザクラが見ごろでした!


ヒツジの親子の穏やかな寝顔に頬がゆるみます。
フンが落ちてても気にしない♪


人に慣れているのでエサを要求してきますがそのへんの草でいいようです。


手まで食べないでー

隙間から顔を出して、斜めにしたら全部出るのが分かったみたいですが
元に戻る方法はイマイチ理解できてないみたい(かわいい…)


こんな光景を見ていると日頃のイヤなことも忘れられますねえ。
 

 
隙があればすぐに草をはむ。はむはむ。


シープドッグショウが予想以上に楽しかった。
 
あの山からヒツジさんたちがまとまってドドドッとおりてきます。この看板のままの光景でした。
右の写真は、柵に追い込まれ後。


ヨシヨシ、いい子だねー。これから丸刈りにしちゃうよー!


ヒツジさんが身動きとれないように押さえます。


アッという間にスッポンポン。ヒツジさん、しばしボー然。


子ヒツジちゃんがまた可愛いこと!一日中見ててもいいなあ・・・
 

馬車にも乗れます。
 

ウシさんの子。すごい寝相ですが・・・熟睡してました。首折れてない?


園内の子供用遊園地。
トーゴ製の乗り物がありました。
 


園内にはソメイヨシノも植わっていました。この日にはもう時期が過ぎてましたが
来年はいい季節に行きたい!


■グリーン牧場ホームページ
http://www.greenbokujo.co.jp/index1.html


2009.04.29.撮影

【埼玉県】カフェ&デリ 伯爵邸

2009年05月03日 | 純喫茶
埼玉県たいさま市大宮区にある喫茶店「カフェ&デリ伯爵邸」

24時間営業で、純喫茶とは少し違うような気がしますが、店内のインテリアはまさに純喫茶でした。
でもなぜかおなべバーのポスターが。レジの横にもその店の名刺が。何故そんなに推すのか気になるところです。

 
砂糖壺の中には、氷砂糖の茶色と白がありました。
茶色の氷砂糖なんて久々にみましたよー。

 

大宮駅の近くには他にも喫茶店がありましたが、食事がしたかったので伯爵邸へ。
予想以上のボリュームが運ばれてきました。
ちゃんと完食しましたけど、翌日まで全然お腹が空かず。アァ今日も食べすぎ…。


食後に近くの路地という路地を徘徊しましたが他にも気になるお店が。

ここには入りませんでしたが、このネーミングセンス!

いい感じのアーケード街が毛細血管のように張り巡らされておりました。

ペットショップでまだ足が覚束ない子猫を見て目尻を思いっきりゆるませてから
さいたまスーパーアリーナへユニコーンのライブを観に行きました。


2009.05.02.撮影


【群馬県】白砂川ダム・野反ダム

2009年05月01日 | ダム
群馬県六合村(くにむら)のダムをふたつ。




「白砂川ダム」
重力式コンクリートダム
着工/1935年
完成/1940年

東京電力の発電用ダム。野反湖へ行く途中にありました。
小さいので地図には載っていませんでしたねえ。
湖面側からしか見えません。このあたりの水はエメラルドグリーン
でしたが、濃度の高い温泉成分が入っているんでしょうか。



+ + +


今日の本命、「野反ダム」ダム湖100選のひとつ。

日本では珍しい"表面コンクリート遮水型フィルダム"という形式らしいです。
着工/1953年
完成/1956年


wikiからの引用だと、「日本の発電用ダムとしては初めてのロックフィルダムで、
材料となる岩石を高所から落下させ、その衝撃で締め固めつつ高く築き上げるという
投石工法で建設された。この工法は沈下量が大きい(完成後にダムの高さが沈み
やすい)ことから、現在ではロードローラーで締め固めるといったことが行われている。
また、ダム本体の上流側は水の流出を防止するため、一面にわたって鉄筋コンクリート
で舗装されている。日本のダムとしては珍しく、こうした型式のものは小渕ダム・
石淵ダム・皆瀬ダム・そして野反ダムの4基しか存在しない。」ということです。



この写真では全然伝わらないと思うけど、人造湖とは思えない素晴らしい景観。
上着を着ないと肌寒かったです。



まだ残雪があるため堤体の上は通行できなかった。ザンネン。
 


夏にまた来たいな。



上から見たところ。あの雪がとけないと渡れないらしい。



2009.05.01.撮影