■児玉町旧配水塔 埼玉県本庄市児玉町 (国登録有形文化財)

昭和6年建設。飲料水として市街地5000人に供給していました。

後ろ姿はヤオコーの駐車場から拝めます。


空には真昼の月。小さくて見えませんね。


火の見櫓の鐘が風で揺られてカンカンと音をたてていました。
2010.02.20.撮影
今は水のない配水塔、ということで、
山崎まさよし 「水のない水槽」
彼の曲は未だにこれがいちばん好き。

昭和6年建設。飲料水として市街地5000人に供給していました。


後ろ姿はヤオコーの駐車場から拝めます。




空には真昼の月。小さくて見えませんね。



火の見櫓の鐘が風で揺られてカンカンと音をたてていました。
2010.02.20.撮影
今は水のない配水塔、ということで、
山崎まさよし 「水のない水槽」
彼の曲は未だにこれがいちばん好き。